ハマナス会へようこそ!!
当サイトは、内灘町向粟崎地区で1950年〜1951年生まれの幼馴染の集まりです。
年に一度は温泉で交友を広めております。
|
どうなるEV車?! |
| 私は今、二台目の日産リーフに乗ってます。 | |
| 初代リーフは電池の劣化、目減りが凄くて、遠出する時は大変でした。 | |
| 走行可能距離200キロが100キロに劣化し、一日に3回も充電しました。 | |
| ただ、近隣距離の日常生活には、走行の加速、静かさで、乗り心地は快適でした。 | |
| そして、次の車もリーフにしました。冷暖房時でも走行距離400キロ走ります。 | |
| もう4年目で33,000キロ走りましたが、遠出しても一度も充電したことがありません。 | |
| ただ、走行距離200キロ前後のEV車「日産 サクラ」、「ホンダ Honda e」、などの | |
| 電池の劣化具合がどうなのか、性能がずいぶん向上したそうですが? | |
| 最終的には、全個体電池になれば、充電時間5分、走行距離1、000キロ、 | |
| 37万キロ走行で一割の劣化、通常37万キロ走行する個人はいません=劣化なし! | |
| 全個体電池なので、発火の心配もありません。 | |
| 5年前ぐらいには全個体電池は日本の独壇場の技術でした。 | |
| パナソニックとトヨタが共同出資しEV電池専用会社を立上げ、2020年末には | |
| 全個体電池のEV車を発表するとのことでした。テスラ、VW、など他メーカが真っ青になり! | |
| トヨタが、あえてEV車を無視してきたのは、全個体電池のEV車に自信があり、 | |
| わざと知らん顔して、猫被ってたと私は思っていました。 | |
| 全個体電池のEV車を先行発売すれば確実に世界のトップになります。 | |
| 全個体電池技術ゼロの他メーカーは○○兆円を開発費にかけ現在必死です。 | |
| 今更、大金を投じても2,3年は無理です! | |
| 2020年末には発表するとのことでしたが、なんの発表もありません。ネット中さがしても | |
| そんな記事はありませんでした。 | |
| ところが2年後、2020年末に試作した全個体電池の画像が、2022年春、公表したのですが、 | |
| 全個体電池に致命的な欠陥があり公表しなかったとのことでした。 | |
| 現在トヨタは、2020年代後半には全個体電池のEV車を量産するとのことです。 | |
| ○○兆円を開発費にかけ現在必死なってる他メーカーに追いつかれぬように願います!? | |
| そしてダントツの世界一の車メーカーになって下さい!? | |
| 「2023/9/2日」 |