Vol.563 16.Jan.2009
K
交通の教則より
by ja9vvj
さる1月7日に運転免許の更新に行って来ました。今回まだ有効期限3年の免許証しか貰えないことが判っていましたので、甘んじて2時間の講習を受けて来ました。誕生日が1月1日ですので、12月1日より更新が可能でしたが、21年1月4日より、IC内蔵の運転免許証が発行されることを知り、貰うしかないと言うことで 敢えて年を越した次第です。免許証は見た感じ大きな変化が無いのですが、よく見ると”本籍地”が空欄となっています。あと厚みが若干でありますが厚くなっています。
これからが本題です。平成19年6月に大きな変更がありました。中型免許の新設です。従来”普通免許”で積載量5t未満、総重量8t未満のトラック等が運転出来ました。ところが中型免許が新設されたことにより、積載量3t未満、総重量5t未満の自動車しか運転できなくなってしまいました。これを見て、あっと思いました。これまで運転出来た4tトラックの運転が不可ではありませんか!!。今持っている人はどうなるの?・・・・・・・・・。
貰った免許証は中型免許(限定)となっていました、限定なのは従来運転できた8t未満の車両を運転するための特例です。ここで問題なのが、11人以上29人未満の乗車定員のバスです。これについては尋ねてていません。多分10人以下だと思いますが。免許証では8t未満しか書いていないので、8t未満のバスであれば、運転可能なのかもしれませんね。
O
OCRソフトを使ってみました
by fjk
古いabcレポートファイルを整理していて、一部のファイルが足りないことに気がついた。印刷したものは残っているのだが、5インチFD時代の遺物でFDが見つからない。バックアップを取っていたはずだが、どこに入ったのやら・・。
ということで、印刷物から読み取ってファイル化することにした。まず、エプソンプリンタのおまけで付いてきた「読んでココパーソナルV4.1」でトライした。おまけのソフトにしてはつながった日本語文書であれば、何とか認識してくれるが、結構誤読も多い。特に問題となるのはプログラムリストのように表形式のデータは縦にブロック化され左右のつながりが無くなってしまう(表形式で表せない)。この状態では、行の後ろにデータをつなげなければならず、手入力となり、スキャナーで読み取っている意味がない。
もっと、レイアウトを保ったまま認識できるOCRソフトがないか調べてみたところ、
@ 読んでココ(AIソフト、\19800)
A eTypist(メディアドライブ、\19800)
B 本格読取(ソースネクスト、\1980)
などが見つかった。メーカーバンドル版ソフトやフリーソフトもあるが市販品の方が性能が良さそうと思われる。また、最も安いのは本格読み取りだが段組などのレイアウト弱いとの評判。そこで@かAだが、読んでココはアップグレード版(\7500)が使えるのでこれに決めた。
さて、早速インストールと作業にかかったのだが、何故か「対応ソフトがない」と言ってくる。チャンと「読んでココパーソナル」が起動するのにである。念のために「読んでココパーソナル」を上書きインストールしてから、再度読んでココv13をインストールすると、今度は「見つかりました」と無事インストールすることが出来た。
読んでココではレイアウト通りに読み込んでくれるが、WORDや一太郎に転送するとフレーム枠で分割されて貼り付けられる。これでは一つの文書として欲しいという目的に合わないので、「クリップボードへ」(テキスト形式)を実行し、wordや一太郎にペーストすると、今度はチャンとテキスト形式の文字データが得られた。しかし、この形式では表形式レイアウトが乱れてしまう。
読んでココのマニュアルを読んでみると、「認識エリア」の”アクティブ枠”を”表”にすると表形式(CSV)で読み取ると書いてあり、これを試す。すると、無事表形式のプログラムリストが得られた。ただし、これもワードや一太郎にペーストすると、表のスペースが合わないところが出てくるので若干の手直しが必要である。
読んでココでは意味が分かる日本語はほとんど間違いなく認識してくれるが、数字やアルファベットが混在している場合の認識で気になったところを挙げてみると・・
@ 「パ」や「バ」が「ノヾ」のように2文字として認識される。
A 「D」が「I)」のように2文字として認識される。
B 「1」が「I」と認識される(この逆もあるが、単独の場合これは仕方ないか)
C 「.」などの記号が全角として認識される
D 半角英数字の並びで各文字の間に半角スペースが挿入される
などであるが、「認識の設定」や「認識エリア」の”アクティブ枠”を”日本語英語混在”などにすることにより、誤認識を少なくすることができる。さらに、「誤り文字列の検出・検索・置換」や「文字の結合」「文字の分離」「再認識」と処理を行うことで改善できます。
あ、そうそう、古いファイルでは半角のカタカナが使われていたが、さすがにこれは正常には読めなかった。