近年、新たに報恩講を興し直そうと、
報恩週間をもち、課題を掲げ、
行事と法要で営む報恩講」をお勤めしています。
報 恩 講 興 し
それは、“
わたし興し”であります。


案内状T





ライブイン報恩


栞表紙

準備整った本堂

開演前

開演挨拶

若林さん

ザ・つなぎ

報恩講について

演奏(後半)

地震(演奏止まる)

閉演挨拶

台風23号により、境内や墓地の木が根もとから倒されました。
また、本堂をはじめ会館や蔵の建ちものの一部にも損害がでました。
ライブ三日前の出来事であり、大変焦りましたが、どうにか予定通り開演出来ました。
23日、天候にも恵まれての開演でした。ところが、ライブ後半に本堂が揺れ、
若林さんの演奏がとまりました。新潟県中越地震の発生でした。
被災された方々には、こころからお見舞い申し上げます。
水害、台風そして地震と、本年は多くの自然災害に見舞われています。
自然と共にある人間、という人間存在の初心が呼び戻されているようです。




ご命日の集い

24日、台風被害の影響もあってか、参加者は昨年を下まわりました。
しかし参加くださった方々は、お勤め・法話の後、沢山の仏具を黙々と力強く
しかも丁寧に磨き上げてくださいました。
また、本年度のお斎当番のご婦人方は、仏具磨きの疲れもみせずに、
その後、真摯な打合せを続けてくださいました。
本年の当番は、西部金屋の寺島と金川原で7名、
砺波市の大窪と千保で13名の計20名のご婦人方です。
仏具磨きもお斎造りも、真宗仏法の仕事、仏事です




準 備 会


仏華立て
外仕事
内仕事T

内仕事U

31日、28名の役員・世話役の方々が参加してくださいました。
準備資料に基づき、2時間で全ての準備が整いました。
その後、2日からの法要打合せをいたしました。
阿弥陀さんに向かってのお参り・お勤めや、仏法を聴聞することのみが
仏事ではありません。阿弥陀さんに関わることに関わること全てが仏事です。





案内状U




追 悼 会・開講式

着座

開会挨拶

御遺族方

読経

焼香

お文拝聴

住職のことば

閉会挨拶

2日、役員物故者18名の追悼法要をお勤めいたしました。
参列くださったご遺族は11名。
18名は、当寺に住職に大きなお力を与えてくださった方々であります。
住職は、18名一人ひとりの人柄と教えていただいたことを語り、
感謝の気持ちを改めてご遺族に申し述べました。
その後、参列者一同で、本年度報恩講の開講式を執り行いました。



法   要


参詣待つ本堂

記帳所

お勤め

講師紹介

亀井先生

聴聞風景

義援活動

お斎(一般)

お斎(役員等)

喫茶室

法話(午後)

仏書販売所

閉講式

閉講挨拶

直会風景T

直会風景U
3日、昨年以上のご参詣をいただきました。
亀井先生には、当寺報恩講テーマである『わたし興し』ということを
《私一人(いちにん)の真宗興隆》と題してご法話いただきました。
私が念仏者になることが、私が本当に真宗門徒になることが呼びかけられているのが、
報恩講であると。 また、念仏者とか本当の真宗門徒ということを、
「人であることから人になること」ということばでお諭しくださいました。
熱の入った、力の籠もったご法話に皆さん感動の一日であり、
先生の著書『祖父と孫の正信偈』50冊も全て売り切れました。
なおこの日ご参詣の皆さんには、新潟県中越地震の義援金ご協力を賜っています。





義援金ご報告