Gallery-8
その他のギャラリーです。
「EF62」・「客車急行能登」などちょっとした画像です。
| 快速「能登朝市号」 9923レ 金沢→輪島間運転 601レ 金沢行「急行能登」の延長運転。七尾までは14系8両フル編成で運転。七尾〜輪島間は4両で運転。 (七尾〜輪島間はDE10のプッシュプル運転) 運転初日にはヘッドマークも付けられた。 |

| 終着輪島駅 | 「七尾行」の行先方向幕 |

| 「輪島行」の行先方向幕 | 羽咋駅停車中 |

| 14系8両フル編成 | 七尾にて4両減車して運転 |

| 七尾駅停車中 | 輪島駅到着後 |
| EF62-41号機故障の為「能登」臨時停車! 友人3人と「客車能登」乗り納めツアー中の出来事です。601レ「金沢行」の急行能登が 戸倉駅手前でEF62のメインヒューズが切れて惰性運転で戸倉駅停車。ヒューズ復旧後発車。 しかし、篠ノ井駅手前で再びメインヒューズ切れ。篠ノ井駅にて救援機関車EF64の到着待ち、 故障したEF62と交換し直江津まで運転した。 |

| 戸倉駅停車中 | 臨時停車中の篠ノ井駅にて |

| 打ち合わせ中 | 機関車交換の為EF64を連結 |
| 客車急行「能登」最終日 602レ 金沢→上野 翌日から、489系電車化になる「客車急行能登」の最終日です。 金沢から津幡まで乗車。駅ではセレモニー等も無く、車内放送だけは「電車化」のアナウンスが流れていた。 |

| 金沢駅にて |