| 
                    
                      
                        | 
 |  
                        | 
                            
                              
                                | 
 「続編に限界が見えてきたが、それでもイミフーな無名タイトルよりはビッグネームにあやかった方が集客は見込めるだろうし
 ううむ・・・」
 
 
 と、悩みに悩んだ末に編み出されたと思われる究極の苦肉の策「前日譚」
 
 なんと、1作目の内容より前の時系列のオハナシを描く事で
 
 続編じゃないけどタイトルは使えるもんね
 
 いわば、本当の「最後の手段」というか
 
 ここまでして「昔の名前」に頼らなきゃならんか?
 
 と、BIGな新作が生み出せない現在の映画業界に切なくなってしまうが
 それでも観ちゃうのが映画ヲタの悲しい性。
 
 
 元々原作が存在しているスターウォーズは例外として、パっと思いつくだけでも
 
 バットマン、エクソシスト、X−MEN、スパイダーマン、スーパーマン、遊星からの物体X
 現在製作中のエイリアン絡みのスコット監督新作「プロメテウス」
 
 等々、ガンガン量産されているようなのだが
 そんな「前日譚」シリーズの中に「猿の惑星」までもが紛れ込んできなすった様子。
 
 
 猿の惑星といえば、あの映画史に燦然と輝く「超どんでん返しエンディング」があまりにも有名な名作である。
 
 それほどの名作に、「リメイク」という悪風習に則って迂闊にも手を出してしまい大やけどを負ってしまったのがティム・バートン監督。
 
 
 このバートン監督のリメイク作を観た誰もが
 
 「あっちゃぁあ〜・・・・」
 
 と思ったのだが
 まさかそんな危険物にまだ手を出す連中がいるとは思ってもいませんでした。
 
 
 「猿の惑星 創世記(ジェネシス)・・・・・・ううむ、一応観てみるかな」
 
 
 と、軽い気持ちでレンタルしてきて昨夜DVD鑑賞したのだが
 
 これは見事なデキでありましたっ!
 
 
 続編やリメイクは怪我をする率が高いのですが、どうも「前日譚」は上手くいくケースが多少はあるみたいですな。
 
 仕切りなおしのクリストファー・ノーラン監督によるバットマン3部作は言うまでもない傑作揃い
 X−MEN ファースト・ジェネレーションも評価が高い
 
 エクソシスト ビギニングは・・・・・・・置いといて
 
 今回の猿の惑星も素晴らしい「魅せる映画」でしたし、プロメテウスも期待値が高いですし
 
 
 結局、何が言いたいかというと・・・
 
 
 「猿の惑星 創世記」は絶対に観た方がいいっすよっ!(猿嫌いな方はやめた方がいいかも)
 |  
 |  
                        | 
 |  
 | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        | 
 |  
                        | 
                            
                              
                                | 
 先日、予定通りに名古屋に行ってきましたさぁ〜っ
 
 
 例によって、始発の名古屋行き列車に乗るためにAM4:30(この時間まで一切睡眠取っておりません)に自宅を出て駅に向かったのですが
 
 あまりのクソ寒さと大雪で、途中で行き倒れちゃうんじゃねぇかと不安になりましたよ。
 
 
 ホームで列車を待っている間がまた地獄で
 もはや人類が生息出来る環境じゃないトコロでひたすら列車の到着を待っておりました。
 
 
 で、なんとか列車に乗り込むも芯まで冷え切った肉体が
 
 何かの危険を察知していたようで
 
 ま〜ったく眠れないまま、AM8:50に名古屋に到着。
 
 
 
  
 
 「・・・・・・・
 ここは同じ日本国内なのか?」
 
 
 抜けるような青空は本来だったら私が大喜びする光景なのですが、この時ばかりは
 喜ぶ事を忘れて唖然としてしまいました。
 
 
 
 
 8時間ばかり密室に監禁された後、ようやく開放。
 
 監禁中、3度ホド超強力な睡魔に襲われました
 が、なんとか踏ん張ってクリアしました。
 
 
 名古屋駅に向かう道中も
 
 
 
  
 
 「ん〜、いい天気すぎるなぁ。
 
 
 ・・・・・もしかしたら
 
 オレが富山を出たと同時に天気が良くなったとか?
 
 そうすると、今から富山に戻ったら
 富山もすっかり良い天気になっていて雪も溶けちゃってるんだな♪」
 
 
 ちょっと嬉しくなった私は、浮かれ気分で軽く手土産を購入して帰りの列車に乗り込んだ。
 
 そして、23:40高岡到着。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 「出発時よりヒドくなってるじゃねぇかよぉぉぉおおおおおおーっ!?」
 
 
 ーおわりー
 |  
 |  
                        | 
 |  
 | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        | 
 |  
                        | 
                            
                              
                                | 
 フェイスブックには「ほぼリアルタイム」でお伝えしているのですが、
 
 15日に日帰り弾丸超特急で東京・神田行き
 18日に日帰り弾丸超特急で名古屋行き
 
 とまぁ、結構な強行軍でありまして。
 
 
 
 とりあえず、神田の方は無事消化しました。
 
 かつて、東京に赴く際に愛用していた列車「急行能登号」が今では走っていないという事で
 今回はイルカ交通さんのドルフィンライナーという高速バスチケットを往復で購入。
 
 
 
  
 
 「会議仕様で行きますかぁ〜っ」
 
 
 滅多に着ないスーツをバッチリ着込んで
 23時にイルカ交通さんの「高岡ターミナル」へ。
 そこから7時間かけてノンビリと東京を目指します。
 
 今回利用させてもらったドルフィンライナーといいますと
 
 
 
  
 
 2座席を独占するカタチになっておりまして、モニター・コンセントも装備されております。
 カーテンで全面を仕切れるようになっており、個室気分を堪能できるゼータク仕様。
 
 ただ、前後の座席の間隔が少々狭く感じられるので、タッパのある人はキツく感じちゃうかも知れません。
 
 
 
  
 
 最後尾に備えているトイレも、このように豪華仕様。
 ただ、天井高が少し低めなので これまたタッパのある人には窮屈に思われるかも。
 
 っていうか、
 
 
 「このバス、オレに合わせて作られたんじゃね?」
 
 
 とか思ってしまうぐらい、オレの身長にはピッタリなカンジで快適に移動できました。
 
 
 
  
 
 途中、休憩で立ち寄った埼玉のインター。
 結構デカいうえに24時間営業のファミマがあったので有難かったです。
 
 
 
 
  
 
 AM7:00過ぎ、神田到着〜っ☆
 
 会議開始が10時30分でかなりの空き時間があったので、会議場からほどない距離にあったデニーズで時間を潰す事に。
 
 
 
  
 
 東京に朝早く到着してデニーズを利用した際には必ずこのモーニングセットをオーダーしております。
 
 ・・・・・
 580円で2時間半も居座って申し訳ありません(涙
 
 
 
 10時30分、会議スタート。
 この会議が予定通り進行してくれれば18時で終了となるところだったのですが、やはりというか毎度の事というか
 
 当たり前のように延長されまして
 
 18時40分にようやく終了。
 
 
 「くっそ〜っ
 会議が終わったらアキバ散策しようと思ってたのによぉ」
 
 
 アキバの夜は短い。
 19時に神田を出て徒歩でアキバに向かっても、ほとんど見学場所なんて無くなっているだろう。
 
 
 だが、それでも向かってしまうのが全国のヲタを代表するオイラ。
 20分近く歩いて、19時15分ぐらいにアキバに到着しました。
 
 
 
  
 
 久しぶりに来てみたら、ラジオ会館が移転していたのにまず驚きました。
 
 
 「んじゃ、ちょろっと見てまわりますかぁ〜」
 
 
 とか思った次の瞬間、もうホタルの光のミュージックがっ
 
 
 「うがぁああああああーっ!
 ゆっくり見て回る時間なんかねぇじゃんかよぉーっ」
 
 
 
  
 
 とか言いつつも、こういうのはちゃっかり購入していたり。
 
 
 
 22時50分、東京丸の内のターミナルから無事出発。
 
 帰りもドルフィンライナーで快適ではあったのですが、やはり
 
 1日で片道7時間の高速バスに2回乗り込むというのは体力的にキツかったです。
 
 
 しかも、朝の7時に帰宅したと思ったら
 
 14時にはもうガソスタ勤務スタートですよ。
 
 
 で、ヨレヨレになりつつもなんとか23時30分まで業務を遂行したところで
 
 本日の深夜、今度はJR利用で名古屋に向かいます。
 
 
 「もしかして、オレって売れっ子なの?」(←壮大な勘違いです
 |  
 |  
                        | 
 |  
 | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        | 
 |  
                        | 
                            
                              
                                | 
 やっと部屋が片付きましたぁ〜っ(涙
 
 
 ・・・んですが、
 
 地震直後とさして変わってないというトコロが素敵すぎです、マイルーム(号泣
 
 
 どうにもモノが多すぎるんですが、処分しようって気には一切ならないんですよねぇ。
 っていうか
 
 貧乏性もこじらせたら日々の生活さえマトモに出来ないという事です。
 
 
 
 でまぁ、そんな知りたくもないメカニズムを眼前に突きつけられたオレは現実逃避の為に
 マイルーム32インチ液晶TV独り映画鑑賞会
 をスタート。
 
 
 「さて、今夜は何を観ましょうかね〜」
 
 
 今日の気分にピッタリな感じがしないでもなかったので
 グリーン・ゴブリンの息子が主演している「127時間」を鑑賞。
 
 
 エラく壮大な広野で結構デンジャラス指数が高そうな場所ばかりを好んでウロついてたグリーン・ゴブリン息子が
 軽い気持ちで足場に利用しようとした岩が、実はトンデモない根性無しだったようで
 グリーン・ゴブリン息子ともども崖下に落下。
 
 下まで落ちたところでグリーン・ゴブリン息子・・・・・面倒くさいのでジェームス・フランコ・・・・・1文字減っただけかよ
 
 ゴブ息子の腕が根性無しの岩と崖の壁面に挟まれて、ゴブ息子は身動きが取れない状態に
 
 さて、どうする?
 
 
 
 ・・・と、なんとこのハナシ実話だそうで。
 
 自分がこんな状況に陥ったらどうなるんだろ?とか思ったんですが、よく考えたら
 
 オレもさして変わらない状況に身を置いてるんじゃねぇか?と。
 
 
 完全なゴブ息子の一人芝居映画なのですが、これが退屈するどころかずっとただならぬ緊張感が持続してまして
 似たような内容でありながら退屈極まりなかった「ワールドトレードセンター」の100倍は面白かったです。
 
 しかも、思わぬスプラッタな描写がガッツンと飛び出したりして、オレのような蛮族の欲求まで満たしてくれるのが
 またニクいっ
 
 
 そんなワケで、明日の夜はいよいよドルフィンライナーに乗って日帰り弾丸超特急で帝都入りです。
 
 でも、今回も自由時間が一切ないっていうのが悲しいですわん。
 |  
 |  
                        | 
 |  
 | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        | 
 |  
                        | 
                            
                              
                                | 
 まぁ〜、なんというか
 
 クソヒドい天気ですよ、富山県は(怒
 
 
 毎度のごとく本日もガソスタ勤務だったんですけど、仕事中に
 
 本気で遭難しちゃうんじゃねぇかと思いましたよ、マジで。
 
 
 
  
 
 でまぁ、クソ寒いとこにもってきて大雪が降ってくれたものだから
 凍死寸前で除雪していたんですよ。
 
 
 除雪に夢中になってま〜ったく気がつかなかったんですが、どうも
 新潟の方で震度5を越える大きな地震があったみたいで
 寒さと疲労でボロボロになりつつ帰宅してみたら・・・
 
 
 
      
 
 
      
 
 いやん、素敵すぎっ☆
 
 
 
 
 
 今夜は徹夜です(涙
 |  
 |  
                        | 
 |  
 | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        | 
 |  
                        | 
                            
                              
                                | 
 オレの尻の軽さは知人の間では超有名なハナシ
 なのですが、現在・・・・
 
 facebookに思いっきりズッパまっておりまして。
 
 
 
 今もって使い方を理解していないのですが
 
 メッチャ気軽に近況をUPできる
 レスポンスが早くて楽しい
 始めたばかりなので、過去に使い古したネタを再UPできる
 
 
 
 ・・・・・・ん〜
 
 3つ目に書いたのがイチバンデカい気がしないでもないですが
 
 呆れるぐらいに変化のない日々を送り、もはや完全に日記ネタ枯渇状態に陥ってるオレにとっては
 オアシスのような場所になりつつあるんですわ。
 
 
 で、facebookに軽く近況をUPしたら、その時点で
 
 日記を更新し終わったよーな錯覚に陥るらしく
 
 
 facebook以外の場所でも更新頻度が更に落ちているというニッチもサッチもな状態でして。
 
 
 まぁ、アレですね・・・・
 
 
 一緒にfasebookやりましょう、マジでっ!(困
 |  
 |  
                        | 
 |  
 | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        | 
 |  
                        | 
                            
                              
                                | 
 え〜・・・・
 
 
 明日はフツ〜にガソスタ勤務があるので
 
 
 「あ〜、アレだな
 
 明日何もできねぇだろうから、今日祝っておこうかぁ〜っ」
 
 
 と、2月4日の1日前ではあったが
 
 単独誕生祝い
 
 をするべく、手羽先推しのメシ屋「てば壱」に突貫。
 
 
 
  
 
 
  
 
 
 
 「ん〜、満腹満腹。
 
 んじゃあ、〆はコイツにすっかぁ〜っ」
 
 
 
  
 
 
 
 最後に台湾ラーメンをチョイス。
 ラーメン専門店でもないのに、この「てば壱」の台湾ラーメンはなかなかの絶品でして。
 
 ここに来た時は、必ず最後に台湾ラーメンをいただいております。
 
 
 「いやぁ〜、もぅハラがパンパンになっちまったなぁ〜。
 
 ・・・・だが、誕生祝いというからにはコレを食わなきゃならんだろう」
 
 
 
 
  
 
 
 
 最後は、知る人ぞ知る中尾清月堂(和菓子の店)の隠れた名品であるロールケーキの期間限定版「いちごロールケーキ」で
 
 単独ケーキ祝い
 
 
 「あ〜、すんげぇオイシいわぁ〜。
 
 でも、これだけ食ったら体重が心配になるよなぁ〜」
 
 
 
 ・・・・・と、
 
 一人きりの部屋で、誰に聞かせるでもなく声に出して喋っている
 
 明日48歳になるオレ。
 
 
 
 
 ・・・・ら、来年こそはぁ〜っ!(←何が?
 |  
 |  
                        | 
 |  
 |