5月の日記帳だよ〜〜♪
5月31日 あったかい ![]() 自分の部屋で、パソコンに向かい、メールをチェックしたりしていたら、足がもぞもぞするので、なにかな?? っておもって、みたら、なんと私の足にちっさいちっさい『ありんこ』があるいているじゃないですかっ!!! なんですと???ってあわてて、ティッシュでくるみ、ゴミ箱へぽいっ!! なんでやろ??って思って思い返してみると、そういえば最近私の部屋の下の台所にありがいっぱい入ってきて 大変だったのを思い出した。。 そのときに、私の部屋は二階だからこないだろうけど、きたらやだな〜っておもってたのに。。 それがげんじつになるとは!! この日記を書きながらも、ガムテープ片手に、ありさんをみつけては、ガムテープで確保してます。。。 しかし、このありんこさんたち、小さいからか、ガムテープの粘着もしばらくすると、脱出するのだ!! 観察してると、うまく体を動かしてペロンと体をはがして脱出するっ。。(観察するなよっ私) 母に、携帯で、部屋にありが歩いてるから、とメール。。 母は、足を怪我してるにもかかわらず、来てくれた。。 (母に気を使うならメールをしなきゃいいのに私。。) 母は、ありがいっぱいいるね〜〜と数匹確保はしてくれたものの、疲れたらしく、部屋に戻っていってしまった。。(T_T) 私は、アリさんと今晩一緒に寝ることになるのかしら。。(T_T) 5月30日 ちょいさむ ![]() ![]() 父方の祖母(96歳)が昨日デイサービスに行ってて、おやつのゼリーをのどに詰まらせて、発見が遅かったら死んでたかも知れないっていう話を聞いた。 ばあちゃんはそのままデイサービスの人によって応急処置をされて、入院することになったそうな。。 びっくりぃ。。。 絶対に100歳まで生きそうなばあちゃんなのに。。う〜ん。。意外な落とし穴があるのねぇ。。 まさかゼリーがのどに引っ掛かるなんて。。 親戚は、あわててたらしく、私の家に連絡はいるのが遅かったのだ。。。 まあ、入院はしてるものの、一命は取り留めたので良かった。。 日中仕事しながら、ラジオを聴いていると、B’zの『TIME』が流れてきた。。 何気に聞いていたのだが、自然と私の目からは涙が流れ落ちた。。最近つかれてるのかな? 感情が多感になってたのかもしれない。。心を癒したいんだな。。私 5月29日 ぽか? ![]() ![]() 今日、足を怪我した母に代わって、夕方、ある家に訪ねていった。 家の中に通され、ふと目にしたもの。それは家の居間で、ぽつんと一人ご飯を食べている家のおじいさんだった。(おじいさんといっても70代の元気な方なのだが) この家って、8人家族なのに、何でご飯一人で食べてるの?? それが私のまず疑問だった。。確かに7時すぎてたが。。(私はまだご飯前だったけど。笑) 家族とは、ご飯はみんな一緒にそろって食べるものだと思う。。わいわいお話しながら、今日なにがあった? とかそういうことを話したり・・。そういう話をしていくうちに、悩みを聞いてもらったり、小さい子の学校の話やら、仕事での話しやら。。遊んできたことの話。テレビのことなど。。 そうやって、家族のコミュ二ケーションをはかる場でもあるとおもう。。 うちはたいがい、夕飯はそろって食べる。。 もちろん残業のときとかもあるので、そういう時は先に食べてもらっているのだが。 でも、うちは必ず誰かが遅い夕食を食べるときは(夜中でも)必ず、傍らに誰かいる。 たとえば、私が日付が変わるぐらいに仕事から帰ってきたときも、母はおきて待っていてくれて、私がご飯を食べるのをそばで見ている。 母は眠そうだけど、お茶を飲みながら私のたわいも無い話を聞きながらそばにいてくれる。。 母が体の都合が悪くて寝てるときは、父が起きていてくれたりもする。。 まあ、遊びで遅くなって、ご飯も食べてくるときは先に両親が寝てるときもあるのだが。。(笑) 一人でご飯食べるのって絶対に寂しいと思う。。何で家族が8人もいるのに、誰も一緒にいないんだろう。。 私にとっては不思議だった。。 他人から見れば私の家族がおかしいと思われるのかもしれないが。。 私は、正直、小さいときからご飯は家で食べるときは家族と一緒というのが当たり前だったから、一人でご飯食べるのを見ると悲しくなってしまうのだ。。 まだ結婚してないけど、将来、もし家庭を持つことになったらこんな寂しい食事はしたくない。。家族にはさせたくないと思った。。 うちは、今3人しか家族はいないけど、この8人家族よりも、家族と一緒にいる時間が長いと思った。 うちは、ご飯食べた後も、ゲームしてようが、テレビ見てようがたいがい、同じ部屋にいるので。。。 同じ屋根の下に生活してるのに、寂しい食卓は子供の成長にとっても、いい影響はないのではないかな?? 私も将来のことを考えると、やはり暖かい家庭をつくって生きたいと思う。。 家族みんなで食卓を囲んで、わいわいガヤガヤ楽しく食事。。家族みんなで、テレビを見たりお話したり。。 明るい家庭を作りたいな 将来、家族には寂しい食事をさせないようにがんばっていかなきゃ!! 5月28日 ぽか? ![]() ![]() 昨晩の寝る前に、ベットの上から布団を引きおろし、床にひいてみた。。 最初ひいた位置で、電気を消して横になったがなんとなく、布団をひいた位置がしっくりこず、おちつかない。。 ここじゃねれないわぁ。。ってことで、メガネをかけなおし、電気をつけて、布団を引きずりながら部屋の中を移動。。 どこで寝ようかなぁ。。 テレビのそばにひいて、ゴロンところがってみた。。むん??やっぱちがう。。。 またまた、移動。。今度はベットと、タンスの隙間布団が一枚ひけるかどうかの狭いスペース。。 ここがいいな〜。。猫かなにかみたく、狭い所にわざわざ入って寝るなんて。。(笑) さて、電気を消して、寝ることに。。う〜〜〜ん。。。体の位置がさだまらない。。。 ベットなら3秒ノックアウトで、寝るのに。。。う〜〜む。。。。ねつけないっ背中痛い。。 そばにあった、ぷーさんのぬいぐるみを抱きしめてみたり、ドナルドのぬいぐるみをツンツンしてみたりしながら、気を紛らわせていたのだが。。。少しウトウトしだしたときに、携帯がなった! びっくりして飛び起きて、ベットのかどに頭ぶつけてまた目を覚ましてしまった。。 せっかくウトウトしてた所なのにぃ。。。。(ーー;) メールを処理して、もう一度っと。。いつの間にか寝ていた。。(爆) やはり、一度眠くなっちゃうと、すぐに寝付けるものなのね。。 今朝は、背中の痛みで起きました。。まだなんとなく骨の位置になれないので、動きがぎこちないのであった。。 今日も床で寝ますか。。ねれるかなぁ。。 5月27日 どんより ![]() 今日、けが人の母(ドジで怪我をした母)を、お医者さんへ連れて行くために、運転手として一緒についていった。。 母が前から通っていた、整体院だ。待合室で待っていると、母が呼ばれた。。いってらっしゃい。。 漫画でも読んでるかな〜っておもってたら。。母が、先生に余計なことを言ったらしく、私まで診療室に呼ばれた。。。 『なんか、仕事の疲れとれないんだって?それに良く肩こりと、腰がいたいとか??』 って質問されたので、まあ、確かにそうなので、母のついでに私も治療してもらうことになった。。 初めての整体だ。。。まさか私が今日体験するとは思ってもいなかったので、心の準備ができてませんでした。。 最初は、色々質問を受けて、肩と腰になにやらシールみたいなものを張られたかと思うと、ホカホカあったかくなった。。 あ〜あったかくてきもちいいわぁ。。って和んでいたら、次に何か線のようなものをそのシールの先端につなげて、 なにがおきるんだろう??っておもってたら、いきなりビリビリ〜〜〜って筋肉か筋がビクビク反応してる。。 おもわず『うわぁ!!!』ってびっくりしてしまった。。初めて?の感覚だった。。。 少し弱めてもらい、ビクビクに耐えながらしばらくすると汗がじと〜〜っとでてきた。。普段あまり汗かかない私なのに。。 ビクビクが終わり、先生がやってきて、説教を受けながら。。モミモミ開始。。 『好き嫌いしてるだろ!』←図星。。(汗) 『ベットでねてるだろ』←何で見てもいないのにわかるの? 『姿勢悪いだろ』←かなり図星。。。(激汗) 『運動あまりしてないだろ』←確かに!! 『ん?○○って会社の人の○○さん(うちの会社の社長の名前だった)良くきてるぞ』←マジで??(激汗) などなどお話しながら体を整えてもらいました。。 最後に、『ちょっとまっててな』っていわれて、 体勢を変えさせられた。。 『ボキボキボキ!!!!』 『ウギャ!!!』 『バキバキバキ』 『ヒエッ!!!』 ってな感じで、首やら、背中やら骨盤やらの骨をバキバキって骨を整えられて終わりました(T_T) 瞬間だけど、痛かったです。。。。 でも、その後に体が楽になってるのがわかったし、今までとってた姿勢が逆に苦痛になってるのがわかった。。 家に帰って、お風呂に入り、浴槽のヘリに座ろうとしたら、ドッス〜〜ンと滑り落ちた。。(T_T) どうやら、骨盤の位置がかなり変わったため今まで座ってた位置に骨盤が当たらず、滑り落ちたらしい。。 夕飯後、横すわりしてテレビをみようとしてたら、その横すわりが苦痛で仕方がなかった。。 今までできてたことができない。。しかも体をどうしたら楽なのかわからない状態までになってしまった。。 一週間ベットで寝るのは禁止されてしまった。。フローリングの部屋で布団を引いて寝ろと??寝れるだろうか?? 生まれてこの方、ほぼベットの生活なのに。。 でも、両親は畳みの上で寝る生活です。。がんばってみますが。。。 明日の朝どうなってるかは。。想像できません 5月26日 どんより ![]() 今日、日中会社の窓をあけてると、外で、小さい女の子と男の子が歌をうたってた。 『電気で元気〜電気で元気〜』 富山出身現在もローカルで活躍されてる元アラジンの高原兄さんが作った北陸電力の歌だ。 仕事しながら聞いてたら、そのうちに会話が聞こえてきた。 『電気で元気やったっけ?元気で電気やったっけ?』 ん??そういわれたらどっちだっただろうと疑問におもってたら、うちの会社の人たちみんなブツブツ小声で『電気で元気〜?元気で電気〜?』って歌ってみてた(爆) なにげに聞いてたらわかんなくなるんだよね。。 外にいた子どもの会話では、 『うちのとっしょりばあちゃんが、接骨院で電気かけてくるゆうとるから、電気で元気であっとるがいちゃ!』 といっていた。。う〜む。。納得してしまった。。子供の理屈っておもしろい。。 ローカルのCMって意外と面白いのとか多いんだよね。。 最近笑った地元以外のCMは、やはり東京ガス?のCMかな〜。。小野妹子。。。プッ。。 5月24日 ぽつぽつ? ![]() 現在夜中の12時半すぎました。。 眠いです。。。でも寝れません。。。それは、布団乾燥機をかけたから〜〜。。 寝る前にあっためる程度にと思ってベットにかけていた布団乾燥機。。 思った以上に暑くなってて。。。。ベットに入ると暑くて寝苦しい。。。 しかたないので、ベットから出て寝ようとすると寒くて寝れない。。 いやぁ〜〜〜〜〜。私を寝かせてください。。 さめるのをまつしかないのかなぁ。。ああ眠い。。 5月23日 蒸し? ![]() 今日、仕事で久々に動かす大きい器械をいじっていた。 カバーをばさばさはずして、スイッチオン! シーン。。。。。 あれ?おかしいなぁ。。 もう一度スイッチオフ→オン! シ〜ン。。おや?? ゴソゴソ見て回ると・・・。コンセント入ってませんでした。(爆) そういえば、この間しばらく使わないからって、コンセント抜いておいたのすっかり忘れてたわ。。 器械をガラガラ音させながら、動かし、何とかやるべきことができた。。 終わったので、器械を片付けるために、カバーをかけようと四苦八苦。。なんせ私よりもでかい器械だからねぇ。。 バサ〜バサ〜っと、カバーを振って、風力を利用してかけようとしていた。。 バサ〜ってやったら、目の前が真っ青に。。器械じゃなくて私が頭っからかぶってしまったわぁ。。(-_-;) カバーから脱出しようともがいていると、そこに会社のIさんが偶然やってきた。。 いききなり『うわ〜〜!!』って叫んでた。。 こっちは脱出するのに四苦八苦してるのに。。。叫ばれたらびっくりしてしまうじゃんよぉ。。って、思ったけど確かに頭からすっぽりカバーかぶってもがいてるんだから、幽霊でも出たかのような状態にみえたんだろうなぁ。。 Iさんは、中にいるのが私だとわかったらしく、笑いながら救出してくれました。。ありがとう。。 私じゃなく、Iさんが、器械にカバーをかけてくれました。。よかったよかった。。 たまにしか動かさないものって、使い方もすぐに忘れちゃうから、だめねぇ。。説明書探しましたわよ。。 5月22日 あちぃ。。 ![]() 会社から帰宅して何気に私の視界に入って、目にしたもの。 おやおや、大変ですね。。自分の体よりも大きい荷物を運んで。。しかも今日はフェーン現象で暑いのにさ〜 黒い姿で。。。あら、あちらにも。。おつかれさま〜。。荷物重すぎて前見えてますか?? と、じ〜〜っとみていたら、母が、『ほら、じ〜っとみとらんと!!駆除するがてつだわんかっ!!』 って怒られました。。 家の台所の中を黒い小さいアリさんが団体様でうごいておりました。。多分荷物は、あっくんのお菓子だと思われます。。 どこから入ってきたんだろう??庭からかなぁ?? 団体様の後をたどっていると、またまた母登場。。 『みとらんと、シューしられんかっ!!』 駆除用のスプレーをかけろというのですかぁ。。 私はこういうの観察するの好きなのになぁ。。。(爆) とりあえず、箒で掃きだして、晩御飯を食べることに。。 ん?何でこんな所にこんなものが転がってるんだろう? と気になったので、近くにいた父に聞いた。 父の説明によると、日中、母がありの大群が台所を団体様で歩いている所を発見。。わ〜わ〜騒ぐので、父が駆除を手伝うことに。。 父が母に、『シューもってこいま!』(殺虫剤をもってこい)と言ったらしい。 しばらくして、母が持ってきて、アリさんたちに向けてプシューってした。。 すると、なにやら、アワアワが大量にでてきて、アリさんたちを包んだらしい。。(-_-;) 母は、なかなか見当たらず、とりあえず持ってきたのは、窓拭きスプレーだったのだ。。。 母は『とりあえず、何でもいいからかけたら死ぬかと思って。。』ともってきてかけたらしい。。 父は、『ありをきれいにしてやるつもりか!!』と一言いったらしい。。 アリさんは、どうやら、アワアワの中で溺死?したらしいのだが・・・。それが原因で両親喧嘩したみたいで。。(爆) 私が家に帰ったときは微妙な空気が流れておりました(汗) それで、あの窓拭きスプレーの缶が転がっていたのねぇ。。 でも、しっかりその窓拭きスプレーの横に、キンチョールの虫用がおいてありました。。多分買ってきたのかな? ご飯食べた後も、しばらく駆除してました。。まだいるみたいだけど。。台所の上って私の部屋なのよね。。上がってきたらいやだな 5月20日 さむざむ ![]() 昨日、両親、姉、会社の人からうるさく言われ、もう一度病院へいってきました。 みんなで、咳がぜんぜん収まってないじゃないかと、攻めるんだもん。。。 朝、母親にたたき起こされて、仕方なく病院へ。。。 待合室で1時間ほど待たされることに。。どうやら、病院の入院患者さんが病状が悪化したらしく、医院長先生が、病室に急遽むかわれたので、長く待たされることになった。。(個人病院なので、医院長先生が、一人で外来も、入院患者も見ておられるのだ。 最初のうちは、ぼ〜っとしたり、居眠りしたりしてたんだけど、たまたま座った椅子の前にあった本棚に、きいたことのある名前の漫画が置いてあった。 エヴァンゲリオン?どっかできいたなぁ。。少年誌っぽい漫画。。暇だから読もうかな。。1巻を手にとり、パラパラとめくってみた。人造人間見たいようなロボット見たいような話? 1巻の半分も読まないうちに呼ばれたので、内容はわからないままになってしまった。。なんだったんだろ?また今度病院行くときによんでみようかな〜。。 お医者さんは、今日検査しましょうってことで、血液検査と、レントゲンをしました。レントゲン室さむ〜〜かったぁ。。。若い男のレントゲン技師の方なので、恥ずかしいのよね。。 さっさと終わらせて、血液採取してもらいに看護婦さんの所へ。。針刺さっちゃったよぉ。。貴重なAB型の血が抜かれていくぅ。。。ってか、血の色ってこんな赤黒っぽかったっけね? いつもならちゃんとちっちゃい絆創膏みたいなのをはってもらうのだけど、血を抜いてもらったら、終わった♪って思って、看護婦さんが私の血を試験管みたいなのに入れてる間に待合室のほうへ向かったのだ。。 後ろから看護婦さんが『○○さん!!血!』っていいながらよってくるので、なんだろ?ってニコッと振り返ると、腕つかまれて、拭き吹きされた。。 あ!!!血垂れてた。。。。床に。。ポトって小さいけど落ちた後が。。やっちゃったぁ〜〜・・。 まるで漫画の『動物のお医者さん』に出てくる菱沼さんのようなことをしてしまった。。(←わかる人は動物のお医者さん呼んだことある人だね) ご迷惑をおかけしましたm(__)m小さい絆創膏も貼ってもらい、レントゲン出来上がるまで待機。。 あ、さっきの漫画(エヴァンゲリオン)他のお客さん読んでるじゃん!!!う〜む。。黙ってすわってよう。。 しばらくすると、呼ばれたので診察室へ。。先生いきなり心臓の大きさ測ってるし(汗)何かまた心臓検査しろというんじゃないだろうなぁ。。ってドキドキしながら先生の発言を待つ。。 大分よくなってきてますね。。もう少し薬を飲み続けたら、直るでしょう。とのことでした♪ あまり強い薬は私飲めないから、ゆっくり治しましょうとのことでした〜♪良かった〜 血液検査も数値は何とか大丈夫らしいので♪ 待合室に戻ると、まださっきの人が漫画読んでる。。 う〜ん。。そうしてるあいだにも薬が出来上がり、お会計することになった。検査してるから今回のお会計は高かったなぁ。。。でも、健康を買うと思えば安いかな〜 今度お医者さんへ行くときまであの漫画のことおぼえてるかなぁ?(笑) 昼ごはんを食べるのに、この前当たったドリア無料券を使って食べることにした。 そこで、地元ローカルで有名な藤沢兄弟をテレビじゃなく生で見た。どうやら、この喫茶店から、中継をやるらしい。テレビ局の人も準備しにきてた。。 テレビで見るよりもきれいな人だったなぁ。。 5月19日 なんだか ![]() ![]() 今日は先生の急用により、お稽古がありませんでした。 仕方ないので、自宅で自習をすることにしました。せっせと、座敷にて準備。。 風炉並べて、炭に火をつけて、釜かけて。。お湯が沸くまで1時間。。水からだからお湯になるのに時間がかかるんですよ〜 お湯が沸くまでの時間、ちょっと茶花を生けてみたり、お茶をふるいにかけたり。。 それでも時間が余るのでちょっとだけDSを。。。(爆) おゆがわいたっぽいので、自習開始。。 あ、しまった。。お濃茶の準備してない。。(-_-;) まあ、道具もあまりもってないから、やれることも限度があるからしかたないか。。 まずは、お母さんにたててあげようっと。。 しゃかしゃか・・・・。 台所にいた母へお運び。。 私『一服いかがですか。』 母『あら、どうもご丁寧にありがとうございます。』 といきなりフローリングの床に正座しなおす母。すぐそばにフローリングの所に畳みひいてあるスペースあるのに何でそこで、正座するのかわからない。。。 変な行動いきなりしないでほしいわぁ。。 つられて私まで、フローリングスペースで正座。。二人で、ご挨拶。。 そこに通りかかった父。。 『めちゃくちゃ通行の邪魔なんですけど。。。畳の上でやれば?』 そりゃそうだわなぁ。。(笑)父の邪魔をしつつ、母に飲んでもらい、お茶碗を受け取って、座敷に戻った。。 そこで気がついたことが!! 購入してから約3ヶ月。お湯が沸いてても松風の音ってまったくもってならなかったうちの釜。。なんと!!小さい音ながら、なるようになってきました! なんでいまさら??原因はわからないけど、うれし〜〜い!!茶道をやってる方ならわかるはずですが、やっぱ釜が音だしてないと、雰囲気でませんよね〜〜。。 もっと使いこなせばもっといい音になるのかな??がんばってつかおうっと〜〜♪ 5月18日 ちょこっと ![]() ![]() 日中、会社にて仕事をしていると携帯がなった。誰からメールだっけな?って思ったら、茶道の先生からの電話だった。(^^ゞメールの着信音と勘違いしてて、もう少しで放置する所だった。。 なんかしらないけど、明日は、お稽古お休みにしたいって。。めっちゃ先生の電話の後ろからガヤガヤ話し声がきこえるんですがぁ。。しかも、残念でしたねとかいう声も。。何があったんだろう。。。 仕事中だったのもあって、何かあったんですかと聞くこともできず、『わかりました』 と返事をかえした。 で、先生が、『来月のお稽古ですが〜』と話を切り出してきたので、『来月は普通どおりでお願いします。』 先生が、8月は木曜日にお稽古異動してほしいってお願いしていたのを勘違いしていたのかなぁ? そういえば、今月来週も金曜あるんですけど。。もしかしたら、来週もおやすみなのかな?? 来週また先生にきいてみよ〜っと。 5月16日 すっきり ![]() 昨日、お祭りがありました。家にはお客さんが来て、わいわい騒いで宴会しました♪ 同じ風邪仲間の、yayoi嬢も遊びに来てくれてうれしかった♪お互いに風邪症状探りあい心配し合いだったけど(笑) 私のほうが若干悪かったみたいだねぇ。。(爆)まだ私咳がとれてないからねぇ。。 アルコール消毒ってことで、ビールを飲んだりチューハイのんだり。。。(笑) あ、ちゃんとくすりはのんでましたよ〜。 うちの甥っ子あっくんに、ニンテンドーDSがゲームだということがわかってしまい、奪われそうに。。(汗) 次来るときはしっかり隠しておくからね。。(笑)まあ、たまにはかしてあげるよ〜〜。 の。 しかし、義兄ちゃんは、脳年齢のやつ脳のトレーニングがはまったらしく、ガンガンやってました。。 なんか、近々購入してそう(笑) 会社帰りにスーパーオートバックスにそんなに用も無いのにフラッとよってみた。 偶然見つけた、シール。購入しちゃいました。。これ以上どこにはるんだぁ〜携帯にはもうスペースがあまり無いのに。。DSに・・・・。私の携帯知ってる人はあきれてるかも(笑) 5月14日 なんとか ![]() 昨日からお泊りしていた甥っ子あっくん。夜中に夢でも見ていたのか、寝言炸裂してました。。 なにか、ヒーローになってるみたいでした。。『そこじゃない』とか、『やっつけろ』とかいっぱいいってました。 いやはや気になってしまって(笑) 朝は6時前に目が覚めたらしく、まだ眠い私や、姉を起こすあっくん。。(-_-;) しかも、私の寝てるベットの上で飛び跳ねるもんだから、寝てられませんでした。。裸眼の私は、なんとかあっくんらしきものを捕まえようと試みますが。。。裸眼では太刀打ちできませんでした。。(>_<) なんとか、父、母の寝てる部屋にあっくんを追い出し、しばらくは寝れたのでよかった。。(笑) 後で、父母に聞いたら、かなり襲撃にあっていたらしく、父は、思いっきり体の上に飛び乗られたらしい。。(爆) まだ軽いからいいけどねぇ。。重くなったら骨折するわよ。。 明日はお祭り。。明日もあっくんはお泊りします。。どうなることやら(笑) 5月13日 あいにく ![]() 夕方から、怪獣が襲来しました。。ぎゃお〜〜てなかんじで。。(笑) チビ怪獣は、今日は姉と二人私の家にお泊りだそうで。。元気いっぱいです。(甥っ子のことですよ〜) いっぱい遊んでもらえることがうれしいらしく、自作自演のうたとお遊戯を披露してくれました。 将来は、稲葉さんか、小室さんか?なんてね〜(笑) おおきくなっても、ちゃんとお話したりしてくれるといいなぁ。男の子って、よく大きくなったらあまりお話ししてくれなくなるとかいうからねぇ。。 寝顔もまだかわいいです。。(おばバカ?) 5月12日 ぽか ![]() 会社のNさんとお話していた。Nさんは色々園芸のことに詳しいのだ。 長野にきれいなバラガーデンがあることを教えてくれた。蓼科高原バラクライングリッシュガーデンという所だ。 ネットで調べたら、かなりいろんな品種のバラが展示してあることが判明♪ すご〜いきれいな所だ。行って見たい♪って思ったが、地図見たらめっちゃとおいやん。。(-_-;) 日帰り無理っぽい。。まあ、いつかゆっくりいける日が来ると思うけどね♪ Nさんにはいつも、園芸やいろんなことを教えてもらってるので、結構仲がいい。(笑) 同じAB型同士、変わり者だからかな〜?(笑) 5月11日 きらっ ![]() 会社にいる子猫ちゃんたち。。4匹。 いままで、母猫がふぃ〜〜っと怒ったりしてたので、触らせてもらえませんでした。 が、しかし、子猫のほうから人間とは思わずに、興味心身でよってきてくれたので、瞬間ダッシュで、抱き上げちゃいました♪ 一瞬何が起こったかわからないような顔して、足の指を目いっぱい広げて抱きついてきました。 かわい〜〜〜い♪ でも、落ち着いたら状況が飲み込めたらしく、ほっそいつめでがりがり。。(T_T)いたいっ。。。。 一生懸命に母猫をさがすので、そ〜っと母親に返してあげました。。 アレルギーもちだから、飼ってあげることはできないけどね。。。 DSの柴犬『こうし』をお世話して癒してもらってま〜す♪ 5月10日 午前中まで ![]() ![]() かぜひいたのか、のどが痛いです。 のどの部分を暖めるといいということで、会社にはバンダナをのどに巻いて行きました。 会社について、Iさんが、バンダナを見て、 『しずちゃん?』っていうので、 私は『ちゃうわぁ!』って反論。 すると、Iさんは、 『じゃあ、やまちゃんか・・・。』 って立ち去っていきました。。 をいっ。。。(>_<)なんでそうなるぅ〜〜〜!!! またある人には、『ラブラドールレトリバー?』 っていわれました。。(-_-;) なんでやねん。。。咳はいつとまるのやら。。呼吸困難になりそうでした。。薬が効けば直るんだろうけどね。 さっさとねよ〜〜っと。。おやすみなさい 5月8日 たぶんね ![]() 夕方外で、桜の木の木陰の下、少々立ち話をして、帰宅。 ご飯を食べようとしていたら、背中がなんだかむずむず。。。。ちくちく。。。。ん???? 母に 『背中なんかちくちくするし、かゆいんやけど。。。みてぇ。。』 もぞもぞ、服を脱ぎだす私。。 母が私の服と背中を見て、『あちゃ〜!こりゃ、オコジョにさされとるがいねっ。。』 オコジョって、木とかに卵みたいなものを作って住処にしてる虫らしい。オコジョって方言かもしれないので本名かどうかはわかりませんが。。。 チクチクの細かい毒針をたくさんもっていて、それを背中にさしていったみたい。。いたかゆいのは、しばらく続くそうな。。(T_T)。。 母が、毒針をぬくのにはガムテープでくっつけてはがすのが一番だといって、ガムテープをもってきて、背中に貼り付けては、ベリベリ〜〜!! はりつけては〜〜ベリベリ〜〜!!ってはがしていた。。背中にも一応産毛が生えてるから痛いのなんのって。。(T_T) ガムテープが痛いのか、毒針が痛いのか。。(T_T)なんか、母楽しそうなのは気のせいだろうか。。 その後ぺったぺったとオロナインH軟膏を塗ってもらいました。。虫刺されにきいたっけね? 寝てもさめてもいたかゆそうです。。ま、他のことしてきをまぎらわせましょ〜 |