7月十九日(金)
主菓子:冷饅頭 干菓子:ゼリー
茶杓の名:お濃茶:大暑 茶杓の名:お薄茶:ハマナス
 今週は、浜辺でのお茶会と言うことをイメージしてのお稽古をすることにした。先生にその旨を話すと、今日は炭手前と、お濃茶のときには、夏らしくガラスの器で。お薄の時に茶巾洗いの点前をしましょうって。。。おいおい今日はいきなりそんなにいっぱいやるのか〜〜〜。。(汗)でも、今まで全部何とかやったことのあることばかり。。お濃茶の時は楽茶碗ではないから、古袱紗扱いだしなぁ〜〜がんばるぞぉ〜〜。。。ドキドキ。。。まずは炭手前。。暑い日なのに火のついてる炭の前に座って炭手前は結構きつい。。。(汗)汗をかきながらお稽古。。お濃茶の方は何とかクリアして、お薄の時の茶巾点前。。お薄茶碗に水をしたためて、茶巾を三角におって、水をしたためたお茶碗に入れる。そこまではしっかり憶えていた。。しか〜〜し、お点前の方はというと、途切れ途切れの記憶。。。(-_-;)先生に水が滴り落ちる音が涼感を漂わせるのですといわれて、作法の間違いに気がつく。。。(汗)ああ〜〜来週からまたやりなおしだぁ〜〜!!がんばるぞぉ〜〜

 

7月十二日(金)
主菓子:若鮎 干菓子:かぼちゃダンゴ。。
茶杓の名:お濃茶: 茶杓の名:お薄茶:涼風
 今週こそと思い会社から急いで帰って、浴衣を着た!!!今回は時間ギリギリながらも、何とか着れたので喜んで浴衣をきてお稽古に向かった。カランカランと下駄・・ではなくて、サンダル(T_T)(下駄が急いでて見つからなかった)をならして先生のお家の玄関に入ると先生が丁度廊下にいてびっくりして目を丸くしてた。(笑)『自分できたんですか?』って先生が訪ねるので得意げになりながら『はい♪』って返事をすると、色々お褒めの言葉をいってくれながら、なぜか帯を直されてしまった。。。まだまだ甘いってことね。。。(T_T)しかし、お稽古も浴衣を着ながらだとやっぱりいろいろと気を使いながらだから、進まない(^^ゞしかもLIVEがせまっているので、半分上の空だし(^^ゞやばい。。今までなるべくきをつけるようにしていたのに、ついにやってしまった。。。。浴衣の袖を先生と話していて油断してしまい建水の中に落してしまったのだった。。。(汗)浴衣がぁ〜〜〜〜!!汚してしまった(T_T)ああ〜〜。親におこられるわぁ〜〜〜。。ってショックになりながらお稽古を済ますのであった。。。やっぱり、着物とか着てお稽古しないと感覚つかめないものだなぁ〜〜って反省した一日でもあった。

 

7月五日(金)
主菓子:桜水羊羹 干菓子:ダンゴ。。
茶杓の名:お濃茶: 茶杓の名:お薄茶:小暑
 先生を驚かせようと、お稽古の前に家で浴衣を着てお稽古に行こうて思ってた。しかし、家に帰ってきた時間も結構余裕がなかった。何とか間に合いそうだったので、がんばってあとは、帯を締めるって段階になった。う〜〜ん。。憶えたはずの浴衣の帯の縛り方がいまいち。。。。悩んでいたら、下から父親が、お稽古に行く時間だと声をかけてきた!!イライラ。。。。う〜〜んやっぱり洋服でいく〜〜!!って浴衣を脱ぎ捨てて、お稽古に行った。お稽古の準備で、水屋で作業をしていると、なんだか、黒い点々がいっぱいみえたので、仕事でPCつかいすぎてたから、目がおかしくなったんだ〜〜っておもったら、なんとありんこの集団が、うごめいてるではないか。。。びっくり!!先生を呼んであり退治!!お稽古の前にいっぱい汗かいちゃった。。。(爆)今日は、七夕の趣向でお茶会を開いたという想定の元お稽古をした。今回二回目の風炉の炭手前をお稽古。今回はなかなかスムーズに行くか!!と思えたが、準備の段階で、お香合の中に御香を入れ忘れて、大失敗。。。先生には、お小言くらうし。。。全部アリがわるいんだぁ〜〜〜!!って責任転嫁する人であった(笑)