八月二十七日(金)
主菓子:おはぎ 干菓子:こんぺいとう
茶杓の名:お濃茶:*** 茶杓の名:お薄茶:秋色

  2週間ぶりにお稽古が再会された。夏休みと言う意味で2週間あいたのだ。しかし、記憶力と言うのは正直なもの。。2週間もお稽古やらなかったらあっという間に頭の中から卯の花のお点前の仕方が抜けている。う〜む。どうでしたかねぇ?(爆)そういうときのために本を買ったのではないか?とお稽古の直前になって後悔をしていた。本は、家の本棚の中にしまったままだ。(-_-;)お稽古をはじめるとすぐに、先生は、神戸に住む娘さん夫婦が、お盆休みの間に帰省していたことを色々話はじめたので、、これはごまかせるかも!っておもった。そうですね〜などと、色々返事をしながら、頭の中は思い出すので精一杯。。こそこそっとごまかそうと必死だ。しかし、やっぱりごまかそうとしてもちゃんと見られている。。ちょくちょく怒られる( ̄□ ̄;)やばいなぁ。。最後には言い分けしてる私。2週間間あいちゃったんで、頭の中から抜けてます。。ってこれじゃいけませんねぇ。。来週からがんばります〜


 八月六日(金)
主菓子:白玉 干菓子:こんぺいとう
茶杓の名:お濃茶:*** 茶杓の名:お薄茶:立秋

  今週も卯の花のお稽古だった。今回は本終いと、拝見に出すお終いの仕方の両方のお稽古をした。先週お稽古のあとに、茶箱の本を購入して、先生の時代の内容と変わっていることを伝えると、先生は『おかしいですね。是非次回持ってきてください』と言われた。改訂の時に変わったのかもしれない。。抗議したいくらいだ。茶箱に道具を仕込み、そ〜〜っと運ぶ。。しかし中身がカタカタ。っと言って倒れた音がした。。(T_T)なんでよぉ〜〜。。お点前をするために茶箱を開けたらやっぱり倒れてる。。なんでだろ〜〜って思っていると、先生が、茶箱の中に道具を仕込む時にはある程度茶碗で他の小物が移動したり倒れたりしないように調整して仕込まなくてはいけないよ。ということを教えてくれました。お〜〜。。なるほどね♪茶碗である程度抑えてたら、大丈夫なのかぁ。。次からちゃんと仕込むようにしよう♪8月は、中二週はおやすみです。