七月二十八日(金)
主菓子:紫陽花 干菓子:池(落雁)
茶杓の名:お濃茶:入道雲 茶杓の名:お薄茶:***

 今日のお稽古は、夏らしく朝茶事をするときのお稽古ということで、色々趣向を凝らしてやってみました。。
 夏らしく夏らしく。。涼しげに見えるようにお菓子などを取り合わせて。。

 しか〜〜し。。やっぱり夏。。
 炭の前でお茶を点てるのはかなり暑い。。。
 一応先生の配慮で文明の利器のお世話になっているのですが、汗ダラダラ。。。

 正座してる、足の太ももとふくらはぎがくっついてる所からも汗が流れてるのがわかるぐらいでした。。

 でも、顔から汗を落とさぬよう気合を入れてました。(笑)

 皆さんお稽古で炭の前に座ってお茶を点てるときは、汗とかどうしてるんでしょう??

 私の知ってる方は、わきの下と肩にひえぴたを貼って何とかやり過ごすといっておられました。。(笑)

 ほんとにそれでいいのか??(爆)



 七月十四日(金)
主菓子:紫陽花 干菓子:池(落雁)
茶杓の名:お濃茶:迎え火 茶杓の名:お薄茶:浜辺

 今日は、先生は好きなお稽古してもいいよっていってくださったので、
夏だし、先生のお道具を自分で選び、 洗い茶巾をしました。

 お道具の取り合わせについて、ちょっと指摘をされましたが、洗い茶巾のお稽古の選択をしたことはほめられました♪

やった〜

 葉蓋をやりたかったんだけど、先生宅のお庭にある、いつもの大きい葉っぱさんがお茶のことをしらない先生の旦那さんによって 刈られてしまっていたので。。。できなかったんです

 お濃茶のお稽古も一通りやって、洗い茶巾をしました。
 久しぶりだったら、ちょっと忘れる所もありますね。。
 手を添えなきゃいけないところで添え忘れたり。。

茶杓の名は、お濃茶で『迎え火』(私の地元は7月にお盆をする所だから)
お薄茶で『浜辺』(明日から海フェスタが富山県ではじまるから)

をつかいました。安易だったかな??