BruteForce入金消込開発記
各リンク凡例: … Netflix、 … Amazon Prime Video、 … YouTube、 … WOWOW on Demand
(リンク先で配信終了となっている場合があります)
- 2023.12.16 約4年ぶりに...
- いらっしゃいませ
2015年の Ver.1.31.04 リリースのきっかけとなった8年前、そして現バージョンリリース時以降4年ぶりの連絡がありました。あざます!!
- ダウンロード数
話は変わりますが、最近気になってたことがあって、2019年の Ver.1.45.02 リリース以降、ミョーにDL数が伸びていたんです。ちょっとまとめてみると、前バージョンに比べて約3倍。『弥生元帳印刷』と比べて10倍も... 何でかな?【DL数比較(双方約4年分)】 | 2019年10月時点 | 2023年11月時点 |
---|
BF入金消込 | 282 | 899 |
弥生元帳印刷 | 241 | 86 |
- ご遠慮なく
最近(私の必要性からすると)過不足なく使えているために全くバージョンアップしてないですが、何か要望があれば掲示板からご連絡ください。今なら正規ユーザーID番号一桁がゲットできますよ(^^)
- 2019.11.14 マイナーアップデート版公開!Ver.1.45.02
- ようやく公開
『弥生元帳印刷
2019.11.06版』を公開しましたので、前回(って3年も前か^^;)の予告通り、伝票計形式の表をそのままコピペできるバージョンを公開しました。
- 内容的には
繰り返しになりますが、主だった変更点は以下のとおりです。
- 伝票レンジの変更
A:F列から、A:U列へ増えました。ただし、C:U列はBF消込では未使用で、メモ等自由に使用可能です。売上先、入金元などがわかるようにしておけば便利と思われます(『弥生元帳印刷』の列構成に合わせましたので、行ごとコピペできます)。
- 弥生販売データの取り込み機能を削除
上述のとおり『弥生元帳印刷』からのコピペで対応できるため、本バージョンでは弥生販売データの取り込み機能は削除しました。
- 検索用メモリの確保数を設定項目化
あまりにも検索組み合わせが多い場合、確保したメモリ(具体的には配列ですが)数を越えてしまいアプリケーションエラーを起こしていました。このメモリ確保数を設定項目化し自由に設定できるように変更しました。デフォルトは30万となっていますが、お使いの環境が許す限り数字を大きくすることができます。
- Coming Soon!
内容的には以上です。新バージョンについては、
Vectorにライブラリ更新を依頼しました。登録されるまで、今しばらくお待ちください。
2019.11.20追記: 更新されました。
- 2016.08.20 オーガニックに
- 仕様が違う!
『弥生元帳印刷』の方で、伝票計モードを実装しました。そうなると、そのまま入金消込したいくらいですが、まぁ、それはチョット無理があるとして。とりあえずアッチの伝票計元帳から、そのままコッチの消込伝票表にコピペしたいと思ったんですが、列構成が異なるため、余計なひと手間が必要です。
- 何でそうしなかったの
思えば、元帳印刷とBF消込との有機的連携は開発当初から考えていたことでした。その名残は元帳印刷の伝票計列と入金列の隣に残る未使用の列に見ることができます。だったら初めから元帳印刷と同じ列構成にして、中ほどは全て未使用(非表示)としておけばよかったのに...
- がんばってたなぁ
まぁ、今更言ってもはじまりませんので、改めて伝票表列構成の変更に取り掛かりました。10年前のソースを読んで理解できるとは到底思えなかったのですが、ダメモトで読んでみるとコレが意外と読める。極力リテラルを排した格好になっており、レンジ範囲を定義しなおすだけで、ほぼそのまま動きました。感動!偉いぞ>10年前の自分(^^)
補足:
その他リテラルを埋め込んでしまっていた部分もこの機会に変数、定数化しておいたので万一さらに改変の必要があっても大丈夫
- まとめ
現状は私家的な改変ですが、以下のことが変わりました
- 伝票レンジの変更
A:F列から、A:T列へ増えました。ただし、C:O列はBF消込では未使用で、メモ等自由に使用可能です。売上先、入金元などがわかるようにしておけば便利と思われます。
補足: 公開は、『弥生元帳印刷』の次期バージョンに合わせて行うつもりです
- 2015.10.10 マイナーアップデート版公開! Ver.1.31.04
- 十年一昔
って、このソフトに関しては、公開以来語ることもなかったワケですけども、それというのも全く反響というものがなかったからです。そう、皆無。比喩でなく皆無。ゼロ。この件では、ただの一度もコンタクトがありませんでした。えーと、公開版の最終更新日が...
2004年12月!?冗談抜きで10年ほっとかれたワケですね(号泣)
- 十年目の正直(?)
とはいえ、ワタシ自身は使い続けてきましたし、その中でマイナーながらも修正を加えてもいました。そんな中...
初の問い合わせメールが!バグ対応に関するものでしたが、ついに来たかー!!という感じで少々興奮気味(^^)。これを機に、少々のアップデート版公開を行うこととした次第です。
- 環境移行
メインはコレ↓
本バージョンをもって、推奨動作環境をWindow7SP1+Excel2007SP3以降とする
ということです。すなわちワタシの開発環境がこれに移っているから、ってことなんですけどね。一番大きいのは、問い合わせにあったステータスバー表示に関する問題の対応でした。ただ、Excel2000,
Excel2002でもそのまま動作することは確認しましたので、必須なわけではありません。
- 内容的には
主だった変更点は以下のとおりです。
- 組合せ検索の廃止及び仮伝票作成機能の追加
いつの頃からか、複数の入金伝票に対する消込候補の[組合せ検索]機能が実行時エラーにより異常終了するようになっています(^^;;)が、実質デバッグが不可能状態なため削除しました(あるいは実行環境をExcel2007にした関係かもしれません)。その代替機能として、複数入金伝票を合計した仮伝票を作成する機能を追加しました。趣旨としては、複数入金伝票の総額に対して消込を行うことです(検索後は、仮伝票は手動で削除してください)。昨今のCPUパワー、メモリ量をもってすれば、組合せ内容が20伝票程度は実効性のある時間内で検索可能と判断しました(10年前は数十時間を要した挙句にOSごとコケたりしましたが^^;)
- 弥生販売07形式のデータに対応
同じく拙作の『弥生元帳印刷』の方ではとっくに対応済みだったのですが、公開版としては本バージョンより対応します。最新の弥生販売15のデータで動作することを確認しています。
- 元帳ファイルパスが空白の場合、同じフォルダからデータファイルを読み込むよう拡張
これも『弥生元帳印刷』の方ではとっくに対応済みだったのですが、パス指定せずに、同じフォルダに放り込めば動きます。
- 検索終了時、ステータスバーが消えてしまうバグを修正
これが今回問い合わせのあった内容です。(Excel2000等と異なり)Excel2007では、ステータスバーの表示/非表示をエクセル側で設定することができなくなってるんですよね。何の必然性があるんだろうか...
相変わらず理解しにくいですね。
- Coming Soon!
内容的には以上です。新バージョンについては、
Vectorと
ExcelFactoryさんにライブラリ更新を依頼しました。各所で登録されるまで、今しばらくお待ちください。
追記:
10/15: Vectorで登録されました
- 2005.05.19 バグフィックス(Ver. 1.11.01)
- 実害はないと思いますが
ちょっとしたバグを発見しました。消込検索後の(複数候補による)組合せ検索において、諸入金伝票に対する各候補数が、たまたま一致してしまうと前処理の対象外となってしまいます。まぁ、前処理というのは飽くまで処理スピードを向上させるためのものであり、なくても処理結果には影響がないハズですが...
- バグフィックス
- 組合せ検索時、前処理が正常に行われないことがあるバグを修正
- くどいようですが
とりあえず実害はないハズなので、敢えて公開版の差し替えは行いません。つか、今回ひさびさにこの組合せ検索を使ってみたら、えらく使いづらいな〜(^^)。せめて、検索結果で該当するものが皆無だったときは、候補欄は消さずに元に戻すぐらいはした方がいいかな。
- 2004.12.29 DLレポート
- あれ?
DLレポート、チョット遅れ気味で今日やっと届いたんだけど、イキナリVer.
1.11.00版の報告になってた。いつもだったら改版前の最終総数も知らされてたのに...
ま、どうせそんな大した数でもないだろけどサ(T_T)。
- 2004.12.21 マイナーアップデート版 (Ver. 1.11.00)
- アップデート
内容は以下の通り
- バグフィックス
- 元帳データ取込時、データが複数ない場合にエラーとなるバグを修正
- 元帳データのファイル名がデフォルト以外のとき、エラーとなるバグを修正
- 伝票レンジにデータを追加した直後、手動消込が誤動作するバグを修正
- 変更
- 印刷時、消込経過確認レンジを印刷しないように変更
印刷対象は伝票レンジのみとしました。そのため印刷(およびプレビュー)を行った際に、消込経過レンジが自動的に非表示となります。これは、一旦他のシート(設定シート等)を選択し、再度そのシートを選択し直すことで表示されるようになります。
手動で再表示させる必要はありません(^^)。マニュアルに説明文を設けましたのでそちらもご確認ください。
注: 公開版としては本バージョンから、印刷を前提としてレイアウトに若干の変更を行っています。この経緯については、
こちらをご参照ください。
- 拡張
- カンマ区切り以外の元帳データファイル形式に対応
- 元帳データファイルの年設定について、西暦/和暦を自動認識するように拡張
- あ...
ver. 1.10.00のときにゆってた、「配布前提のソフトに対する作りこみ」の部分、まぁ〜ったく考慮されてません...
ゴメンナサイ(_ _)。今回も、飽くまで
マイナーアップデートにとどまってイマス...
- イマイチかも...
ところで、コレでようやく印刷対応版をお届けできた訳ですが、自分的にはこの印刷結果、まだまだ満足いくものにはなっていません。というのも印刷されたものを見ると、消込の番号(セルの行番号を使っています)が直感的になんのことかわかりづらいと思ってます。ただ...
これまた自分的には、前にも申し上げたとおり、印刷することはホトンドないため、使いづらいことに対する無頓着さがどうしてもあるのです(ま、いっかって...^^;;)。
- ご意見求む!
一応こんな風な方がいいのかなぁと思われるポイントとしては以下のようなものが思いつきます。
- 印刷の場合は、消込番号をアルファベットにする。
←イキナリ数字がならんでいても、伝票番号等との違いが一見して理解しづらいのではないかと思っています。ただし、通常使用時(実際に消込作業を行うとき)は、セルの行番号そのままの方が対応を追いやすいのではないかと考えており、印刷時だけの対応という点がちょっとメンドウなのです(^^)。
- 印刷時に非表示にするのはいいとして、復帰が自動でないのはいかがなものか
←コーディング上の手抜きによるもの(^^;;)。都度行数が違う印刷対象に対して、印刷範囲を設定するより、いらないところ(経過欄)を表示にして全部を印刷した方がラクだったのデス(^^;;)。これも作者があまり印刷しないので、たまにチョット煩わしいぐらいは許されるかな...と(^^;;;)。
- 印刷された伝票レンジの表が、単なる枠取りだけで見づらい
←色やパターンを設定した方が見やすいだろうなとは思うんですが...
...いかがでしょう?度合いの差こそあれ、いずれも手を抜きたい作者の怠慢で実装していないモノです(^^;)。印刷したものを見るのは(消込作業者でなく)全く別のヒトと考えると、今のままでは問題なのかなぁという気だけはしている、という状態です。
実際に使ってみてどうかという、生の声がゼヒいただきたいのですが...(_ _)
- 2004.06.30
- 仕様です(^^)ゞ
弥生販売のデータを取り込む際、「カンマ区切り」で、かつ「年号が和暦」のデータしかサポートしていません。ボチボチ拡張していこうかとは思いますが...
例によって作者は不便を感じないし、要望があるわけでなし...(
いじいじ)
- 2004.04.30
- 収束ぅ〜
ボチボチ新ネタを... と言いたいところだが、このヒトツキ、まーったくナンモいじってませーん。
- 2004.03.25
- 収束に向けて
断っとくが「終息」ではないので念のため(^^)。うーむ、1.10.00を公開すべきか否か。
- 2004.02.25 DLレポート
- えっ?!
今日ベクターからダウンロード数の連絡があった。どう解釈したものかチトとまどうのだが、この『BF消込』の方は、『元帳印刷』にあった既存ユーザによると思われるダウンロード数の跳ね上がりがナイ。うーむ。
- もしかして
『BF消込』って、ダウンロードはされても使われてないってことか?だからアップグレードの必要なんかないと?ガーン。しくしく(T_T)。これまた発信側に立って初めてわかる、無反応に対する絶望感...
お願いだからナンか感想クダサイよ〜。
- 2004.02.13
印刷機能強化版(Ver.
1.10.00)作成
- ソフト配布って...
昨日、リンクに追加したサイト『Excelでお仕事!』であるが、そもそものところはナニかの役に立つこともあるかな、程度の気持ちだった。しかし、Excelベースのソフトを配布するにあたっての留意点のホンのとっかかりを少し読んでみただけでもイキナリ頬を張られたような衝撃である。
- 印刷なんて考慮してませんでした
曰く「ページ設定は必ず行う。印刷目的でないことが明確なら別ですが、配布を受けた人が印刷しないとは限りません」。ガビーン(^^)。拙作の『BF入金消込』は、印刷を目的とはしていない。清書でなく処理が目的のシステムだからだ。事実ワタシはこのシートから印刷をかけたことなど一度もない。
- とは言うものの
そこが「配布」前提のソフトと、そうでないソフトの違いであろう。確かにワタシは印刷の必要はないと思う。しかしそれはワタシが弥生販売と組み合わせて使っているからだ。弥生と何の関係もなく、純粋にコレのみで消込帳票として使うヒトがいるかもしれない。となれば、シートの印刷機能は必要ではないか。
- でも公開はしないモンね(^^)
他に使うヒトがいるかもしれないから、と言っておきながらアレだが(^^)、しばらく公開するツモリはない。何より、今日ようやくベクターからVer.1.01.00の更新登録のしらせがあったばかりなのだ。自分が使う訳ワケでもない、ヒトから要望があったワケでもない、そんなモノをあわてて公開する必要もなかろう(全く反響もナニもないモノを更新するのってやる気が萎えるよね...)。
- 習作
今回のバージョンアップは、「配布前提のソフト」開発のための習作的位置づけである。印刷以外にも満たすべき要件はまだまだあるはずだ。
その辺をじっくり検討・改変を加え、それが落ち着いた段階で公開を考えたい。
- 拡張
- 印刷を前提としたレイアウトに変更
- 印刷向けの設定追加(ヘッダー、フッター等)
- 2004.02.06 マイナーアップデート版(Ver. 1.01.00)公開
- バグフィックス
- 弥生データ取引時、最終伝票の表示位置がずれることがあるバグを修正
- 変更
- 弥生データ取引時、現金取引伝票を取込まないように変更
→現金取引伝票に消込はいりますまい(^^)
- 弥生データ取込ボタンを作業シートに配置
→いちいち設定シートを出すのがメンドウだったので。
- 伝票番号セルの表示形式を変更
→カンマを出なくしました
- さぁ、これでこそ
先日、『弥生元帳印刷』に比べると『BF入金消込』の出足が落ちてることについて言及したが、考えてみれば一応はアップデートがかかった直後のハナシなワケで、新規ユーザーが増えていっているコトにはならない。今度こそ同じ条件である。サテ、どちらに軍配が?(←そういう問題じゃない気もするが^^;)
- 2004.01.21
- あ、ウソ書いてる(^^)
こっそりマニュアル改訂(^^;;)
- 2003.06.15
- 公開!(その2)
うーむ、先の公開から一ヶ月経過したが、未だに反応がない(T_T)。ここはいっちょ、もう一箇所公開場所を確保しよう...
というワケで、ベクターに登録。
- 2003.05.15
- 公開!
Excel Q&Aのお膝元、Excel Factoryさんのフリーソフトコーナーに登録していただく。
- 2002.12.15
- 5bit配列に苦戦
C言語と違い、VBAはbit演算がイマイチ弱い(と感じる)。特にビットシフト演算子がないのがなぁ。左シフトは2をかけて、右シフトは2で割る。ふぅ、やれやれ、まずは読出しモジュールができたぞ。get_nth(n,bin)とやると、バイナリデータbinの5bit配列でのn番目の要素を返す関数である。ここまではまぁ、順調だったのだが...
- 書込みがうまくいかん〜(T_T)
put_nth(i,n,bin)とやると、n番目の要素にi
(0<i<32)をセットするというもの。コレでデータをセットして、get_nthで読み出してみるんだけど、入れたデータと違うのが出てきたりする。ナゼじゃ〜。
- 用途から機能を検討しよう
この5bit配列の用途は、言うまでもなく売上伝票の組合せを表す数列の格納である。詳細は省くが、組合せを作り出す時、前からある組合せ集合に新しい伝票番号を追加するようにしている(例えば集合{1,
2, 1-2}に要素3を加えて{1, 2, 1-2, 3, 1-3, 2-3,
1-2-3}となる)。つまり、いきなりn番目の要素にデータをセットすることはありえず、空の配列にまず1コのデータを1番目にセット、次のデータ1コを2番目にセット...という具合。
- 何も普通の配列と同じ使い方ができなくても
というワケで書き込みモジュールは、データiを一番最後に追加する add_one(i,bin)
のみとした。もちろんちゃんと動いた。
- よぉっしゃ!
いつもだったらスワップが起こるタイミングだが、オンメモリで動いている。当然検索時間も短〜い(^^)/
- 2002.11.15
- お知恵拝借
困ったときのSalon頼み(^^)。重複チェックのアルゴリズムについて、質問を投げてみた。正直「掲示板の趣旨が違う」と怒られるんじゃないかと戦々恐々である。
- ソレだッ!
やっぱヒトの意見は貴重だ。たとえ直接の答えでなくとも、新しい考え方のヒントを得られることが多い。キーワードは「二分検索」。コレは、既に既出チェックの際に使って上々の成果をあげているが、同じコトを重複チェックでもやりゃいいやん!
- 結果は
チェックサム以上の劇的スピードアップ!比較量(バイト数)を減らすより、比較ステップ数を減らす方が効果的、という結論(当然か...)。しかも、完璧に重複ないし。やったー(^^)/
(このやりとりはSalon No.22173にて)
- でも比較量も少ないにコシタコトない
チェックサムほどでないにしても、現状32バイトほどもあるデータを短くできれば、スピードが速くなることは実証ずみ。なんか手はないものか...
ん!考えてみたら、今3ケタの10進数をマンマ文字列3バイトでやってんだよなぁ...
もしVBAで符号なしbyte型整数なんてのがあれば、0〜255まで1バイトで表現できる!データ量が3分の1になるぞぉ〜。
- 255もいらんワ
仮に255も検索対象伝票があったら、今の感じじゃソレこそ何日かかることやら。127でも多い。63か31か...
うーむ、ほとんど31以下で済むと思うんだけど、時々40ぐらいあるからなぁ...
ま、とりあえず31にして、5bit配列モジュールを作ろう!
- 2002.10.15
- 対象伝票削減
これまで全伝票の組合せを検索してきたけど、考えてみりゃ入金額より高額の売上伝票は始めから対象外やんけ。お、トーゼンながら速くなった。ハッピー(^^)v
- 行き詰まり
ワリと全体的にまとまってきた感じ。一応消込検索できるようになったし...
ンが!やっぱ伝票数が増えると指数関数的に検索時間が増大する。検索そのものよりも、メモリのスワップに時間がかかってるようだ。三日三晩走らせ続けてやっと止まったと思ったら「メモリが不足しています」「システムが不安定になりました」(T_T)。いくらムチャな使い方だからってハングっていいワケじゃないぞ〜。このタコOSがッ!(怒)
- 検索の内幕
前述の通り、組合せパターンは金額計をキーとして二分木に登録している。大雑把にこのときのアルゴリズムは以下の通り。
- 二分木検索により、ある組合せの金額計が既出かどうかをチェックする。
- 初めての金額計だったら、木のノードとして然るべき位置に追加。
- 既出だったら、その組合せが既に登録されている組合せと重複していないかチェックする。
- 重複していなければ、その金額計の組合せとして登録。重複なら捨てる(何もしない)。
- スリム化できるのは
手順3の、重複のチェックがクセモノである。組合せ情報は、伝票セルの行番号3桁をそのまま並べた文字列として登録している。伝票数は最大でも12ほどだったが、つまり、組合せのデータは1件につき3x12=36バイト使用しているワケだ。これが個々の金額計につき、(重複をなくしても)ヘタをすると数百も存在するのだ。1コ新しい組合せが出るたびに、数百も検索していては時間がかかってシャーない。ナンかいい手はないものか。
- チェックサム
お〜、懐かしい響き(^^)。昔16進ダンプを手入力するときにはズイブンお世話になってたものだ。余談はさておき、組合せパターンの重複チェックに、チェックサムを使ったらどうだろうか。組合せの伝票セル番号の合計を一緒に登録しておき、チェックの際は本体でなく合計同士のみチェックする。合計は当然整数型で精々4バイト。32バイトの比較から4バイトの比較になるんだから、単純計算で8倍の高速化になるハズだ。
- 結果は
8倍どころじゃないくらいのスピードアップに感じる!しかぁし、あいにくというか当然というか、重複が残ってしまっている(例えば合計で10になる整数の組合せは何通りもある。チェックサムではそれらを認識できない)。それにチェックサムの分、確実にメモリは余計にかかっているし。sigh...
- 「珠玉のプログラミング」購入
たまたま雑誌の書評欄を見ていたら紹介されていた本。コンピュータアルゴリズム関係の本らしい。作者がどうやって効率化を図り、スピードアップ、メモリ節約を実践したかが書かれているという。参考になりそうだ。
- 2002.09.15
- 既出チェックの高速化
これでも某大学情報工学科を出たyonetch。サーチとかソートのコーディングについては講義でベンキョーした(ハズ)。「そうそう、昔やったぞ。二分検索とかクイックソートとか...
アレ?でもあんときゃPascalのポインタ使って線形リスト構造とか二分木構造とかインプリしたんだったよな。VBAでできるんかいな?」
- Q&A Salonデビュー
自分なりに調べてみるものの、できるともできないとも判断のつかないyonetch。意を決してSalonで聞いてみることにする。「あの〜、数百万コのデータ処理でぇ(中略)ポインタってVBAで出来るんですかぁ?」
- キツい洗礼
「数百万なんてExcelにはムリです。データベースを使いましょう」。うがっ(T_T)!だよなー、普通はそう思うよなー。元SEとしての自分も同感だし(^^;)。しかぁし、趣味のプログラマとしての自分は、数百万を数万に減らすために「ポインタの使い方」を質問してるんだけどなー。質問に答えてほしいなー。
- ポインタはポインタでも
データ自体は普通に配列に格納し、そのインデックスを格納した別の配列を用意することでリストだろうが二分木だろうがインプリ可能なことを教えてもらう。ガーン!目からウロコが落ちまくり(^^)。そうか〜、PascalやC言語とは違うけど、これも一種のポインタだなー。
- ちょお速ッ&軽ッ!
早速コーディング。このスレッドの中で、既出チェックに関する画期的な方法について示唆を受ける(己が無知やっただけじゃ^^)。あわせてコーディングすると、メモリ量もスピードもダンチ!(このやりとりは、Q&A
Salon No.19280から始まるスレッドを参照)
- 2002.08.15
- いかーん!(^^)
気が付けばヒトツキ近くVBAのコードに触っていない。VBA習得の題材として選んだ入金消込だったのに、アルゴリズムに悩んでVBA習得自体が疎かになってしまった。本末転倒とはこのことじゃ〜。
- チカラ技でいこう!
何のために機械にやらすんだ。単純な繰り返し、これこそ機械の専門分野ではないか。というわけで、とにかく総当りで検索する方法でインプリメントしてみることにする(重そ〜^^;)。
- セルが足りん!
データの載ったシートの他にワーク用のシートを用意して、組合せのパターンをワーク用シートに並べてみた。とたんにセル不足に陥る。折り返しの位置計算とかもメンドウ。必然的に配列に格納することにする。
- 全組合せを重複なく
まずは全組合せを作るための多重ループ。すぐにメモリが足りなくった(T_T)。あ、全組合せったって、この場合順序は関係ないんだからA,BとB,AやA,B,CとA,C,Bは重複だな。これでメモリが節約できる。
- 既出かどうかチェックして組合せを登録
組合せた伝票の金額計が同じで重複しない組合せを、順次配列に格納。はじめの内はいいけど、要素数が増えるとむちゃくちゃ時間がかかる。メモリを節約してもこれじゃあ使い物にならん(T_T)。つまんなくなって(^^;)、またまたしばらくほったらかす...
- 2002.07.15
- ようやくVBAに慣れてきた...
これでようやくノミやカンナがちょっと使えるようになっただけ。これでどれだけ立派なウチが建てられるか?
- CSVファイルからデータ取り込み完成
なんといっても、まずは弥生販売のデータを取り込まにゃハナシにならん。CSVファイルの開き方、それらのデータを集計してシートに配置する方法、そのアタリを習得。
- 組合せ検索のアルゴリズム
さて、データが用意できたところで、いよいよ検索モジュールの製作に入る...
といったものの、サッパリ見当もつかない。単純に考えたら、入金額に対して売上額を適当に組合せて比較して... ってのを延々繰り返すってことになるが、なんかスマートじゃない。そんなチカラ技じゃない方法があるはずだ...
- 展開がないとアキるよね(^^;)
で、1,2週間ヒマを見つけては考えるが、何も浮かばない。そうこうしているうちに、やる気というか興味がだんだん失せてしまい、しばらくほったらかしになる。
- 2002.06.15
- Excel VBA事始
さーて、VBAにチャレンジするぞ。ナンか目的がないとモノにならんから、前から苦労してた入金消込を題材にしてみよう(弥生販売の入金消込ってナンデこんなタコなんや!)。サテ、VBAのコードって、ドコにどう書きゃいいのン?(先が思いやられる...T_T)
- Excel Q&A Salonとの出会い
どう考えても先達の知恵をお借りせねばラチがアカン(T_T)。ぜったいインターネット上にそういうサイトがあるハズだ。さて...
というワケでいくつかあった中で、投稿者のレベルが高く、デザインや機能がスッキリして好感がもてたのがExcel Q&A
Salon。しばらく、ROMに徹してVBAコーディングの基礎を学ぶ。