Torpedo locked on us at 320 degrees,
- mark 2.
[George Kirk] 【吹替】魚雷がこちらをロック。方位320、マーク2。
- All power to forward shields!
[Robau] 【吹替】全パワー、前方シールド。
【所感】「シールド」で減点イチ。「防御スクリーン」とシテクレ。 Hello.My commander requeststhe presence of your Captainin order to negotiate a cease-fire.You will come aboard our shipvia shuttlecraft.Your refusal would be unwise.
[Ayel] 【吹替】諸君。私の上官がそちらの船長を招いて停戦を協議したいそうだ。シャトルに乗って、こちらに乗船せよ。断るのは、得策ではない。
- Who is your commander?
- Is it him?
[Robau] 【吹替】指揮官は誰だ?彼か?
- I will speak for Captain Nero.
[Ayel] 【吹替】私がネロ船長の代理で話す。
Then ask Captain Nero what gives him
the right to attack a Federation vessel.
[Robau] 【吹替】では船長に尋ねろ。どういう理由で連邦の艦(ふね)を攻撃した?
[はぁ?]
【直訳】ではそのネロ船長に聞け。何の権利があって連邦船を攻撃するような真似を?
【所感】敢えて「ネロ船長」と繰り返して言うところに意味があると思うんだけど。
- What is the current stardate?
[Ayel] 【吹替】現在の宇宙暦は?
- Stardate?
Twenty-two thirty-three zero-four.
Where are you from?
[Robau] 【吹替】宇宙暦?2244.04だ。君はどこから?
【余談】宇宙暦が西暦そのままで言われているという...
They're launching again!
【吹替】敵はまた魚雷を発射。
Bravo-six maneuver! Fire full spread!
[George Kirk] 【吹替】回避行動ブラボーシックス。攻撃せよ。
[はぁ?]
【直訳】戦術パターンブラボーシックス。一斉掃射。
【所感】「回避」とは言ってない。
- Seventeen more out!
【吹替】7名、死亡しました。
[はぁ?]
【所感】17名と言ってる。
All decks, this is the Captain speaking.
Evacuate the ship immediately.
Get to your designated shuttlecraft.
[George Kirk] 【吹替】全デッキ、こちら船長だ。ただちに船を捨てて、総員退避。各自指定のシャトルに乗れ。
You'll deliver in the shuttle.
Go!
【吹替】シャトルでお産ね。行って。
- That was a big one.
[Winona Kirk] 【吹替】今のすごい。
- Just keep breathing.
You'll be fine.
[Medial officer] 【吹替】呼吸を続けて。大丈夫です。
- And the baby, too, right?
[Winona Kirk] 【吹替】赤ちゃんも無事よね?
- And the baby, too.
[Medical officer] 【吹替】ええ、無事です。
[ふーん]
【直訳】赤ちゃんもです。
【所感】「あなたは大丈夫」「赤ちゃんも?」「そう、赤ちゃんも」というやり取りだったワケだ。
There's no need to be anxious.
You'll do fine.
[Amanda] 【吹替】スポック。心配する必要はないのよ。あなたは大丈夫。
I am hardly anxious, Mother.
And "fine" has variable definitions.
"Fine" is unacceptable.
[Spock] 【吹替】心配などしていません。それに「大丈夫」という言葉は、意味が曖昧です。
[ふーん]
【直訳】不安はほぼありませんよ、母上。それに「大丈夫」という言葉は定義が多い。大丈夫というのは不適切です。
Okay.
[Amanda] 【吹替】そうね。
- May I ask a personal query?
[Spock] 【吹替】個人的なことを言います。
- Anything.
[Amanda] 【吹替】どうぞ。
Should I choose to complete
the Vulcan discipline of Kolinahr
and purge all emotion,
I trust you will not feel
it reflects judgment upon you.
[Spock] 【吹替】私がもしコリナーの境地に達して感情を排除しても、あなたへの評価が変わることなどありません。
[ふーん]
【直訳】私がコリナーの修行を全うする道を選択し、全ての感情を排除しても、母上ならそれが私のあなたへの評価に関わることではないと思って下さると信じています。
Spock.
As always, whatever you choose to be,
you will have a proud mother.
[Amanda] 【吹替】スポック。あなたが例えどんな生き方を選んでも、私はあなたを誇りに思うわ。
[ふーん]
【直訳】スポック。いつも変わらないわ。あなたがどんな道を選んでも、あなたを誇りに思う母がいつもいるわ。
You know, I couldn't believe it when
the bartender told me who you are.
[omit]
- Your father's son.
[omit]
For my dissertation,
I was assigned the USS Kelvin.
Something I admired about your dad,
he didn't believe in no-win scenarios.
[Pike] 【吹替】バーテンダーに君が誰か聞いて驚いたよ。(略)あの父の息子だ。(略)私はUSSケルビンの論文を書いた。父上はすごい。勝ち目なしのシナリオを認めなかった。
He sure learned his lesson.
[Kirk] 【吹替】それで死んだわけだ。
[ふーん]
【直訳】その答えは高くついたな。
Well, it depends
on how you define winning.
- You're here, aren't you?
[Pike] 【吹替】勝利と言う意味じゃ、君がここにいる。
[ふーん]
【直訳】勝利をどう定義するかによるな。君は生きてここにいる。だろ?
- Thanks.
[Kirk] 【吹替】どうも。
You know, that instinct to leap
without looking, that was his nature, too.
And in my opinion,
it's something Starfleet's lost.
[Pike] 【吹替】しかしその向こう見ずな性格は父親ゆずりだな。今の艦隊にはなかなかいない。
[ふーん]
【直訳】なあ、その考え無しの猪突猛進なところ、それは父親もそうだった。私は思うんだが、今の艦隊じゃ絶えて久しいものだ。
- Why are you talking to me, man?
[Kirk] 【吹替】何でそんな話してんです?
- Enlist?
[omit]
Riverside Shipyard.
Shuttle for new recruits leaves tomorrow, 0800.
[Pike] 【吹替】宇宙艦隊に志願しろ。(略)新兵用シャトルは、明日8時リバーサイド乗船所を出る。
- I suffer from aviaphobia.
It means fear of dying
[omit]
I may throw up on you.
[McCoy] 【吹替】飛行機恐怖症だ。つまり飛ぶものに乗って死ぬのが怖いんだ。(略)アンタにゲロかけるかも。
I think these things are pretty safe.
[Kirk] 【吹替】いや、こういうシャトルは安全だよ。
See if you're still so relaxed
when your eyeballs are bleeding.
Space is disease and danger
wrapped in darkness and silence.
[McCoy] 【吹替】目玉から血が出ても、そう余裕でいられるか?宇宙は暗くて静かな病気と危険の塊だ。
Well, I hate to break this to you,
but Starfleet operates in space.
[Kirk] 【吹替】一応言っとくと、宇宙艦隊は宇宙が仕事場だ。
[ふーん]
【直訳】言いたかないが、宇宙艦隊は宇宙で仕事するんだ。
Yeah, well, I got nowhere else to go.
The ex-wife took the whole damn planet
in the divorce.
All I got left is my bones.
[McCoy] 【吹替】ああ、仕方がない。離婚で身包み剥がれちまって、残ったのは骨だけだ。骨だけのボーンズ様だ。
【余談】マッコイのニックネームの由来か。でも"Bones"って“軍医”って意味だからってことだったと思ったけど?
Captain Nero!
You've been requested on the Bridge, sir.
Ayel says it's time.
[Romulan Crew] 【吹替】船長、ブリッジにお越しください。アイエルが時間だと言ってます。
【直訳】ネロ船長!ブリッジでずっと呼んでますよ。アイエルが時間だと。
Capture that ship!
Welcome back, Spock.
[Nero] 【吹替】あの船を拿捕しろ。よく戻ったな、スポック。
Why are you so happy?
[McCoy] 【吹替】なんだ?ニヤニヤして。
- I don't know what you're talking about.
[Kirk] 【吹替】何の話?
[ふーん]
【直訳】何言ってんのかわからんね。
- No, I don't suppose you do.
[McCoy] 【吹替】してんだろ、ニヤニヤ。
[ふーん]
【直訳】いいや、わかってるはずさ。
- I'm taking the test again.
[omit]
Yeah, tomorrow morning,
and I want you there.
[Kirk] 【吹替】テスト、また受ける。(略)明日の朝だ。お前も来い。
Oh, my God, my roommate!
[omit]
- She can't see you here.
[Gaila] 【吹替】ルームメイトだ。(略)見つかったらまずいわ。
- Gaila, who is he?
[Uhura] 【吹替】ゲイラ、誰?
- Who's who?
[Gaila] 【吹替】誰って?
The mouth-breather
hiding under your bed.
[Uhura] 【吹替】ベッドの下でフガフガ言ってるヤツ。
[秀逸]
【直訳】ベッドの下で口呼吸してる男よ。
【所感】うまい。
You could hear me breathing?
[omit]
- Big day tomorrow.
[omit]
- Gaila, see you around.
[Kirk] 【吹替】そんなの聞こえたか?(略)明日はテストだ。(略)ゲイラ、またな。
We are receiving a distress signal
from the USS Kobayashi Maru.
The ship has lost power
and is stranded.
Starfleet Command
has ordered us to rescue them.
[Uhura] 【吹替】USSコバヤシマルから救難信号を受信。エンジン停止で漂流中。艦隊司令部から救助命令が出ています。
"Starfleet Command has ordered us
to rescue them,
"Captain."
[Kirk] 【吹替】艦隊司令部から救助命令が出ています、船長。
【所感】前のウラの台詞をタメ口にして、カークに敬語を使え、というカンジにした方がよかったと思う。
Two Klingon vessels
have entered the Neutral Zone
- and are locking weapons on us.
[McCoy] 【吹替】クリンゴン船2隻が中立地帯でこちらにロックオン。
- That's okay.
[Kirk] 【吹替】それはOK。
- That's okay?
[McCoy] 【吹替】OKって?
- Yeah, don't worry about it.
[Kirk] 【吹替】ああ、心配すんな。
Three more Klingon warbirds decloaking
and targeting our ship.
- I don't suppose this is a problem either.
[McCoy] 【吹替】さらにクリンゴンのウォーバード3隻が攻撃態勢。ま、これもOKなんだろうけど?
[絶品]
【直訳】さらにクリンゴンのウォーバード3隻が遮蔽解除の上こちらに照準。これも問題にならないんだろうね?
【所感】これは絶品級の訳し替え。前の台詞の表現をそのまま引っ張る方流れがウツクシイ(^^)。
Target locked and acquired
on all warbirds.
Firing.
- All ships destroyed, Captain.
[Bridge Officer] 【吹替】目標全船を捕捉。攻撃。全船破壊しました。
- Begin rescue of the stranded crew.
So!
We've managed to eliminate all enemy ships,
no one onboard was injured,
and the successful rescue of the
Kobayashi Maru crew is underway.
[Kirk] 【吹替】クルーの救助開始。ほら!これで敵の船を全て破壊した上、乗員にけが人を出さず、さらにコバヤシマルの乗員全ての救助が成功して、一件落着。
[秀逸]
【直訳】クルーの救助開始。これで!敵船全てを掃討し、乗員にはひとりの負傷者もなし。加えてコバヤシマルクルーの救出も鋭意進行中。
【所感】うまい。
Cadet Kirk, evidence has been
submitted to this council
suggesting that you violated
the ethical code of conduct
pursuant to Regulation 17.43
of the Starfleet code.
[Academy President] 【吹替】カーク士官候補生が、艦隊規約17.43により定められた倫理規約を違反した廉(かど)で、評議会へ証拠の提出があった。
- Cadet Kirk, you somehow managed
to install and activate a subroutine
in the programming code,
thereby changing
the conditions of the test.
[Spock] 【吹替】君は何らかの方法で、プログラムコードにサブルーチンをインストールしてテストの状況を変えたね。
Let me ask you something
I think we all know the answer to.
The test itself is a cheat, isn't it?
I mean, you programmed it
to be unwinnable.
[Kirk] 【吹替】質問させてください。ご存知のとおり、このテストは勝てないようにプログラムしてあります。テスト自体がズルですよね?
[ふーん]
【直訳】質問があります。答えは皆さんご存知の質問ですが。このテスト自体がズルでは?つまり、あなたはこのテストを勝てないようにプログラムしていらっしゃる。
Your argument precludes the possibility
of a no-win scenario.
[Spock] 【吹替】勝ち目のないシナリオがないという前提なら。
- Who was that pointy-eared bastard?
[Kirk] 【吹替】あのトンガリ耳は誰だ?
- I don't know, but I like him.
[McCoy] 【吹替】さあな。俺は好きだ。
[はぁ?]
【直訳】さあな。だが気に入ったね。
【所感】ちょっと直訳が過ぎる気が。
Fugeman, Regula One!
Gerace, USS Farragut!
McCoy, USS Enterprise!
McGrath, USS Wolcott!
Rader, USS Hood.
Welcome to Starfleet, and Godspeed.
[Barrack Leader 1] 【吹替】フュージマン、レギュラワン!グレイス、USSファラガット!マッコイ、USSエンタープライズ!マグラス、USSウォルコット!レイダー、USSフッド。宇宙艦隊へようこそ、幸運を。
【余談】"Regula One"って、ST2で出たあの宇宙基地やね。他にも聞き覚えのある船名多数(^^)。
- Was I not one of your top students?
[omit]
And while you were well aware
that my unqualified desire
is to serve on the USS Enterprise,
I'm assigned to the Farragut?
[Uhura] 【吹替】私の成績はトップです。(略)その私がエンタープライズ乗務を希望していたのをご存知なのに、ファラガットに配置ですか?
It was an attempt to avoid
the appearance of favoritism.
[Spock] 【吹替】希望を適えれば、贔屓とみなされかねない。
【余談】この部分、当初は何が贔屓なのかわからなかったんだけども、つまりスポックとウラが恋仲だからってことか。
- Captain.
- Engineering reports ready for launch.
[Spock] 【吹替】船長、機関部、発進準備完了。
[ふーん]
【直訳】船長、機関部より、発進準備完了とのことです。
Ladies and gentlemen, the maiden
voyage of our newest flagship
deserves more pomp and circumstance
than we can afford today.
Her christening will just have to be
our reward for a safe return.
Carry on.
[Pike] 【吹替】諸君、いよいよ我らが最新鋭フラグシップの処女航海だ。最高のお祝いをすべきだが、出港式は無事帰還した後に行う。頼むぞ。
[はぁ?]
【直訳】諸君、我らが最新鋭旗艦の処女航宙だ。本来なら今日のようなあわただしい中でなく、もっと華やかな状況が相応しいのは言うまでもない。だが本艦の進宙記念は、我々が無事帰還することをもってそれとしよう。頼むぞ。
【所感】すこーし文意を端折った感が。
All decks, this is Captain Pike.
Prepare for immediate departure.
Helm, thrusters.
[Pike] 【吹替】総員、こちらパイク船長。出発準備。操舵士、スラスター。
Moorings retracted, Captain.
Dock Control reports ready.
Thrusters fired.
Separating from spacedock.
[Sulu] 【吹替】舫(もやい)を回収。ドック管制指示クリア。スラスター点火。宇宙ドック離脱。
[はぁ?]
【所感】「舫」は(そう言ってるんだけど)どうも違和感がある。「ドッキングクランプ」とかじゃダメかね?(言いがかりに近いのは自覚してるけど^^;;)
- Set a course for Vulcan.
Maximum warp.
Punch it.
[Pike] 【吹替】コース、バルカン星。(略)最大ワープ。発進。
【余談】(TOSの)カークは "Take us out."、ピカードは "Engage."こんな表現もあるんやね。 Prod Nero.
Seven Federation ships are on their way.
[Ayel] 【吹替】プロッド・ネロ、連邦船7隻が向かってきます。
【所感】"Prod"ってのはどんな役職(階級?)なんだろう?ロミュランだと、古代ローマ帝国の官職名を使ってたりするので、その類なんだろうか。ちょっと検索してみたが、それらしいものはなかった。
Hannity, hail the USS Truman.
[Pike] 【吹替】USSトルーマンを呼べ。
All the other ships are out of warp, sir,
and have arrived at Vulcan,
but we seem to have lost all contact.
[Hannity] 【吹替】他の船は全てワープを終え、バルカンに到着していますが、通信が不可能です。
- It's because they're being attacked.
[Kirk] 【吹替】攻撃されてるからだ。
Shields up.
Red alert.
[Pike] 【吹替】防御シールド。非常警報。
【所感】お!“防御スクリーン”と紙一重!(重複減点はしない)
Sir, there's another Federation ship!
[Romulan Officer] 【吹替】船長、また連邦の船です。
- Destroy it, too.
[omit]
- The hull.
Magnify.
[Nero] 【吹替】それも破壊しろ。(略)待て!船体、拡大しろ。
Captain, we're being hailed.
[Uhura] 【吹替】船長、通信が入っています。
I'm Captain Christopher Pike.
To whom am I speaking?
[Pike] 【吹替】クリストファー・パイク船長だ。そちらは? Hi, Christopher. I'm Nero.
[omit]
Captain Pike,your transporter has been disabled.As you can see by the restof your armada, you have no choice.You will man a shuttle and come aboardthe Narada for negotiations.That is all.
[Nero] 【吹替】クリストファー。俺はネロだ。(略)パイク船長、転送装置は使えないだろう。残りの艦隊は見ての通りだ。選択肢はない。お前がシャトルを運転し、ナラーダ号に来い。交渉しよう。以上だ。
[はぁ?]
【所感】「運転し」に違和感。通常「操縦」だよな。
I need officers who've been trained
in advanced hand-to-hand combat.
[Pike] 【吹替】接近戦の訓練を積んだ士官が必要だ。
[ふーん]
【所感】“白兵戦”じゃだめかね?
- I have training, sir.
[Sulu] 【吹替】それなら私が。
- Come with me.
Kirk, you, too.
You're not supposed to be here anyway.
[Pike] 【吹替】一緒に来い。カークもだ。どうせ乗船許可もない。
[はぁ?]
【所感】後段、「ここに持ち場はない」くらい意味だと思う。ビミョーに原意をハズしてる。
Prepare the red matter.
[Nero] 【吹替】赤色物質を準備。
【所感】"Red matter" を“赤色物質”って...直訳すぎるしSFガジェットの名称としてカッコ悪いねぇ。"Dark matter" →“暗黒物質”に倣ってもう少しなんとか...
Mr. Spock, I'm leaving you
in command of the Enterprise.
[Pike] 【吹替】ミスター・スポック、エンタープライズは君に任せる。
Dr. Puri, report.
[Spock] 【吹替】ドクター・プーリー、応答せよ。
It's McCoy.
Dr.
Puri was on Deck 6.
He's dead.
[McCoy] 【吹替】マッコイです。ドクター・プーリーは第6デッキで死亡しました。
[はぁ?]
【直訳】マッコイです。ドクター・プーリーは第6デッキです。死んでいます。
【所感】マッコイの定番セリフのひとつ、"He's dead, Jim." の派生形だな。訳出はなかなか困難だが。
Yeah, tell me something I don't know.
[McCoy] 【吹替】ええ、そんなことは分かってます。
[はぁ?]
【直訳】ああ、言うならこっちの知らないことを言え!
【所感】この辺りで、名トリオ結成ってカンジかな?(なればこそ、タメ口マッコイを訳出して欲しかったところだが)
So what kind of combat training
do you have?
[Kirk] 【吹替】どんな格闘技をやってた?
Fencing.
[Sulu] 【吹替】フェンシングを。
【余談】ニヤリ(^^)。
- Transporter control is reengaged, sir.
【吹替】転送室の制御、再起動しました。
- Chekov, run gravitational sensors.
I want to know
what they are doing to the planet.
[Spock] 【吹替】チェコフ、彼らが何をしているか、重力センサーで調べろ。
[ふーん]
【直訳】チェコフ、重力センサー起動。この星で何をしているのか知りたい。
Aye, Commander.
Captain.
Sorry.
[Chekov] 【吹替】はい、中佐。あ、船長でした。すみません。
[はぁ?]
【所感】ここは階級としての「中佐」ではなく、役職としての「副長」だろう。原意としては、「中佐でなく大佐」ということも含んでいるような気はするが、臨時の役職なだけで昇進したわけじゃないのでそれは飽くまで含みなだけ。
- Kirk to Enterprise! Beam us out of here!
[Kirk] 【吹替】カークよりエンタープライズ、ここから転送してくれ。 I can't lock on to you.Don't move.
Don't move!
[Transporter chief] 【吹替】信号をロックできません。動かないでください。
Kirk to Enterprise! We're falling
without a chute!
Beam us up!
[Kirk] 【吹替】カークよりエンタープライズ。パラシュートなしで落下中だ!転送しろ!
Okay, okay, okay!
Hold on!
Hold on!
Compensating gravitational pull, and...
Gotcha!
[Chekov] 【吹替】待って、待って!惑星の引力分を補正して、これで... やった!
【余談】本当なら、これはチャーリーのキャラクターなんだけどもね。それに不思議に思うんだが、動いている物体を転送した場合、その運動エネルギーはどうなるんだろう?この場合、自由落下で地面に衝突寸前に転送収容されたけど、エネルギーがそのままだったとすれば、地面の代わりに転送パッドに叩きつけられて死亡...なんてことはないんだろうか。
Have you confirmed
that Nero is headed for Earth?
[Spock] 【吹替】ネロは確かに地球へ向かったのか?
- Earth may be his next stop,
but we have to assume
every Federation planet's a target.
[Kirk] 【吹替】次は地球だろうが、連邦のすべての星が標的だと思った方がいい。
How the hell did they do that,
by the way?
I mean, where did the Romulans
get that kind of weaponry?
[McCoy] 【吹替】だけどあれはどうやってやったんだ?あんな武器をどこで手に入れた?
The engineering comprehension
necessary
to artificially create a black hole
may suggest an answer.
Such technology
could theoretically be manipulated
to create a tunnel through space-time.
[Spock] 【吹替】武器の製造者は、人工的にブラックホールを造る技術力を持っている。そのような水準なら、時空連続体にトンネルを作ることも可能だ。
Damn it, man,
I'm a doctor, not a physicist.
Are you actually suggesting
they're from the future?
[McCoy] 【吹替】ちくしょう。俺は物理学者じゃない。やつらが未来から来たって言いたいのか?
[最低]
【所感】「私は医者だ、物理学者じゃない。」定番フレーズはちゃんと訳しましょう。最大のミス。
James T.
Kirk.
[omit]
I have been and always shall be
your friend.
[omit]
- I am Spock.
[omit]
One hundred twenty-nine years
from now,
a star will explode
and threaten to destroy the galaxy.
That is where I'm from, Jim, the future.A star went supernova,consuming everything in its path.I promised the Romulansthat I would save their planet.We outfitted our fastest ship.Using red matter,I would create a black holewhich would absorb the exploding star.I was en route,when the unthinkable happened.The supernova destroyed Romulus.I had little time.I had to extract the red matterand shoot it into the supernova.As I began my return trip,I was intercepted.He called himself Nero,Nero was waiting for me.He held me responsiblefor the loss of his world.He captured my vesseland spared my life,for one reason.So that I would know his pain.He beamed me hereso that I could observe his vengeance.As he was helpless to save his planet,I would be helpless to save mine.
Forgive me.
Emotional transference is an effect of the mind-meld.
- So you do feel.
- Yes.
Going back in time,
you changed all our lives.
Jim, we must go.
There is a Starfleet outpost
not far from here.
Wait.
Where you came from,
Captain?
A ship we must return you to
as soon as possible.
- Warp 3, sir.
- Course 1-5-1, mark 3.
[Old Spock] 【吹替】ジェームズ・T・カーク。私は今までも、そしてこれからもあなたの友人だ。(略)私はスポックだ。(略)今から129年後に、ある星が爆発し、銀河に危機が訪れる。私はそこから来たのだ。未来から。超新星爆発があり、近くの星を呑みこんでいた。私はロミュランに、彼らの星を救うと約束をした。我がバルカンで一番速い船を準備。赤色物質を使ってブラックホールを造り、爆発を吸収させるのだ。だがロミュランに向かう途中、予想外の事態が起きた。超新星がロミュランを破壊した。更なる被害を防ぐため、赤色物質を抽出し、超新星に打ち込んだ。バルカンに戻る途中、私は拘束された。彼の名はネロ、ロミュラン帝国の遺児だ。逃げようとするうち、双方ブラックホールに引き込まれた。ネロが先に通り抜け、彼が先に到着した。未来から。ネロと部下たちは、その後25年間私の到着を待った。だが彼らの25年が、私には数秒だった。ブラックホールを通り抜けると、ネロが私を待っていた。ロミュランを破壊したのは私だと責めた後、船だけを奪い、私を生かした。理由はひとつ、彼の痛みを知るようにだ。私はここへ転送、彼の復讐を目撃させた。彼が自分の星を救えなかったように、私も自分の星を救えなかった。数十億の命が失われた。私のせいでだ。私の失敗のせいだ。
- You are Montgomery Scott.
[Old Spock] 【吹替】君はチャーリー・スコットだな?
Aye, that's me.
You're in the right place.
[Scott] 【吹替】ああ、俺だ。ここで正解。他に俺と同じくらい腹空かした艦隊士官がいるか?
【余談】ニヤリ(^^)。やはり、Scottの口癖 "Aye" が出ていたのね。
You are, in fact, the Mr. Scott
who postulated
the theory of transwarp beaming.
[Old Spock] 【吹替】本当にあのチャーリーか?トランスワープ転送理論を構築した?
That's what I'm talking about.
How do you think I wound up here?
I had a little debate with my instructor
on the issue of relativistic physics
and how it pertains to subspace travel.
He seemed to think that the range of
transporting something like a grapefruit
was limited to about 100 miles.
I told him that I could not only
beam a grapefruit from one planet
to the adjacent planet
- I know that dog.
What happened to it?
- I'll tell you when it reappears.
I don't know.
I do feel guilty about that.
[Scott] 【吹替】だからそうだって。で、こんなハメになったの。教官とちょっと言い合いになったんだ。相対性理論と亜空間移動との関係。あいつは例えばグレープフルーツみたいなものを転送できる範囲を160キロだと言ってた。でも俺にとっちゃ、同じ星系内の星から星へグレープフルーツを転送するなんざ、チョロいモンでさ。生命体でもできると。で、アーチャー提督の犬でテストした。
[ふーん]
【直訳】正にそれなんだよ。何で俺がこんなところで罰を受けてると思う?教官とちょっと言い合いになってね。相対性理論が亜空間移動に及ぼす影響についてさ。ヤツはグレープフルーツみたいな物を転送できる範囲は100マイル程度と思ってたらしいが、俺は言ってやったんだよ。俺なら同じ星系の隣の星までグレープフルーツを転送するくらいはチョロい話で、それだけじゃなくて生命体でもいけるって。で、アーチャー提督の賞をもらったビーグル犬で試してみたワケ。
【余談】でました、「アーチャー提督」。せめてものENTリスペクトですか(^^)。それとST世界ではメートル法のはずだが、チャーリーはマイルで言ってるのは?
- I know that dog.
What happened to it?
[Kirk] 【吹替】ああ、あの犬ね。どうなった?
- I'll tell you when it reappears.
I don't know.
I do feel guilty about that.
[Scott] 【吹替】出てきたら教える。犬には悪かったと思ってんだ。
[はぁ?]
【直訳】消えちまって、どうなったかわからないんだ。罪悪感は感じてる。
【所感】吹替えは端折られてて、イマイチ原意がわかりづらい(間尺の関係で仕方ないんだろうけど)。
So the Enterprise has had
its maiden voyage, has it?
She is one well-endowed lady.
I'd like to get my hands
on her ample nacelles,
if you'll pardon
the engineering parlance.
[Scott] 【吹替】じゃあ、エンタープライズは処女航海したんだ?ありゃ、ダイナマイトボディだよ。この手であのナセルをいじってみるのがエンジニアの夢ってモンだ。
[ふーん]
【所感】文字なら「航宙」というところだけどね。ま、コレもしゃーない。
The notion of transwarp beaming is like
trying to hit a bullet with a smaller bullet
whilst wearing a blindfold,
riding a horse.
What's that?
[Scott] 【吹替】トランスワープ転送ってのは、銃弾を銃弾で撃つようなもんだ。しかも目隠ししたまんま、馬に乗ってさ。何それ?
Your equation
for achieving transwarp beaming.
[Old Spock] 【吹替】トランスワープ転送のために、君が書いた方程式だ。
Live or die.
Let's get this over with.
[Scott] 【吹替】よし、兄ちゃん、生きるか死ぬか、やってみようぜ。
Mr. Scott!
Mr. Scott, can you hear me?
[Kirk] 【吹替】ミスター・スコット!ミスター ・スコット、聞こえるか?
[ふーん]
【所感】あー!TOSでは「ミスター・チャーリー」だったのにー(棒読み)
Captain Spock!
Detecting unauthorized access to Water Turbine Control Board.
[Chekov] 【吹替】スポック船長!ウォータータービンのコントロールパネルに無許可のアクセスを感知しました。
【余談】この程度のことも(無許可の場合)他所で探知できるんなら、最初から無許可のアクセスは禁止しておくべきだと思うんだが(^^)。
Bring up the video.
Security, seal the Engineering Deck.
We have intruders in Turbine Section 3.
Set phasers to stun.
[Spock] 【吹替】映像をスクリーンに。保安部員、機関部を封鎖。タービンセクション3に侵入者。フェイザーを麻痺にセット。
【余談】この後のシーン、カークとチャーリーが機関部を走っていくんだけど...いくらなんでも広すぎ!設定上TOSのエンタープライズの倍になってるそうだが、普通に考えて宇宙船の機関部の天井があんなに高いってのは、余剰ペースがありすぎンだろ!ペイロードとかを考えると、どうも納得できん。
Doctor, I am no longer fit for duty.
I hereby relinquish my command,
based on the fact that I have been
emotionally compromised.
Please note the time and date
in the ship's log.
[Spock] 【吹替】ドクター、私はもう不適任だ。感情的に破たんしていると認められるので、指揮権を放棄する。日時を記録しておくように。
Well, congratulations, Jim.
Now we've got no captain, and
no goddamn first officer to replace him.
[McCoy] 【吹替】これで満足か、ジム?船は船長を失い、取って代わる副長もいないんだぞ。
- Pike made him first officer.
[Sulu] 【吹替】パイク船長が、彼を副長に。
Attention, crew of the Enterprise.
This is James Kirk.
Mr. Spock has resigned commissionand advanced me to acting captain.I know you were all expectingto regroup with the fleet,but I'm ordering a pursuit courseof the enemy ship to Earth.I want all departments at battle stationsand ready in 10 minutes.
Either we're going down or they are.
I am as conflicted
as I once was as a child.
[Kirk] 【吹替】エンタープライズの諸君、ジェームズ・カークだ。ミスター・スポックが任務を退き、私が船長代理となった。艦隊と合流する指令が出ていたが、それを取り消し、地球へ向かった敵を追う。総員、10分で戦闘態勢を整えろ。奴らと勝負して、決着つける。以上だ。
Whatever the case, we need
to get aboard Nero's ship undetected.
[Kirk] 【吹替】とにかくネロに気づかれずに、奴の船に乗り込みたい。
- Captain Kirk.
Captain Kirk!
- Yes, Mr.
Chekov.
What is it?
Based on the Narada's course
from Vulcan,
I have projected that Nero
will travel past Saturn.
Like you said, we need to stay invisible
Wait a minute, kid.
How old are you?
- Seventeen, sir.
- Oh, good, he's 17.
Doctor.
Mr. Chekov is correct.
I can confirm his telemetry.
If Mr. Sulu is able
to maneuver us into position,
I can beam aboard Nero's ship,
[Chekov] 【吹替】カーク船長、(略)バルカン星からコースを計算すると、ネロの船はもうすぐ土星を通過するんです。気づかれずに近づかないとネロに攻撃されますけど、もしミスター・スコットがワープ4を出せるようにできて、タイタンとか土星の衛星の後ろでワープを離脱すれば、土星の輪で磁場が乱れる関係で、ネロのセンサーには船が映りません。そこからならドリルが動いてない限り、転送で乗り込めます。
All stop in three, two, one.
Give me one-quarter impulse burst
for five seconds.
I'll do the rest with thrusters.
[Sulu] 【吹替】停止まで3秒、2、1。通常エンジン、パワー1/4。5秒間噴射。後はスラスターだ。合図を待て。
[はぁ?]
【所感】"one-quarter impulse" は、「通常エンジン推力1/4」と訳すべき。
Transporter Room.
We are in position above Titan.
[Sulu] 【吹替】転送室。タイタンの上に到着した。
Really?
Fine job, Mr.
Sulu.
Well done.
[Scott] 【吹替】本当?いい腕してるな。
[ふーん]
【直訳】マジ?すげえな、カトウ。いい腕だ。
- How are we, Scotty?
[Kirk] 【吹替】どうだ、チャーリー?
- Unbelievably, sir, the ship is in position.
[Scott] 【吹替】何とまあ、予定位置につきました。
[ふーん]
【直訳】にわかには信じ難いですが、所定位置ですよ、船長。
- I'll be monitoring your frequency.
[Uhura] 【吹替】あなたの周波数、モニターしてる。
- Thank you, Nyota.
[Spock] 【吹替】ありがとう、ニオータ。
- So her first name's Nyota?
[Kirk] 【吹替】ニオータが名前?
- I have no comment on the matter.
[Spock] 【吹替】その件はノーコメント。
【余談】ウラのファーストネームって、TOSでも出てないっけか?
Okey-dokey, then,
if there's any common sense
in the design of the enemy ship,
I should be putting you
somewhere in the Cargo Bay.
[Scott] 【吹替】よーし、じゃあ、奴らの船も常識で造ってありゃ貨物室のどっかに着くだろ。
[ふーん]
【所感】"Okey-dokey"(オーキ、ドーキ)ってのがまた、チャーリーの口癖っぽいんだけどね。いっそそのまま使ってみりゃよかったのに。
Captain, we have Starfleet officers
aboard the ship.
- One of them is Vulcan.
[Romulan] 【吹替】船長、宇宙艦隊の奴らが乗ってます。ひとりはバルカン人。
Nero, order your men to disable the drill
or I will...
[Kirk] 【吹替】ネロ、部下にドリルを止めるように言え。 Captain Nero.
The Vulcan ship has beentaken.
The drill has been destroyed.
[Romulan] 【吹替】ネロ船長、バルカン船が奪われ、ドリルが破壊されました。
Spock.
I knew I should have killed you when I had the chance.
[Nero] 【吹替】スポック、殺せるときに殺しておくべきだった。
【余談】最初、未来のスポックは簡単に拿捕したんだから、それを奪いかえされたからといって「殺しておくべきだった」なんて悔しがるほどのこととは思えんのだが。 Enterprise, now!
[Kirk] 【吹替】エンタープライズ、転送!
I've never beamed three people
from two targets onto one pad before!
[Scott] 【吹替】へへーッ!やったぜ!2つの場所の3人を、1つのパッドで転送した!
Kirk to Engineering.
Get us out of here, Scotty.
[Kirk] 【吹替】カークより機関部。脱出させろ、チャーリー。
You bet your ass, Captain!
[Scott] 【吹替】合点承知よ、船長!
【余談】ぽっと出のチャーリーがあっさり転送室と機関室を仕切ってるのはチョット違和感が。
- Go to maximum warp!
Push it!
[Kirk] 【吹替】最大ワープにして逃げ切れ!
All she's got isn't good enough!
[Scott] 【吹替】もうありったけのパワーでやってます!
All she's got isn't good enough!
- What else you got?
[Kirk] 【吹替】ありったけのパワーじゃ足りないぞ!他に何がある?
- Okay, if we eject the core and detonate,
the blast could be enough
to push us away.
I cannae promise anything, though!
[Scott] 【吹替】ああ、それじゃ、ワープコアを放り出して起爆させたら、爆発で押し出してくれるかも、ナンも断言できないけど!
【余談】どうせなら、「物理の法則は変えられません」とか言ってくれればよかったのに(^^)。
Do it, do it, do it!
[Kirk] 【吹替】やれ!やれ!やれ!
【余談】この後チャーリーがコアを放出するのだけれども、最低でも8基は見える。24世紀と違って複数のコアを搭載してるんやね。各コアの出力は十分ではないが、まとめて使うことで必要なパワーを得ているというところか。だから機関室があんなに広くてデカいのかも...
Father!
[Spock] 【吹替】父上!
I am not our father.
[Old Spock] 【吹替】私は父ではない。
[ふーん]
【所感】"our"を訳出して欲しかった。減点てほどじゃないけど。
By Starfleet Order 28455,
you are hereby directed to report
to Admiral Pike, USS Enterprise,
for duty as his relief.
[Assembly President] 【吹替】艦隊命令28455に則り、君はパイク提督と交代し、今後USSエンタープライズ号の指揮をとること。
[ふーん]
【直訳】艦隊命令28455に則り、君はこれよりUSSエンタープライズのパイク提督の元に出頭し、彼の退任を申し伝えること。
I relieve you, sir.
[Kirk] 【吹替】交代いたします。
[ふーん]
【直訳】パイク提督、エンタープライズ艦長の任を解きます。
I am relieved.
[Pike] 【吹替】これで安心だよ。
[ふーん]
【直訳】承知した。
【所感】"relieve"は、“解任、解職”という意味で、文字通り訳すとカークが後任となる(交代する)ということは一言も言われていないのだが。まぁ、流れ的にアリな訳し替えってところか。
Maneuvering thrusters and
impulse engines at your command, sir.
[Sulu] 【吹替】操舵スラスターと通常エンジン、準備完了です。
[ふーん]
【所感】「通常エンジン」と訳しているのはTNGリスペクトやね(^^)
Weapons systems and shields
on standby.
[Chekov] 【吹替】兵器システムとシールドもスタンバイ完了です。
[ふーん]
【所感】個人的には、「武器システム」の方がしっくりくる。くどいようだが、「防御スクリーン」とは... 言ってくれないんやね。
Bones!
Buckle up.
[Kirk] 【吹替】ボーンズ!ベルト締めろ。
【余談】何で医療部長がブリッジにいるのか... 映画的都合なのはわかるけどサ。 Space, the final frontier.These are the voyagesof the Starship Enterprise.
Her ongoing mission,to explore strange new worlds,to seek out new life-formsand new civilizations,to boldly gowhere no one has gone before.
[Spock] 【吹替】宇宙、そこは最後のフロンティア。これは、宇宙船エンタープライズ号が23世紀において任務を続行し、未知の世界を探索して新しい生命と文明を求め、人類未踏の宇宙に勇敢に航海した物語である。
【所感】「23世紀において」の部分は原語にはない。TNGのオープニングと敢えて差別化したか?原語に関しては、TOSにあった"five-yearmission"がなくなって(当然)、"new life"だったのが、"new life-forms"になっている。 総評 今回の映画の吹替えに関して一言で評するならば、「よく勉強したね」というところだろうか(←ナニサマじゃ^^)。役名の訳し替えは当然として、"impulse engine"を“通常エンジン”としてるのはよくやった!ただ、マッコイの定番台詞をちゃんと訳出してないのはポカもいいトコ。モッタイナイなぁ。