チェーンメールとは? 


電子メールは郵便に比べ転送が容易なため、時としてねずみ算式に数が膨れ上がってネットワークに負荷をかけたり、誤った情報が広まったりする。

 チェーンメールを受け取った際には止めるのがマナーであり、内容に関わらず他人に転送してはならないとされている。

 いたずら目的の場合はたいてい「すぐに転送して友達に知らせてあげましょう」などと、不特定多数への転送を煽る文句が記されている。チェーンメールの内容は、ほとんどがねずみ講の勧誘やデマである。知人から「新種のコンピュータウイルスに注意」「人気芸能人の××が死亡した」「ドラえもんの最終回」などのメールを受け取ったら、チェーンメールである可能性が高いので注意が必要である。発信元として大企業や有名人の名前を挙げて信憑性を高めようとする例もある。最近では、人気テレビ番組の企画(鉄腕DASHやロンドンハーツなど)を装ったチェーンメールが若者の間で流行し、話題となった。ねずみ講など金銭の絡んだチェーンメールは法律に抵触する可能性もある。