7/25(木)晴れのち曇り
北海道ツーリング・帰りの船上
 このページを見つけた人、なかなかやりますわねぇ。

絞りきって撮った実験写真
どうして晴れてるかなぁ。

 直江津港を後にして上越ICから高速、名立谷浜〜糸魚川でプチ夕立ちに遭遇。おれは雨男じゃないのかと疑った。給油のため下りた富山ICの暑いのなんのって、帰宅ラッシュで激混んでるし。へこんだ。

 さて今回の総経費はいくらぐらいか計算。フェリー代からお土産代までオール込みで83,743円ぐらい。これに行く前の準備費用は含まれてない。また道内消費分は48,617円であった。お土産代が16,324円ぐらいだから、滞在費は約3万チョイ。5日間で割ると6500円/日になる。

 持っていって役に立ったもの
カッパズボン…ジャケットの上から着れるひと回り大きい上カッパもあればよかった
チタンのマグカップ…ヒップバッグに忍ばせておくと何かと便利
ツーリングネット…グローブとかヒョイと挟んでおける、500のペットボトルを挟んでおいて好きなときにのどを潤せた
A4のクリアーケース…二つ折りにして重要書類とレシート入れに活躍
ボールペン…ツーリング情報を書き留めるのに大変重宝
LEDの懐中電灯…電池が長持ち、でも振動で調子悪くなった、マグライトのほうがいいかも
箸…割り箸ではなく箸

 あると便利だなぁと思ったもの
爪切り…爪は意外と伸びる
長袖…持っていかなかったのでジャケットのインナーを裏返して着ていた
傘…帰りのフェリーでビニール傘をくくりつけているCBRがいた
魚の缶詰…イワシの蒲焼缶を重石代わりにご飯炊いてるのはポイント高かった
あとセイコーマートで買い物するとカード作りませんかと必ず聞かれる。450万円分買い物すると沖縄旅行へ招待してくれるらしい。

 無くてもよかったもの
携帯の充電器…なんとか持った。今のカラー機種じゃ無理だろうが。
テント…次回は持っていかないと思う。RHのほうがいいよ。
携帯ラジオ…天気予報なんてやってないし・・・
非常食…食品は現地調達でこと足りる

ツーリング日記へもどる