![]() |
Last Up Date 2003/10/26 |
|
|
|スピーカー写真|運転席側取外し|助手席側取外し| |
|
|||||||||||||
スピーカー写真 | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
今回取付したスピーカーの写真です。レガシィには高温域用のツィーターが標準装備されているので今回使用したスピーカーはトゥイーターとウーファー部が分かれていないものをチョイス! | |||||||||||||
|
|
||||
運転席側取り付け | ||||
|
![]() |
|||
▼ | ||||
|
Sorry No Photo !! | |||
▼ | ||||
|
Sorry No Photo !! | |||
▼ | ||||
|
Sorry No Photo !! | |||
▼ | ||||
|
![]() |
|||
▼ | ||||
|
![]() |
|
||||
助手席側取り付け | ||||
|
Sorry No Photo !! | |||
▼ | ||||
|
![]() |
|||
▼ | ||||
|
Sorry No Photo !! | |||
▼ | ||||
|
Sorry No Photo !! | |||
▼ | ||||
|
![]() |
|||
▼ | ||||
|
![]() |
|
|
インプレ | |
取付が終わり、早速視聴してみる事にする。まず、ボリュームを上げ、強弱がハッキリ分かるようにし、聞き入ってみる。 「お?なんか違う…音が鮮明になった感じがする」 音の低音域と高音域がハッキリ違う。レガシィの場合、標準装備のトゥイーターがあるので、その効果もあるものと思う。標準装備のトゥイーターからハッキリヴォーカルの声が聞こえ、サウンドがスピーカーから聞こえる感じ。 今回はデッドニングをしていないのだけれど、それでも効果の程は伺える。これにさらにデッドニングを施したら…凄いことになりそう(^^) まぁ、LimitedにはMacintoshサウンドシステムが載ってないから、出来たこと?! |
![]() |
|
|
|
©LEGACY for DNA. All Right Reserved. |