BACK

PREV

NEXT
Memo
Between Ashed and Lost...

@ おぼえがき 2009/01-03 @

31 Mar 2009(Mon)
春のテレビ番組改編期、『Star Wars: Clone Wars』やアニメ版『グインサーガ』も遂に始まるし、そろそろDVDレコーダーの整理をしておかないと。
29 Mar 2009(Sun)
2009年F1開幕、1戦目オーストラリアGPはホンダから引き継いだ新生ワークス ブラウンGPが予選決勝ともに1〜2位を獲得、新参入チームがトップを独占したのはF1史上54年ぶりのこと。
また、リアウイング規定違反により予選タイム取り消しで12番手ピットスタートを余儀なくされたトヨタのJ.トゥルーリ選手は残り数周、前位置を走行の2台が互いに接触しリタイヤした結果3位を得て見事表彰台に着いている。
今季の大幅なレギュレーション変更対応で大手を問わず各チームは大苦戦、まだ数台にしか採用されていない新機構”K.E.R.S.(Kinetic Energy-Recovery System:運動エネルギー回生システム)”は瞬間的に+80馬力の加速で無搭載車より平均コンマ3秒速くなるのだが、新導入の可動式フロントウイング同様かつてのオーバーテイクボタン然とした手動制御のため使い所に苦心する様子もしばしば伺えた。
それでも今後の開発や調整次第では重要なファクターとなり得る模様。

カターレ富山、J2昇格5戦目で初勝利。
一方、選抜高校野球、富山商業は早稲田実業に2-9で大敗し惜しくもベスト8入りを逃した。
26 Mar 2009(Thu)
朝晩に雪降り。
25 Mar 2009(Wed)
ニコニコ動画で歴代Ultimaの動作画像見てたら妙に懐かしく、ジャンプ制御が勘弁ならず放り出した#8(Collection収録)をまた触ってみたくなった。
とはいえ、重たいMebius PC-A445Hを今更引っ張り出すのもアレだったからWinXPか98SE上で動かす方法はないものかググってみると最近OSで#8を動かすエンジン『Pentagram』とやらが提供されてるのを発見、説明サイトの手順に従い早速インストール。
構成は#7用の『Exult』と似た様子、窓モードだとマウスクリック反応が多少もたついたり解像度で表示フォントが潰れ気味だったりするがダッシュ時などのサクサク感はなかなかのもの。
#8はゲームバランスは褒められたものではない反面、UOの原型になっただけあってキャラクターの頭身スタイルやオブジェクトデザインがとてもイイ。
完全英文についていけなかったファン最高峰の覚えも高い#7共々最後までやり込んでみたい気はするがそんな時間はもうないな。
なお、私が遊んだパソコン(X68k系)版Ultimaでは今でも#6がNo.1、音楽は#5かな。
ソリッド・スネーク声のアバタールが活躍する#9も好きではあるが動作不安定で止めてそのまま、『TES VI』みたいにPS3でリメイクしてくれると・・・なんてことは絶対にあり得んだろう。
24 Mar 2009(Tue)
WinXP Pro SP3環境にInternet Explorer 8をセットアップ、直後はマウス挙動が怪しくなる傾向がややあったが特に問題はなし。
一方、会社で使ってるIBM ThinkPad T42の場合、 SONIC solutionsの「Drive Letter Access」(標準CD-RWソフト関連)がアドオンで引っかかるため無効にして対応。

WBCで日本代表が優勝。
21 Mar 2009(Sat)
サントラ付きPSP版ブランディッシュ購入、末弥純画伯画集にも載ってるドーラ・ドロンのパッケージ絵が素晴らしい。
Falcom製品はスタートレーダーとイース以外X68000に移植されなかったので永年同社に対し”オノレ!”的な感情があったことは否めないけれど、まぁ、これで良しとしとこ。
なお、PC版のフルマウス操作からするとペン入力できるNDS向き?と思ったりしたが画面の大きさでPSPに軍配。
19 Mar 2009(Thu)
 滝田監督が故郷・富山の「県民栄誉賞」

 映画「おくりびと」で米アカデミー賞外国語映画賞を受賞した滝田洋二郎監督(53)が18日、出身の富山・高岡市で開かれた「県民栄誉賞」贈呈式に出席、両親や地元政財界代表など約200人の祝福を受けた。「大学受験で“桜散り”、あてもなく東京へ出かけた。それを思うと、今ここに立てることは感無量」。高岡市からも「市民栄誉賞」が贈られた。

- 2009年 3/19 7:52 サンケイスポーツ配信記事をまま引用

火曜日の『釣りキチ三平』試写会開催に引き続き県内は沸いているようです。
あ、そうそう、昨日の昼間に式典会場だった高岡ニューオータニの前、えんじゅ通りがエライ込んでたいうてた。
ちなみに今回新設された高岡市民栄誉賞の初受賞別として県民栄誉賞を貰ったのも滝田監督が初めてのこと。
一方、ノーベル化学賞受賞した田中耕一さんの偉業に対して県はなんもせんかったのか?と思ったら少し残念な気がしました。
17 Mar 2009(Tue)
黄砂の所為で車がモノ凄い状態。
15 Mar 2009(Sun)
天気はまぁまぁだったけど、タイヤ交換、洗車のどちらも未着手。
14 Mar 2009(Sat)
溜まってたクレジットカードのポイントで『S.B.R.』17巻と『鉄腕バーディー EVOLUTION』1巻を貰う。
13 Mar 2009(Fri)
民主党党首の不正献金問題、いくらなんでもあれはないやろ。
ありきたりの秘書の責任で片付けて公の場へ出たら言い訳ばっかだし呆れるにもほどがある。
火の無いところになんとやら、ではないが世間をこれだけ騒がせたのだから責任を取ってスパッと辞任し後継に党を託すなりすりゃあ、党のイメージも多少上がろうし政権取れる可能性も今よりは高くなるだろうにね。
所詮負け犬根性の染み付いた団体はやっぱダメダメか。
11 Mar 2009(Wed)
ちらちらと雪。
10 Mar 2009(Tue)
U2の新譜『No Line on the Horizon』と今頃『Avalon』(押井作品のほう)のサントラを購入。
『Avalon』は時間があればDVDを観直しておきたいな。
9 Mar 2009(Mon)
ソフマップの買取査定結果に同意、以下金額での売却が決定。
  • Flexscan S1910-RGY ¥5,880(上限 ¥8,900/ドット抜け¥3,560減/EIZOダイレクト キャンペーン ¥540増)
  • ELSA GLADIAC 528 128MB ¥1,350(上限 ¥1,500/ホコリ、ファン汚れ ¥150減)
  • ELSA GLADIAC 940 128MB ¥3,600(上限 ¥4,000/4ピン電源ケーブル欠品 ¥400減 )
  • ELSA GLADIAC 794 GT LP 512MB ¥3,700

  • ドット抜けは仕方ないけれど、ホコリや欠品は自分で回避できる範囲だけにもっともっと細心の注意を払っておくべきだった。
    梱包時、気持ち的には十分気をつけてチェックしたつもりなんだがなぁ。
    しかし、数年でこんな値段に落ちてしまうところがなんとも世知辛いというか物悲しいというか。
    ううむ、手間かかってもオークションに出しておいた方がよかったか?
    8 Mar 2009(Sun)
    PS3『BIOHAZARD5』開始、序盤から脇下汗どっちゃり;
    操作感の違いや常にパートナーの動向に気を配り、アイテム交換中も周りは静止しない(襲われる)など、前作より難度高し。
    あぁ、シェバで思い出した、カプコンだけに『マジックソード』のオプションキャラをを強化した感じか(違
    ちなみに主役クリス・レッドフィールドはマッチョで安心感はあるが4やフルCG劇場版『DEGENERATION』を観た後じゃ、どうも無骨すぎるような。
    やっぱ、レオン・S・ケネディのほうが絵になる、とは言い過ぎではあるまい。
    6 Mar 2009(Fri)
    PS3『BIOHAZARD5』購入。
    5 Mar 2009(Thu)
    ここ数日、永年夢に見たCPS-3『WARZARD』をACエミュで実行中、懐かしくて嬉しくて涙がちょちょ切れんばかり也。
    『WARZARD』はサントラや電波新聞社のムック本購入はもちろん、パスワード形式の継続方法から後々の移植を踏んでドリームキャストを買ったほどのお気に入り。
    しかしながら癖がありすぎて一般受けせず、AC版の回収率は悪かったため未だ一切のコンシューマ機に移植されたことはない残念な作品として挙げられる。
    改めて遊んでみると半端無く難しい、そういやACで私はいつもハーピーや恐竜で終わっていた。
    20回以上継続すると簡易EDになってしまうところもカプコンらしいといえばらしい。
    4 Mar 2009(Wed)
    NANAO S1910-Rをソフマップの買取査定した結果、ドット抜け(欠け)・黒点が多いため基準額から3,000円強引いた額でと返信が届いた。
    あり?抜けって確か製造工程でできるんじゃなかったっけ?
    使用中に増えるとは今まで聞いたことがなかったけれど、そうならどうしようもないなぁ。
    3 Mar 2009(Tue)
    もう雪は降らないだろうと踏んでいたら天候は冬型へ戻り、外界は一転して白銀の領域へ。
    でも気温は低くないので積もることはなさそう。
    2 Mar 2009(Mon)
    『ロト紋〜紋継ぐ』08とDVD『ウォンテッド』と『ウルトラQ』Vol.4を購入、『S.B.R.』の最新刊が出るまで待てなかった。
    1 Mar 2009(Sun)
    DUALSHOCK3の導入で余ったPS3標準ワイヤレスコントローラ(SIXAXIS)をパソコンへUSB接続してACエミュに使用中。
    ACジョイスティックほどではないが波動拳、昇竜拳コマンドともに出せるようになって今までよりジャンルの幅が広がった感じ。
    かつてのAC好きとしてはこれだけあればコンシューマ機は要らないような。

    もう3月、結果、予想に反し2月はほとんど雪が積もらなかった。
    28 Feb 2009(Sat)
    『LOST』シーズン3の2週間まとめ放送が終わり脱力感、シーズン最終話で使われた”フラッシュ・フォーワード”の所為もあり、次シーズンが気になって気になって仕方ない、うぉー!
    と叫んでみたけれど、裏でバッティングして撮り溜まってしまった『HEROS』シーズン2と『CSI:4』を観とかなイカン。
    27 Feb 2009(Fri)
    5月下旬発売NDS『逆転検事』の予約が開始。
    しかし、メール配信後1hもしないうちに限定版先着予約品が終了してるって一体?
    25 Feb 2009(Wed)
    この数日、高岡市内、いや富山県内全域かな、は『おくりびと』のオスカー受賞の話題で持ちきりです。
    号外出るほどのモノ凄い快挙だけに未だ興奮冷めやらずといったところなのでしょう。
    24 Feb 2009(Tue)
    NHK BSアニメ夜話で『ジャイアントロボ THE ANIMATION』が取り上げられる。
    出演者が舞い上がってた所為か、熱意は感じられても話す内容はスカスカだったような気がする。
    まぁ、この番組自体、総じてこんな具合なのかもしれんけど。
    23 Feb 2009(Mon)
    『おくりびと』(滝田洋二郎監督作品)が第81回アカデミー賞の外国語映画賞を受賞、日本映画の同部門ノミネート12作目にして受賞は史上初の快挙。
    また、加藤久仁生監督作の『つみきのいえ』が短編アニメーション賞を受賞、この部門の受賞も日本人初となる。
    22 Feb 2009(Sun)
    モニタ設置に引き続き『EIZO EasyPix』を設定。
    本体とのUSB接続が必須条件となるが画像と印刷物の色差異調整の他に「写真鑑賞」と「webなど一般用途」など使い方に応じたモードをプロファイル設定できるところが面白い。
    ただ、当方は大層な目は有してないようで明暗以外に微妙な違いがまだよく判らなかったり、最終的に宝の持ち腐れになってしまいそうかも。
    また、画面の状態は日々変化するため定期的にメンテナンスしておいた方が良いとのことで、このソフトは設定した稼動時間を超えると更新を促すようメッセージを表示する機能も持っている。
    画像のプロ向けだね、流石。
    21 Feb 2009(Sat)
    FlexScan S2242Wのパソコン接続完了、重量と画面サイズがあるだけ定位置に据えるまでドタバタしたが実際に置いてみると思ったほど場所を取らず、それには上下と前奥方向でかなり自在に動かせるEZ-UPスタンドが大きな効果を発揮している。
    さて、初っ端の使用感について、22インチワイド画面はビックリするほど広いのだが1920*1200ピクセル、つまりドットピッチが0.247mmだから以前のS1910-Rに比べて文字がかなり小さく見える。
    とはいえ、そもそもはWUXGAを22インチで実現できるのが特徴、高画質に凝縮されてるのを滅多やたらと粗くするのは勿体無い話、文字サイズなんか慣れでどうにでもなる範囲かと。
    ちなみにモンハンフロンティアのベンチスコアは残念ながら2944、ピクセルを小さくすれば倍以上のイイ数値も出してくれるからRadeon HD4670の性能限界と割り切るしかないな。
    MHF 結果
    20 Feb 2009(Fri)
    『おくりびと』が日本アカデミー賞の10部門で最優秀賞を獲得。
    19 Feb 2009(Thu)
    思い立ったが吉日、ではないけれど、FlexScan S2242Wと『EIZO EasyPix』をセット購入。
    直販キャンペーンとやらでS1910-Rを購入した際より総額で9千円弱高かっただけ、お得感は十二分、いや、液晶モニタの値下がりが加速していると考えたほうが妥当かもしれない。
    なお、直販限定で画面の低め位置を可能にするEZ-UPスタンドを選んだら、仕様表を見ての想定より面積を食いそうで先に周辺整理をしなきゃならんと慌てる。
    また、重量は標準スタンドより2kg重い、全体で今の4.7Kg増となると昔の17インチCRTと大差ないんじゃないか?思ったり、まぁ、箱出し直後の見立てはそれぐらいで設置とパソコン接続は週末にでもジックリと。
    17 Feb 2009(Tue)
    NDS『DQ IX』の発売日が7/11へ延期。
    15 Feb 2009(Sun)
    まだ2月半ばというに春っぽい陽気、しかし晩には荒れて雪も降り易くなるとのこと。

    TUTで『LOST』シーズン3が放映開始、一気にまとめ放送されるような。
    14 Feb 2009(Sat)
    グイン・サーガ正篇125『ヤーンの選択』、正篇120『旅立つマリニア』(何故か買い忘れてた)、『ウルトラQ』廉価版DVD Vol.1〜3、劇場版『グーグーは猫である』DVDを購入。
    13 Feb 2009(Fri)
    この数日、EIZO FlexScan S2242Wがとても気になっている。
    実売価格がS1910-Rを入手した際の額と大差ないところも非常に魅力的。
    ただ、20インチから22インチへ移行すると場所が確保できるかどうかが最終判断になりそう。
    暫くは仕様表とニラメッコだ。
    12 Feb 2009(Thu)
    Wii VC版『タクティクスオウガ』をダウンロード、800円也。
    タイトル画面〜キャラメイク、ゼノビアチームに合流するまでを軽く起動、本当によく造り込まれたソフトだとしみじみ感じる。
    このまま全ルート制覇やギルバルドEDにも挑戦してみたいところだが、もうそんな時間は取れないか。
    リタイア後、2ndライフにでも。
    11 Feb 2009(Wed)
    どうも世間は休みらしいが勤務先は全く関係さそう。

    『ウルトラQ』の廉価版DVDが定価1,800円でリリースされている。
    気合入れて(?)全巻揃えてみようかな。
    9 Feb 2009(Mon)
    VC版『タクティクスオウガ』は2/10より配信開始とのこと。
    しかし、うちのWiiはほとんど灯が入らない、日を決めて気合を入れてDLせんとイカン。
    そう思うとタクテはNDSやPSPへ移植してくれたほうが実はありがたかったり。
    ・・・天誅、バイオ、タツカプ、Wiiソフトは見事に積みあがってしまった。
    ”村正”の銘に惹かれた『朧村正』が出る頃にはなんとかしたいものだ。
    8 Feb 2009(Sun)
    NHK-BS 20周年記念番組『手塚治虫2009』の開幕にかつて放送された手塚先生に関するドキュメント番組が一挙放映。
    その中で1980年の若かりし荒木飛呂彦さん(当時、荒木利之君20、といっても容姿は現在とほとんど変わらない様子)が『武装ポーカー』で手塚賞に準入選した際、手塚先生ご本人から直接お言葉を戴いている映像があって、
    「ボクはこの作品好きだなァ!」とニコニコ話される手塚先生とやや緊張気味の荒木さん、まさに歴史に残る重要な邂逅を目の当たりにした気がしました。
    どちらも”生命賛歌”をテーマに執筆されており、改めて考えるとなかなか感慨深いものがあります。
    なお、受賞会場にて大また開きで料理にパクつく荒木利之君の姿はある意味かなり貴重だったかもしれません。
    6 Feb 2009(Fri)
    ここ暫く3月下旬の気温が続いたけれど今夜あたりからまた寒くなるとか。
    4 Feb 2009(Wed)
    先週に引き続き風邪で不調のため有休、ひたすら寝る。
    2 Feb 2009(Mon)
    Wiiバーチャルコンソール版SFC『タクティクスオウガ』の2月配信が公式発表された。
    1 Feb 2009(Sun)
    先月末からの風邪がなかなか抜けない。
    30 Jan 2009(Fri)
    劇場版『20世紀少年』第一章が日テレ系で放映。
    各キャストが原作キャラと似ていて、話の展開も解りやすく結構面白かった。
    29 Jan 2009(Thu)
    PS3版Oblivion、クエは横へ置いといて帝都を巡る環状街道沿いに点在する砦を探索。
    エルフやドワーフ品以外にエンチャント武器も獲れ目標の2万5千円が溜まったので早速スキングラードに豪邸を購入、今度は例の執事も転落死することなく無事に取引が終了。
    ”やった、これで目的は達成!!”と安堵したら高価な家具や調度品はこれからコロヴィア商店で揃えなくてはならないらしく、総額を算定したら気が遠くなる。
    23 Jan 2009(Fri)
    先日のM/B換装時に外した部品を安く入手したデスクトップ型筐体SKC-300(MicroATX 300W電源付き)へ組み込んで検証マシンを構築、Windows7ベータ版をインストールしてみる、主要パーツは以下の通り。
  • M/B:MSI 865GM2-ILS
  • CPU:Pentium4 2.4A
  • HDD:SEAGATE ST380011A(IDE 80GB)
  • MEMORY: PC2700 DDR-SDRAM 512MB 2.5CL + 同スペックBULK品(計 1GB)
  • CPU Cooler: CoolerMaste COOLTANK1

  • ロープロAGPのG/Bが手持ちになくオンボード使用の所為もありマウス動作でもたつくこともあるが処理自体はVistaに比べ十分軽いと実感できる。
    早く製品版をリリースして欲しいものですな。
    なお、正式な内部名称はWindows6.1、Vista改の位置付けが明示された。
    21 Jan 2009(Wed)
    初代PSPバリューパックをソフマップで売却、6,100円也。
    箱・本体外装のハゲ、液晶内ホコリ、リモコン汚れなどで3000円近く引かれたけれどリモコンなんか一度も使ったことがなかったので、全体的に年数劣化によるマイナス査定ということだろうか。
    18 Jan 2009(Sun)
    全ページ英語表示にビビリながらもPC版Oblivion追加シナリオDLC6を公式サイトからDL購入、US $1.89也。
    案の定インストールプログラムでフリーズしたが、[コンパネ]-[地域と言語オプション]-[テキストサービスと入力言語]-[詳細設定]-[システム構成]の”詳細なテキストサービスをオフにする”にチェック、OSをリブートす後に実行すれば何事もなかったように正常終了。
    ただし、インストール完了後は忘れずに上記チェックを外しておくこと。
    なお、当方のPC版は日本語化パッチ適用まで終わったが未だにPS3版の本編を継続中、現在レベル12で持久力100に到達。
    16 Jan 2009(Fri)
    PC版Oblivion公式パッチ集『TES IV:Knights of the Nine』(輸入版)を入手、GOTA版と『KoTN(DLC8)』は被るが『Fighter's Stronghold(DLC6)』を除いた全ての追加シナリオ8本が収録されている。
    ちなみにDLC6は本家海外サイトでのみ有償DLが可能とのこと、近々にでも購入に挑戦してみようかな。

    KNBで『HEROES』2ndシーズン放送開始。
    15 Jan 2009(Thu)
    積雪30cm強、凍結ぎみなのも困る。
    14 Jan 2009(Wed)
    この数日、ズッシリと湿った雪をよかしている所為で身体のあちこちが痛い。

    連休出勤分を代休にしてCUBEの6か月点検へ。
    ところでバカボンの本官さんに似ている新型CUBE、実物を見たら意外と味のある顔だと思えてきた。
    所謂ブルドック系なんだけれども。
    13 Jan 2009(Tue)
    HIS H467QS512P設置後、ATI CCC設定のDVI イメージスケーリング枠内で”縦横比の保持”にチェックするとDMC4ベンチマーク実行中画面の縦伸び現象が解消された。
    使用モニタの違いもあろうが、このあたりの情報はググってもヒットしなかったため、これでSランクが出て喜んでいる人々は本当に大丈夫なのか疑問が残る。
    ちなみにELSAのGeforce9400 GTだとデフォルトでも正常、つまり前者はユーザによる細かな調整が必要な製品なのかもしれない。
    なお、設定変更変更後のベンチ結果は画面サイズ 1280*800でAランク、ランクこそひとつ下がったが公式サイト推奨PCスペック記載の1280*720は超えているので特に問題はないだろう。
    12 Jan 2009(Mon)
    今回の換装で取り外したパソコンパーツは幾らぐらいになるのか?と調べてみたら、M/Bを含め5千円にも達しないと判ってちょっとガッカリ。
    今となっては多少もっさりめのPentium4 2.0A、されど廃棄するにはまだまだ惜しく、会社へ寄付しテストマシンとして使うことにしよう。
    11 Jan 2009(Sun)
    毎年、日本海なべまつりの時期になると天候が荒れる。
    荒れても良いけど、BSが映らんくなるのだけは勘弁して欲しい。
    10 Jan 2009(Sat)
    HIS H467QS512Pを入手、空間が無いキューブ型では冷却に心配があったのでチップ用ヒートシンクAINEX AE-14を貼り付けて装着完了。
    FFベンチ3の結果はL:10889/H:8726、DMC4ベンチ(推奨デフォルト設定)だと4面目で平均60fpsに落ちるがSランクを獲得、ELSAのと違って画面比設定がちょっと変な気がするけど、この静かさと省電力は驚異的。
    ちなみに今回の組み直しで内部がかなりスッキリとまとまった。
    装着後 CPU側
    広角1 広角2
    8 Jan 2009(Thu)
    少し遡ってソーサリアの2008年末風情。
    白銀の聖域
    氷柱(ギフト品)
    氷床でスッ転ぶ
    ギフト品の氷床を内装ロックしてを上を歩くと派手な吹っ飛びかたで転倒することがあります、その見事な様は何度見ても飽きません。
    6 Jan 2009(Tue)
    HIS H467QS512Pの販売価格は10K前後、どこも品薄らしいけど初IDEONRADEONに挑んでみようかと。
    しかし、ここの製品って品質はどうなのだろう?
    とにかく使ってみて問題がないならば、ELSA GLADIAC 794 GT LP 512MBは売却を検討。
    5 Jan 2009(Mon)
    ブリテイン西のイベント会場に神社らしきものが設置、今年はなにやらご加護を頂いた着物が無条件で配布されます。
    賜りもの
    初詣1
    初詣2
    占い結果1
    占い結果2
    巫女さんBよ、こちらも女子キャラなんだがorz
    4 Jan 2009(Sun)
    連休最終日、本日も午後からDBメンテナンスのため出勤。

    NHK大河『天地人』開始、でも『篤姫』ほど”観ないとなりません”いう意識は強くなかったり。
    3 Jan 2009(Sat)
    引き続き画像ボードのお話。
    価格比較サイトの人気に釣られ入手したELSA GLADIAC 794 GT LP 512MB(Geforce 9400 GT)はDMC4に向いていないと理解、なるほどLP表記は伊達じゃなかったか。
    ちなみに交換前のELSA GLADIAC 940 128MB(Geforce 6800)とスペックをよく比較してみたらコアで1.5倍勝る程度、ベンチの数値からするとFFXIなどには十分なんだろうし少電力や小サイズ化からしても技術の進歩は否めないが、3Dに弱いならTES:IVでも期待はできないだろう。
    一方、NVIDA系でDMC4推奨の9600 GTは最大電力が95Wと前者の倍くらい、さらに動作が快適なハイエンド機9800 GT以上では118Wやら180Wやら250Wやらと物凄い数字が記載されている。
     「前方より謎の高熱源接近中!」
     「左舷冷却薄いよ、なにやってんの!」
    てな具合になりそうな予感がチラホラ。
    性能重視かエコ重視か・・・うむむ。
    ほほう、ググったらATI系には上記を満たす人気製品HIS H467QS512Pなるものがあるようですな、ちょっと探ってみます。
    2 Jan 2008(Fri)
    引き続きパソコンのアプリ復元、3Gオプションを有効にしてみたが効果は出ているんだろうか?
    なお、新構成は以下の通り。
  • M/B: GIGABYTE GA-G31M-S2L
  • CPU: Intel Core 2 Duo E8400
  • MEMORY: UMAX DDR2-2GB-800 * 2
  • HDD: 日立 Deskstar 7K1000.B(HDT721032SLA360[320GB SATA])
  • G/B: ELSA GLADIAC 794 GT LP 512MB
  • CPU Cooler: SCYTHE SHURIKEN(SCSK-1000)
  • DVD: Pioneer DVR-A16J-W

  • ケースと電源はSOLDAM EX710Cを継続使用するため最終的な合計金額は5.6万円弱、パーツ単体でも最高がCPUの1.6万円強と安価に済んだと思う。
    概観のみ
    ちなみにFFベンチ3の結果はL:10779/H:7560と今まで見たこともない数値だが、DMC4ベンチだと平均30fps以下Dランクの難あり判定でなにがなにやら。
    それはともかく、UOおよびTES IVをインストールして本日は終了。
    1 Jan 2008(Thu)
    あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願い申し上げます。

    さて、自宅パソコンの組み直しはとりあえず無事に終わり、ネット接続もできるようになりました。
    ただ、横着こいてワーク用の外部メディアなしにHDDを取り替えたせいで環境復元に多少てこずったり、参考までに経緯を以下に記しておきます。
    1. 解体&組み立ては新旧M/Bの違いを事前に調査しておいたので時間がかかった割りに障害もなく終了。
    2. 新SATA HDDへOSをインストール後、環境を復元しようと旧IDE HDDをUSB変換コネクタ接続したらデバイス障害で認識してくれず断念、どうもNTSFフォーマットに問題が。
    3. 再びIDE接続でBIOSの起動順を変更しスレーブ認識、別パーティションの主要ファイルはコピペで戻せたが\Documents and Settingsのユーザフォルダを開こうとしたらアクセス権なしで蹴られる。
    4. 念のため解体前に「アクセサリ」-「システムツール」-「ファイルと設定の転送ウィザード」で別保存しておいたユーザ環境(My Document、Outlook Express状態なども含む)情報をレストアしてみるとなんとか戻った様子。
    5. 念のためチェックするとスタートメニューの一部(別パーティションに置いたレジストリを使わないソフト群のショートカット、これがあればアプリ格納フォルダを戻すだけでOK)がないと判明、セキュリティ設定はある方法で外せることに気がつき、旧HDDのプロファイルフォルダを探って復活完了。
    そういや、こういった状況は仕事中頻繁に遭ってきているのに己のことだとヤッパ焦りますな。
    ちなみにネットが使えるようになったのは大晦日の紅白も後半に差し掛かった頃、会社へのリモート接続確認に繋いでみると幸か不幸かグループウェアのwebサーバがダウンしているのを発見、やむを得ず本日の夕方にリカバリしに行ってきました。
    しかし、元日になにしてるんだろかorz

    昨晩からの本格的な雪降り、が気温はそれほど低くないのか、地面にはほとんど積もっていない。
    なのにBSは劇場版Zガンダム2部の後半ぐらいから全く映らなくなってしまった。
    雪にはBS波に対するECMかチャフ効果があるとしか考えられない。


    PREV
    NEXT
    BACK