・育成編
まず、最初にすることは、
規定の枚数(普通は40枚)を払って、新規に馬を作ることです。
その馬を育てながら、色々なレースに出して、
勝利を目指すのです。
各馬には、「得意な距離」、「得意な競馬場」、「得意な馬場状態」、
「成長型」、「スタートの得手不得手」、「気性」、「勝負根性」、「疲労度」、
「スピードの現在値・最大値」、「スタミナの現在値・最大値」、
「潜在能力」、「現在能力」、「瞬発力」、「スタミナ温存の得手不得手」、
「BEST体重」、「BESTofBEST体重」、等、
色々なパラメータがあります。
(他にもあるかも知れません)
これらの殆どが、画面上でなんとか確認できるパラメータです。
では、確認できるパラメータについて書いておきます。
・「得意距離」
条件戦で、1200m=短距離、1600m=中距離、2000m=長距離、
このように設定されています。
条件戦で勝った距離、もしくは、最中に出るコメント等から、
得意距離を判別できます。
また、グレードレース出走時の短評での判断も可能。
「距離得意」や「距離向く」、「距離最適」等。
「距離適正(得意距離)」には、以下の種類があります。
*短距離適正:1200m〜1600m
*短中距離適正:1200m〜2200m
*中距離適正:1800m〜2400m
*中長距離適正:2000m〜3200m
*長距離適正:2400m〜3600m
*万能:1200m〜3600m
(注:上記数字は私の経験から導き出した数字であり、実際の能力とは違うかもしれません・・・^^;)
しかしながら、適正距離以外の距離でも好走する場合もあります。
特に、成長著しい3歳馬はその傾向が強いように思われます。
因みに、D1600mは、ダート適正を見る為にあります。
そのため、1600mですが、中距離適正の判定には使えないようです。
D1600mを走らせた後に出るコメントで判断可能です。
・「気性」
生まれた時のコメントで判断可能。
「やんちゃ」「おてんば」=「気性・荒」
「精悍」「元気」=「気性・普通」
「大人しそうな」=「気性・穏」
他にもコメントあるのですが・・・
忘れちゃった・・・ペコリ(o_ _)o))
どなたか、BBSにて補足してください・・・ペコリ(o_
_)o))
・「勝負根性」
これは、初期能力は「気性」に比例します。
「気性・荒=根性・大」>「気性・普通=根性・並」>「気性・穏=根性・小」。
調教によって、ある程度の補強は可能。
・「体重」
調教後や飼葉後、「これがこの馬のベスト体重です。」等とコメントされる時があります。
その体重が「BEST体重」です。
で、この「BEST体重」、「BESTofBEST体重」ではないので、
「BEST体重」から判断しなくてはなりません。
実は、±2kgの範囲で設定されています。
(例:466kg・468kg・470kg)
例の場合ですと、「BESTofBEST体重」は、468kgになります。
ですので、コメント等は見落とさないように。
しかし、プログレスになって、ベスト体重が把握しにくくなったような・・・
・「潜在能力」
条件戦終了後のコメントで、ある程度は判断可能。
「いよいよグレードレースに挑戦です」が、一番低く、
「サラブレッドの歴史を〜」が、一番高いコメントです。
が、「潜在能力・大」であっても、必ずそういったコメントが出るわけではありません。
ですので、「いよいよ〜」コメントでも、十分にチャンスはあるわけです。
1頭1頭、大事に育てましょうね。
・「得意な馬場状態」
良馬場でないと走らない馬は、レース後に、
「良馬場では是非勝ちたかったですね。」
と、コメントされます。
ダート得意馬でしたら、短評で「ダートも可」とかでます。
出ないときは、ダート戦を使ってみましょう。
・「疲労度」
レース後に、「見えない疲れが〜」とコメントされることがあります。
また、ずっとリフレッシュなどをせずにレースと調教を繰り返していると、
「疲れが〜」と、コメントされます。
それ以外は、「勘」で勝負。(笑)
疲労度に関しては、私独自の解釈アリ。こちらへ。
・「スタートの得手不得手」
短評で確認可。
「発走が鍵」=「スタート不得手(下手)」
「発走得意」=「スタート得手(上手)」
他にも、短評の種類はあります。
・「成長型」
「成長型」には、
「早熟」、「普通」、「晩成」があります。
中でもやっかいなのが、「晩成」・・・。
調教後やレース後等に、「この馬は古馬になってから〜」や、
「まだまだ成長途上です」等が出た場合、「晩成」の可能性は大きいです。
(まぁ、ほとんど「晩成」確定ですけどね・・・)
また、短評で、
「将来性高」「期待の牝」がでた場合、
「晩成」確定です。でも、そのレースであっさり勝つこともあります^^;
・「得意な競馬場」
競馬場には色々特徴があります。
で、各馬には、「得意な競馬場」と言う物があります。
判断のポイントとして、
「レース結果が競馬場によって偏りがある。」
「短評で『距離最適』がでた。」
前者は結果を見れば一目瞭然ですね。
後者の場合、私はそう信じてます!!(笑)
と、まぁ、こんなところでしょうか。
さて、色々書いてきた中で、
「短評」でわかる事が多数ありましたね。
また、レース結果にて判断できる事もありました。
ですので、プレイするときには、
なるべく詳細にメモを取ることをオススメします。