北海道ツーリング2003・帰り

7/27(日)晴れ 301km
新潟港〜富山
 朝4時35分、爽やかな音楽で目が覚めた。5時50分、下船。新潟バイパスをカッ飛んで、新潟西ICから高速へ。米山SAと越中境PAでプチ休憩。富山ICを下りて給油して9時45分頃、帰宅。総走行距離2340km、うち道内1735km。



 さて今回の総経費はいくらぐらいか計算。フェリー代からお土産代までオール込みで91,736円ぐらい。これに行く前の準備費用は含まれてない。また道内消費分は48,794円であった。去年より1.5日多いのに同等額に抑えられた。お土産代は12,150円ぐらい、滞在費は約3.5万。7日間で割ると5000円/日になる。昨年比1500円減。自炊の回数を多くして努力したけれどもそれ以上に民家に2泊とか、タダメシが4回とか技使いまくったほうが大きいと思う。

 持っていって役に立ったもの
長袖…春物衣料を一着、非常に重宝しますた
半ズボンになる長ズボン…沢登りからタウンユースまで大活躍

 あると便利だなぁと思ったもの
耳栓…相部屋の必需品だと悟った

 無くてもよかったもの
カッパ…使わなかっただけだが、一週前と後は半分雨だったそうだから運が良かったとしか言いようがない
フリース…キャンプしないのなら要らない
懐中電灯…持ってることすら忘れていた
キャンドル…持ってることすら忘れていた

戦利品
今年の戦利品

来年のテーマ(仮) 道南進出、でも道東はデフォ

ポイント…羊蹄のふき出し湧水、蘭越の大湯沼、層雲峡、タウシュベツ橋梁、襟裳岬
道…ニセコパノラマライン、厚岸シーサイドライン、三国峠
温泉…吹上露天、鹿の湯、十勝川温泉、コタン温泉
食…船長の家、樹海ラーメン、厚岸の牡蛎

以下、構想に1ヶ月かけた2004年の計画。船長の家が抜けてるけど。
1日目 苫小牧着〜樽前荘
2日目 〜樹海苑〜日高〜富良野〜吹上露天〜美瑛〜旭川〜比布(ブンブンハウス)
3日目 〜層雲峡〜三国峠〜タウシュベツ橋梁〜十勝川温泉〜釧路(History)
4日目 〜和商市場〜厚岸シーサイドライン往復〜標茶〜コタン温泉〜斜里(クリオネ牧場)
5日目 〜小清水原生花園〜網走〜北見〜石北峠〜三国峠〜糠平〜鹿の湯〜帯広
6日目 〜六花亭〜忠類ナウマン象記念館&ナウマン温泉〜襟裳岬〜苫小牧〜樽前荘
7日目 〜羊蹄ふきだし湧水〜蘭越大湯沼〜ニセコパノラマライン〜神仙沼〜余市〜ちい旅
8日目 小樽発

必ずこのとおりに走るわけではない。と言うより、いわゆる単なるひとつのシミュレーションにすぎない。

番外編「2003年・冬 in 札幌シティ」


前の日へツーリング日記へ