Vol.567 13.Feb.2009
I
アイコンが全部消えた
by 山古事記
久しぶりになりました。にもかかわらず,くだらないお話しを一つ報告します。
昨日(090209)朝、パソコンを立ち上げたのですが、デスクトップにあるはずの40あまりのアイコンが全て消えているのに気付いた。スタートアップのアイコン(庁内LANなど)は生きているのに,ど,ど,どうすればよいのかトンとわからない。一番困ったのは,マイコンピュータ-アイコンがないこと、回りくどくスタートの「設定」から入って、ここでアイコンをつかんでデスクトップにドラグ&ドロップして再設定しようとしても、結局現れず。 校長先生のスーさんも、今日は有機溶剤健診で居ないので、聞くわけにも行かず、仕方なくインターネットで調べてみたが、ズバリがない。
今朝、ダメ元で、デスクトップ上で右クリックでメニューをドローダウンすると、南砺なんとあるではないか、「アクティブデスクトップ」>「デスクトップアイコンの表示」メニューのチェックがはずれているではないか。チェックを入れると、すぐさま復活、一瞬で解決。
でも、なんでチェックがはずれたのか、覚えがない。Javaをバージョンアップインストールしたことくらいが引き金になったのか??と、原因不明のままです。
S
SSDが激安…だけど
by ja8vvj
SSDの価格が下がっています。30GBで7000円台から購入出来る様子です。軽量コンパクトな(だけの)T1にSSDをと考える今日この頃です。
激安SSD導入の条件その1はHDDが(SATA)で接続されている事。安価になっているSSDの大半がSATA接続になっています。パラレルATAタイプは少数派です。このハードル高いです。旧式(つまり遅い)なマシンに最適なSSDですが…。
第2に取り付け方法が簡単である事です。裏蓋をはずして(専用スロット?)交換出来るタイプがベター。第3にリカバリーDISKがある事です。現在付いているHDDより容量が少なくなる場合が多々あります。ただお金に糸目を付けずに大容量SSDを取り付ける場合はその限りではありません。マイ研に所属する会員であるなら、2、3の件は問題となりえません。ので、SATAでない(パラレル)ATAのSSDを見つけるのが一番のネックなのでしょうか。
W
windowsで大容量ファイルを扱う(exFAT)
by fjk
Winodwsのファイル管理システムにはFAT16、FAT32、NTFSなどの種類がありますが、FAT16では領域として最大2GB、FAT32では領域は32GBでファイルサイズは4GBとなっている。また、NTFSでは領域は2TB(推奨値)でファイルサイズは2TB、ファイルの断片化(フラグメンテーション)が起こりやすく、またwin-Xp以上でないと使えない。
最近、大きなサイズのファイルが増えてきている現状に対応すするため、外付けフラッシュメモリ用としてexFATというファイル管理システムが注目されている。最大ファイルサイズは264(16EiB、エクサバイト)まで扱うことが出来る。動作環境はVista-SP1、またはXp-SP2以降であり、readyBoostが使えないとか、内蔵HDDのフォーマットが出来ないなど、まだ一般的ではない。しかし、年々ファイルサイズが大きくなる傾向があるので、FAT32に変わるファイルシステムとして注目しておく必要が有りそうである。