Vol.579 22.May.2009
N
ノートパソコンが起動しない・・
by fjk
知人から、「ノートパソコンを起動しようとしたところ、以下のメッセジが出てWindowsXpSP3が起動しなくなった。なんとか復帰できないか」と相談があり、 パソコンを預かった。
「MTLDR is missing」
そこで、このエラーが出る原因を調べてみると、「マスターブートレコードが壊れている」か「windowsのブートに必要な以下のファイルが参照できない」ケースであることが解った。
boot.ini
NTDETECT.COM
ntldr
bootfont.bin
正常に起動しないHDDをパソコンから取り出し、USBケースに入れてアクセス出来るかトライしたところ、アクセスが可能であり、HDDの内容は全て正常に残っていることが解った。4つのファイルもちゃんとある(が壊れているかも)。念のために正常に動作しているXpマシンからコピーしてみたが、やはり症状は治らない(SP2以降このエラー対策がなされたとも聞くが・・)。
このノートパソコンにはリカバリーCDがなく(リカバリーはHDD内蔵)、HDDからリカバリーを行うことが出来ない。また、工場出荷時の状態より、出来れば環境もそのまま復帰させたい。そこで、とりあえずMBRを直そうと思い、マイクロソフトからXpの緊急起動ディスク作製ファイルを入手し、6枚のFDDを作製した。そして、FDDから起動しようとしたが、「HDDが壊れています」とエラーが出て、起動することすら出来なかった。
なんとかXpを起動できないか、製品版のWincowsXpのCDをドライブに差し込み、CDから起動させてみると、今度は「起動メニュー」まで進み、リカバリー(R)を選ぶことが出来た。コマンドプロンプトレベルでの操作だが、”FixMBR”と”FixBoot”コマンド実行する。これでMBRが正常に記述されているはずである。・・と、再起動してみたが、やはりMTLDR is missingエラーが出る。
半分諦めていたところ、知人が「外付けHDDにwindowsのバックアップがとってある」という。そのバックアップファイルを調べてみるとTrueImageファイル(拡張子はtib)であった。バックアップが取れているのだからTrueImageがどこかにあるはずだが、知人は知らないという(外付けHDDまたはパソコンのおまけソフトか)。何か無いかと家の内を捜して見たところ、TrueImage8.0が見つかった。
データが読める元のHDD(100Gb)に復元を行っても良いが、万が一のことを考え、新たにHDDを購入し、新しいHDD(120Gb)にシステムを復元することにした。
CDブートでTrueImageを起動しバックアップファイルを選んで復元を試みた。最初は順調に進んでいたが、3分に1くらいの所で”バックアップファイルが読めません”とエラーが出た。再度バックアップファイルのエラーチェックを行ってみると、やはり同じ所で”読めない”とエラーが出る。復元に使用したファイルは知人のバックアップファイルをコピーしたものを使ったので、もしかしたらコピーミスかもしれないと思い、知人にオリジナルのバックアップファイルを持ってきてもらった。
再び、TrueImageによる復元を試みると、今度はエラーなく、Windows-Xp(ドライブC)、data(ドライブD)、Unixパーテション、NEC-RESTOR(ドライブJ)の4つのパーテションとMBRが約2時間で復元が出来た。電源を入れ直して再起動すると、見慣れたWindowsXpの画面が現れた。中のファイルもほぼ問題なく動作しそうである。
最後のおまけとして、100G->120GとHDDに20Gのおまけが出来たのでパーテションコマンダを使ってdataパーテション(ドライブD:)のサイズを大きくして、今回の作業は終わりである。
PS:やはりバックアップは必要ですね。
P
ポータブルワンセグマルチメディアプレーヤー
by ja9vvj
ゴールデンウイーク中の浪費の一品です。マルチメディアプレーヤーの付いたワンセグTVと言った所でしょうか(そのままですが)仕事現場の昼食時に食事しながらTVでも見たいと思い立ち購入した次第です。3時間程度の充電で、約4時間の連続使用が可能です。画面サイズは3,5インチQVGA(320×240ドット)アスペクト比4:3です。ワンセグTVの視聴の他に、TV録画(録画予約も可)、ビデオ再生、音楽再生が出来ます。ビデオ・音楽データ記憶用に本体に512MB、miniSDHC対応(MAX8GB)のカードスロットがあります。ビデオはAVI・音声はMP3形式に対応しています。
値段はパソコン工房で6,980円でした。再生データは付属ソフトにてエンコードして記憶させます。USBにてPCに接続します。その際はPCから記憶メディアとして認識します。付属ソフトではDVDメディアから直接エンコードすることが出来ない為、フリーソフトのエンコーダーを介して、2度のエンコードにて本機に対応させています(フリーソフトでダイレクトにエンコード出来るはずなのですが、いまいち理解が足りない様です)