Vol.623 29.Jul.2011
W
Windows Home Server 2011(2)
by fjk
2つのLANがあるのでケーブルテレビをCATV、公衆回線をNTTと以下省略する。
- FリモートWebアクセスの設定:
- ・外部からアクセス出来るように、「リモートWebアクセス」のセットアップを試みたところ、CATVでは”ルーターの設定がUPnPに対応していないので、マニュアルでルータ設定を変更するよう”指示がある。オンラインでルーターの設定を変更しようとするが、古いルータでどうもうまく行かない。NTTのルータでは、今度は正常にWebアクセスが使えるようになった。(最初、CATVとNTTのルータのIPアドレスが同じで、”設定できないエラー”がでたので・・、別々に繋いで設定してみた。その後IPアドレスを変更)
・マイクロソフトのWindowsLiveから無料のドメイン名を取得し、ドメイン名を登録した。WindowsLiveのIDとユーザ名が無い場合は、IDを新規に取得する(無料)。
・新しいドメイン名は”<固有名>.homeserver.com”となる。
・各ユーザ毎にリモートWEBアクセスの許可を設定する。
・外部から”https://<固有名>.homeserver.com”でアクセスできる。内部のクライアントからはスタートパッドの”リモートWEBアクセス”から接続できる(共有フォルダーでアクセス出来るのであまり意味はないが・・)。
- Gユーザの管理:
- ・Cでユーザを追加したが、全てのユーザが共通で利用できる”共有フォルダー”しか無いので、個々のユーザー専用のフォルダーとして<ユーザ名>の共有フォルダーを追加し、ユーザ以外はアクセスできないように”ユーザアカウントの管理”で設定する。
・個々のユーザ毎にアクセス権(特にWEBアクセス)を設定する。
- Hディスクの管理:
- ・共有フォルダーは”共有フォルダーの移動”で増設したドライブなどに移動できる。
・そのうちに、更にSATAカードを追加しHDDをフル実装したい。
・DATAドライブ(2Tb×3、RAID5)は4TbであるがWHS2011では自動的にF,Gと2つのドライブとして認識される。これはWHS2011のバックアップが2Tb単位で行われるためで、WHS2011によるバックアップを行わなければ、4Tbのドライブとすることが出来る。
・容量を変更するドライブのデータが無くならないよう、事前にドライブGのデータを”共有フォルダーの移動”でドライブDに移動しておく。
・「管理ツール」「コンピュータの管理」「記憶域」「ディスクの管理」でF,Gと2つのドライブとされたディスクを一端削除し、改めて4Tbの領域を確保する。これで、4Tbのドライブが出来る。
・Dドライブに待避していたデータを”共有フォルダーの移動”で元に戻して、おしまい。
- Iバックアップの設定:
- ・WHS2011はサーバと10台までのクライアントのバックアップが可能である。ファイルとPC全体(ベアメタル)のバックアップが出来る。
・サーバのバックアップは外付けドライブが推奨されている。バックアップHDDの容量はサーバの容量以上が必要である。
・フォルダー毎にバックアップを行うかどうか指定できる。
・定期的に変更点だけをバックアップするシャドウコピーも設定できる。
- Jネットワークの問題:
- ・Xpのクライアントマシンでサーバへのコネクトが出来ないエラーが頻発した。調べてみるとその原因はサーバのIPアドレスを間違えてアクセスしていることが分かった。CATVのNICでは192.168.1.A、NTTのNICでは192.168.1.Bとすると、Xpマシンが繋がったLANではBとならなければならないのに、何故かサーバはAと認識している(2つのルータで同時にDHCPを行っているためか?、NTTのルータではちゃんとサーバーはBと認識している)。コネクターの再インストールやUpdateを行うと、うまく接続されることもあるが、やがて切れてしまう。
・ネットで調べてみるが、同様に事例はなく、「WHS2011でコネクタをインストールできない」のQ&Aを読んでいると、「環境変数のTEMPやHOSTSファイルの影響がある」とある。そこで、hostsファイルに次の1行を加え、サーバマシンを追加してみる。(XはサーバマシンのIPアドレス)
192.168.1.X <サーバ名>
・ファイルセーブ後に再起動してみると、「WHSサーバーが使えるようになりました」と吹き出しが表示され、サーバへのコネクトが正常に行えるようになった。
・ちなみに、”マイネットワーク”を開いてみると、WHSサーバーのアイコンが出来ている。これをクリックしてみると、共有フォルダーが全て表示された。フォルダーを開くにはユーザ名とパスワードを聞いてくるので、入力してみると、アクセスができた。
- Kメディアストリーム:
- ・WHS2011はDLNAサーバー機能を持っている。VistaおよびXp(Sp2以上)でDLNAクライアント機能を持つWindowsMediaPlayer-11を起動すると、WHS2011が選択でき、サーバのメディアの再生が出来た。(Win7はWMPが標準付属)