マネーの虎yonetch

●実はそんなオオゲサなモンじゃないんスよ、読んでいただければわかりますが。株がどうとか、有利な金融商品がこうとか、そんな高尚な(?)ことじゃありません!そんなコトにトーシロウが手ぇ出すとヤケドするだけですからね(^^)。飽くまで小市民的小銭集めのメモです。●と、思って書き始めたんですがTIPSは早々にネタ切れしそうなんで、あまり深く考えず、おカネにまつわるアレコレってことで結局日記形式やってきます。ワタシ個人のこと、事務所でのこと、まぜこぜなんで混乱しないで下さい(^^)。
2018.11.16 乗り切った!
●弥生19キター
やっと来たよ、弥生19リリース!今回はさすがに無視できない。改元が控えてるからな〜。で、購入したのが
パッケージ版弥生販売19 プロフェッショナル
である。Yahoo!ショッピングで最安値+手持ちのTポイント+5倍デーでのポイントゲットで、差引58,129円(税込)也〜(ちなみにメーカーサイトで買うと、83,376円(税込)だから、2万5千も安くなった!^^)。
備考: 今現在は、サポートのベーシックプランが初年度のみ無償サービスとなっているため、その分お得感が増しているということでもある(当然更新せず解約の予定^^;;)
余談: それにしても、リリースの案内的なものが何もなかった!去年はお為ごかしに電話凸しやがったくせに、今年はメールひとつ送ってこなかった。11月に入ってから自分でそういえば、って弥生サイトにアクセスしてやっと知った流れ...
●勝った!
ふっふっふ、ついに弥生15のままココまで乗り切ってやったぜ。早くアップグレードしないと消費税率の変更ミスによる社会的信用がとか何とか脅迫めいた弥生サポートを振り切り、苦節3年半。特にデフォルト税率が10%となってしまっていたこの1年半は、我ながらよくやった!
●モノとして
さて、19をアップグレードインストールして使い始めて数日経ったが、15に比べ少しレスポンスがよくなった希ガス。SQL Serverはまだ2008のままだけど、これも2014に入れ替えたらもっと早くなるのかな?
●地味だけど
機能的なものはほとんど変わりないようだ。そんな中で、一部のデータ項目の文字数が増えている。得意先名、商品名、備考等だ。これはちょっとウレシイ。そして、自作の帳票で文字幅が足りなければ自動的に縮小して表示してくれる(帳票をイジる必要がない)のがさらにウレシイ。弥生にしては気が利いてるジャン(^^)
●う?!
その一方で少々困ったのが、エクセルの書き出し機能について、Excel2007をサポートしなくなったことだ。まぁ、Office2007自体が既にサポート終了しているのだから仕方ないが、機械的にハネなくともいいじゃんかヨーー(T_T)。
備考: 一応Office2010なら当てがないわけじゃないのだけれども、「弥生元帳印刷」他の自作マクロで不具合が出たので移行できないのだ。いっそOffice2019に移行しようかと思ったが、Windows10必須ではちょっと時期尚早か(これも改元対応目的なんだけど... 一説にはOSで対応すればアプリも自動的に対応とか... ンなワケないよね)
2017.04.03 弥生販売: 税率設定の件
●ザ・Xデー
ついにこの日が来ました!元々の税制改正での予定で、消費税率が10%に引き上げられるハズだった日です。現在使っている弥生販売15では、税率変更日の延期に対応しておらず、4/1以降の伝票は、デフォルトで税率10%となってしまいます。とはいうものの、税率をいつ時点のものにするか、という設定項目は一応あるので、手動で対応すればなんとかなるだろう、と考えてこの日を迎えたワケですが...
●実質ムリかも
これはダメです!一から伝票を起こす場合はなんとかなるのですが、見積伝票を売上伝票にコピーするなどの場合に強制的に各明細の税率が10%に変更され、なおかつ後からそれを8%に戻すにはひとつひとつ変えていくしかありません。1個や2個ならいざ知らず、5個ぐらいになるともうメンドウすぎです。
●なんとかなるかも
と、ここで思い出したのは『弥生販売小技集』での伝票データインポートにおける、税率書換機能です。元来は、税率が5%とか3%とかの古いデータをインポートするための機能だったのですが、これをそのまま使えば10%から8%への書換ができます。すなわち手順としては、
  1. 弥生本体で新規に伝票を作る(コピー含む) →この時点では税率は10%
  2. この伝票を登録せずにエクスポートする
  3. 弥生販売小技集で、税率を8%に書き換えた後、インポートする
という感じですかね。1アクションで済むべきものが、数アクション必要になってしまい、何とも手間ではありますが、しばらくこれで凌いでみようと思います。変更を忘れて10%のまま伝票を出さないように気を付けないと...
4/13追記: 他にもザクザク問題がでてきてます。随時対応中( ぷろぐらまyonetch『弥生販売小技集』他参照)
2016.03.26 B to C を B to B 利用する
●量販店って、安いね
ウチの実家のショーバイ、とある分野の小売りもやっており、商品は所謂問屋さんから仕入れるのが基本。だが量販店で売っているような品物だと、仕入価格の段階で既に勝てない。量販店向けと一般小売店向けでは、流通経路からして違うため、というような説明を受けたことがある。だから、ヘタをすると量販店で買ったものに利益をプラスして販売することさえある。
●ネットショップって、さらに安いね
ネットショップだと、その傾向がさらに加速することは想像に難くない。とくにニッチな商品なんかだと、量販店でさえ手に入りにくいから、amazon や Yahoo!ショッピングなんかで仕入れて売る。10年前から既にチラホラとそういうことをやっていたが、やはり不安はあった。価格の上限を定め、それを超えた場合はたとえ高くとも通常の問屋さんから仕入れるなど、ネットショップは飽くまで補助的な位置付けだった
●もう、いいんじゃね?
だが去年あたりからその箍(たが)が外れ、価格の上限や取引額が上がってきた。そもそもこの数年来、些少ながら行っていたネット仕入れに関して、事故らしい事故は一度もなかった。多少の誤配などはあったが、それはネットショップだからという理由によるものではなく、通常の問屋さんでも起こりうる範囲を越えるものではなかったし、その後の対応も普通だった。そのためカタログ品に関しては、価格だけをみてネットから仕入れて売ったりもしている。
補足: 去年Yahoo!カードを作って、Yahoo!ショッピングを使うようになってから特にこの傾向が顕著になった。元々の価格が安い上に、ポイントによる還元がハンパないのだ
●どこにメリットが?
そもそも、長年付き合いのあった問屋さんの対応力がどんどん落ちているのが現状。こちらからの注文に対し、メーカーから直送がかかるのみ。メーカーが応じなければ返品、交換なども応じない(自分のところで在庫しない)。あるいはバラ売り不可で、ケース単位でしか売ってくれなくなった、など。つまり、やっていることはネットショップと何も変わらなくなってしまったのだ。
●そのうちウチも...
企業努力を怠った問屋が悪いんだ〜、などと内心考えているワタシではあるが、いつかこの流れがウチの店自身にもふりかかる日がくるんだろうな、と思う。ネットで買ったほうが安い商品でも、ウチに注文してくれる顧客が今はいる。量販店やネットでは購入を認められていないから、というのが主な理由だが、早晩それも認められるようになるだろう。そうなれば、今ウチが問屋をすっとばしているように、今度はウチが顧客にすっとばされる番だ。そら恐ろしいが、そんな日もそう遠くはないと思う。
余談: 思えば、電話の普及期での似たような逸話を聞いたことがある。電話の登場以前は、当然ながら直接顔をみてやり取りできる範囲での取引が圧倒的多数だったろう。そこへ電話の登場。「取引先は近くに居るから必要ない」「顔を見ないと不安」云々といった批判、不要論があったラシイ。今のネット取引が言われている(いた?)ことと酷似していると言えるのではなかろうか。してみると、ネット取引がやがて当たり前になるのも、また当たり前だろう。
2015.09.25 永久不滅の錯覚
●a-q
クレジットカードとして、長らくセゾンカードを使ってきた。個人、家計、仕事用に3枚を所持し、使い分けている。何と言っても各カードで使ったポイントが合算され、なおかつポイントが無期限で貯まるというのがイイ。まとめると、 カード自身の年会費等が無料 カードポイントが無期限 複数カードのポイントが合算 というところだ。いいこと尽くしとしか思えず、この10年以上専らセゾンカードしか使ってこなかったワタシである。
●ふと考える
だがしかし、である。ちょっと冷静に振り返ってみると、そうやって貯めたセゾンカードポイントは、どれほどあったろう?そしてそのポイントを何に使っただろう?... 10年間のことをつぶさに覚えてはいないが、永久不滅だし〜という油断から、特に使うこともなく(少なくともこの3,4年は)貯める一方だった。この春に、本当に久しぶりにシェーバーと引き換えたのだが...
●ショボくね?
正確なところは本当に覚えていないが、シェーバーと交換の時点で5000ポイント程度だったから、10年掛かって貯まったポイントというのは、2万ポイントぐらいだろうか。何年かおきに、いずれも、2〜3000ポイントくらいの品物と交換したような気がするが... ショボっ!!ホントーにショボっ!!!ちなみに、このポイントは1000円で1ポイントだから... 2000万?!ホンマかいな...
●やっほー
実はこの春に、Yahoo!カードを作った。今更感はあったが、ツタヤ会員カードの期限切れと、入会でTポイント5000点ということで、深く考えることもなく作ってみたのだ。結果は、自分的には劇的といえるほどだった。以前からYahoo!会員だったこと相まって、ネットショッピングの場を主にYahoo!に移し、iPhoneアプリを使用した結果、ほんの1,2ヶ月で1000ポイントぐらいは余裕で貯まる。100円で1ポイントである上に、何やかやと2倍、3倍のポイント換算率になるからだ。
●おっかいものー
そして、何よりTポイントはそのまま通常のショッピングで使えるのが大きい。入会ボーナスを含め、1万ポイントがソッコーで貯まった結果、そのTポイントで少し割高な買い物をした。フツーに1万円引きなワケだ。今更ながらセゾンでもらったシェーバーの値段を調べてみると価格.comの最安値で6500円。数年かけて6500円と、たった数ヶ月で1万円。
補足: 現状固定費(?)として、Yahoo!会員費の月額410円と、ツタヤ年会費の540円が徴収される格好なので、この分がチャラになる、ぐらいで考えておいたほうがよさそうだ。つか、Yahoo!の会費ってこんなにしてたっけ?!何が何でもTポイント取得して相殺せねば(^^;)
●ステマ?
いや、ステマじゃないっすよ?「永久不滅」の文字に踊らされて10年使い込んだセゾンでは、大したリターンはなかった。まだ数ヶ月しか使っていないYahoo!カードではセゾンの10年に匹敵するリターンが得られた。これは事実なのです。ナンかアホだったなぁ... という慙愧の念からの独白でありました。
2015.06.14 商売屋 弥生(株)
●商魂たくましく!
事務所の販売管理ソフトとして、弥生販売を使っていることはアチコチで何度か書いている。他のソフトと比較した訳でもないが、過不足のないソフトとしてワタシ的な評価は高い。が、弥生(株)の売らんかな主義だけはどうしても鼻につく。
●優待制度廃止だとヨ
先日弥生(株)から送られてきた案内によると、正規ユーザーが優待価格で最新バージョンを購入できるという制度を廃止するそうな。背景から説明すると、上記のとおり弥生販売の機能的なものには概ね満足しており、毎年バージョンアップする必然性を感じていない。にもかかわらず、5年置きに「優待価格でのバージョンアップができなくなりますよ」という半ば脅しともとれる殺し文句に負け、2度の(不要とも言える)有償バージョンアップを行った。
補足: 02→07→12の2度である。ちなみに消費税率改正にともない、さらに14へのアップも行っているが、これは致し方ないとはいえもったいなかった。結果的には12の購入を控え、14を満額購入した方が安かったワケだ。
●ウソくせぇ!
! これを今後は廃止するということで、つまり今後は(5年を限度とする)優待バージョンアップはナシ。いやなら、サポート契約するか、満額払って新バージョンを買え、ということだ。曰く「9割近くのユーザーがサポート契約更新を行っており、不要となったから廃止」だと...
●じゃあ、いいや
ちなみに弥生販売プロについていうと、直販価格が75,600円。バージョンアップ製品の無償提供を含む年間サポート契約料金が、37,800円。2年ガマンすりゃ同額なワケだ。少なくとも5年に1度(義理的に)バージョンアップすれば済んでいる現状では、脅しに屈してサポート契約する必然性はない。
補足: “サポート”というサービスを受けられる、というメリットについては当然あるだろう。が、疑問も不便も(あまり)なく使えている現状では、サポートに然程のメリットは感じない。また、過去07のときも、14のときも、サポートに対してあるポイントについて機能改善を訴えたが、現バージョンに至ってもそれは全く反映されなかった。サポートを評価しない所以である。
●どうでしょ?
まぁ、H29年の消費税増税で、軽減税率など新しい制度が導入されたら何某かの対応が必要だろう。しかしそれまでは、サポート契約料を払ってまでバージョンアップに備える必然性は感じない。仮に税改正が今の予定どおり単に税率変更(10%)だけであるなら、現バージョンで既に対応済みなので、そのまま行ける可能性もある。
補足: さらに言えば、ここで慌ててサポート契約に走らずとも、実際税制改正対応版が必要な時期になれば何らかの優待サービスが行われるであろうという、楽観的観測をしている(過去事例からして、かなり勝算は高い^^;)。大体にして、「9割近くがサポート契約更新をしている」と謳っているが、だから何だというのだろう?全正規ユーザーのうちどれだけがサポート契約をしているか、という数字こそがサポートに対する評価の指標としては妥当だと思うのだが。
10/19追記: やっぱきたよ、税制改正対応版をエサにした勧誘が弥生から。曰く「今サポート契約すれば、販売16と17へのバージョンアップ権が付いてきます」だと。少なくとも16には意味がない。どうせ来年になればまた17+18で似たようなセールをやるに決まってら〜(^^;
'16/05/30追記: 税率アップ再延期キター!18か19までは強いてバージョンアップする必要がなくなったワケだ。よかった〜( つか、前回と同じく無償パッチは出すんだろな?
'16/08/27追記: 弥生メッセージセンターに、弥生15は税率再延期には非対応だから弥生16にアップグレードせよとの文言が(パッチは出さねってヨ)。しかも9月中なら半額、それ以降は満額払えと。はぁ... 相変わらずガメツいメーカーだぜ... さらにFAQによると、単に伝票入力で税率変更しただけじゃ全て万全とはいかないと... 脅迫だよな、コレ。
'17/02/06追記: 弥生(株)より、弥生15は税率再延期には非対応だから弥生17にアップグレードせよとの封書が届いた。この機会にまたセールでも打ったのかと思いきや、サポート付きの満額商品の案内だった(サポートがいらない場合は、パッケージを買え、だと)。
'17/3月某日追記: 弥生(株)より、弥生15を使い続けるとこの4月から税率のデフォルトが10%になるから買い換えろとの電話があった。他に方法はないのかと聞くと、かたくなに「 自動では必ず10%になります」としつこい。本当にダメなのかと念を押すと、やはり「 自動ではダメだ」と。「都度手動で設定を変える」という手法については、絶対に言い出すことはなかった。確かにウソは言ってないけどね。やっぱり信用できない会社に成り下がってるなぁ... まぁ、パッケージの弥生17を買うのは、手動での税率変更を試してからでも遅くはない。今買おうが4月以降に買おうが同じだからね。
補足: 当初は今年秋の税率アップ予定が延期された経緯があるが、何と弥生(株)は適用日付の延期措置に対して無償パッチを出して対応した。これで弥生のことを少し見直していたのだが、今回のことで「やっぱり」という感想しか持ち得ない...
●あこーすてぃっくぎたー... じゃなく(^^;
そもそも、このタイミングで費用アップに繋がる制度改正をする根性がイヤらしい!ソフトは優秀だが、会社はアコギである。いくら商売とはいえ、こうもセコい印象を植え付けるやり方を続けられると、製品の信頼性まで疑いたくなるのはワタシが小市民だからだろうか。
2014.09.24 auひかり来ました
●事務所編
更新日記で、自宅にやっと光回線が通ったということを書いた。一方事務所はといえば、 以前の記事のとおり、2006年の頓挫事件以降、ひかり導入はしていなかった。それでもアレから8年も経ち、ここに記してはいなかったものの通信環境はかなり変わっている。本題の前提として、現状をまず書いておく。 個人事業のため回線契約的には個人向けサービスを使用し、まとめて割りや、事務所への電話を携帯に転送する際の電話代がロハになったお陰でかなり(月額1万以上)通信費を削減できた。
●ンなアホな
その後、今から2、3年前だったと思うが、KDDIの光電話での得失を調べたことがあった。しかし、個人向けでは複数番号を持つことができず唖然(NTTなら当然のようにやっているサービスなのに...)。どうしても2番号持ちたければ、ひかり回線を2回線持てという。だったらメタルで十分なのでこれは即却下で今日を迎えていた。
●できるジャン!
前述のとおり、自宅へ(NTTの)ひかりが来たことで想起され、KDDIのサービス内容を久方ぶりにチェックしてみた。するといつのまにか1契約で2番号が持てるようになっているではないか!ならばauスマホの料金が安くなる、インターネットの接続スピードも上がるということで、一も二もなく申し込み。
●業者にダマされて
少々時間がかかったものの、無事開通し電話、ネット環境共(当然だが)問題なく使えている。そんな中、次に気になりだしたのは事務所で使っているビジネスホンのことである。そもそもこれは90年代にISDN用機器として導入していたもの。アナログに変える際、たまたま主装置用のアナログボードが入手でき、そのままアナログ回線用に転用して使っていた(auひかり電話でもそのまま)。
●耐用年数的に...
今のところ何ら問題はない。確かにないのだが... いつ壊れてもおかしくない上に交換部品ももうないそうだ。本当に壊れたとき、どうするか。それが目下のところ悩みの種となっている。
●SIPってナニ?
そこで安価にビジネスホン環境が作れそうということで検討したのがSIPサーバ+IP電話機というもの。概念からしてワタシにとっては初めてのことなので、ただいま勉強中、といったところ。現状わかった範囲では、NTTひかりならいくつか実例があるのだが、auひかりの事例はほとんどみつからない。引き続き検討を続けるつもりだ。
余談: 時系列的には、事務所環境でSIP検討→auひかりじゃムリっぽい→自宅にNTTひかりがきてる→スマホアプリで実験→できた!というカンジ。
2008.12.12 年金カード払い
●知らんかった〜
最近TVのCMで、国民年金保険料をカード払いってやってますよね。寡聞にして知らなかったんですが、 今年の2月から受付を開始してたんですね。
●ポイントは?
今は毎月銀行引き落としでやってたんですけど、カード払いならポイントもつくだろうし... って、ちょっとググってみると年金保険料ではポイントはつかないカードもあるらしい。問い合わせみたところ、ワタシの使ってるセゾンカードはポイントつくそうです。ヨッシャ!
●ふーん
早速手続きに社会保険事務所へ。初めて来たんですが、なるほど、年金特別便のことを聞きにきてるお年寄りとか、いかにもって感じでした。手続き自体はさしたる手間もなく、手続き書類を1枚だすだけ。ついでなので、年払いにも変えてみたりして。どうせなら健康保険料もカード払いにできりゃいいのに!
'16/05/15追記: 2年分前払い(口座引落)の制度を知る。カード払いでポイントをゲットするよりオトクとのこと。諸事情により、今更変更手続きをかけた...
●マネー的にとりとめのない話
あ、そういや円高の昨今、先日思い切ってドル預金してみたんですが、今日思いっきり円が上がってますね。まぁ、13年ぶりとかいう高値をトーシロウが読めるワケもなく... まぁ、サスガにいつかは元にもどるでしょ!あと日経平均連動のファンドとか... (←ナンかキナ臭いこと言ってんゾ^^;)
2007.07.20 休眠口座復活
●郵貯なんて...
先日、とある継続取引の際に、その料金を預金からの自動引き落としをしようとした。ところがこの会社の場合、自動引き落としに使えるのは郵便貯金だけだという。ついに来たか!と思った次第である。というのも、ン十年の昔小学生だったころ、学校で毎月預金をするのに使っていたのが郵貯だったからだ。
●ラッキ〜(^^)
逆にいうと、小学校卒業以来郵貯は使ったことがない。それを平成15年の某日、ウチの親が通帳を見つけてきて、「いるなら使えば」と渡してくれた。当時の私は狂喜したものである。正にタナボタを絵に描いたような気分だった(^^)。その通帳の最終取引年月日は、なんと昭和50年代だった。ホントにほったらかしてあったんやなぁ〜。
●やっててヨカッタ
このとき全額引きおろすと共に、「口座を解約されますか?」との問いには否と答えた。いつか使うかもしれないと思ったからである。将来に備えて、今現在よく使っているハンコに改印手続きもしておいた... 閑話休題、そんなワケでその郵貯の口座からの自動引き落とし手続きをしたものである。
●何だと?!
そんなある日、つい先々週の話だが、その取引先から電話があった。「郵便局の事務センターから、 ハンコが違うということで、自動引き落とし手続きができなかったんですが」 そんなバカな話はない。実際、その手続きの際に、(改印手続き済みの)通帳のコピーも取っている。「何かの間違いでしょう。お手元に(ワタシの)通帳のコピーもありますよね?その通帳に押されているハンコと同じハンコが(手続き書類に)押されてますよね?」「そうですよねぇ、もう一度問い合わせてみます」「お願いします」
●なんで?!
程なくして、またしても同じところからの電話。「事務センターより、 改印手続きの形跡がないとの回答なんですが...」なにおぉ?!まぁ、これ以上はこの取引先には直接関係ない話である。こちらで調べると言って電話を切ったのだが... どうも釈然としない。
●おかしくないか?
そもそも、ナンでワタシが手づから確認をせにゃならんの?口座のある郵便局の、局名入り、日付入りのハンコが押された、改印済みの通帳のコピーを送ってあるんだぜ?その後は事務センターが当該の局に問い合わせるのがスジだと思うんだが...
●てンめぇ〜
まぁ、この時点では少々の行き違いはあるモンだ、ぐらいの気持ちで局へ電話して、カクカクシカジカで、「事務センターで改印されてないと言われた」と説明をした。「確認して折り返しご連絡しますので」ということだった。これまた程なくして連絡があり、「事務センターに確認したところ、やはり改印手続きがなされてないということで...」
●やる気あんのか!
アタリマエじゃ!誰もその部分(事務センターの確認内容)は疑っとらんちゅーねん! ソッチの局での手続きがどうなっとるのかを聞いとるんじゃ! 「それはわかりかねます」なんでじゃ!その手続き書類はまだ残っとるやろが!「いえ、ありません」はぁ?!
●それで?
もしもし?この手の手続き書類って、法律上5年間は保存しなきゃいけないんじゃなかった?...まぁ、それはワタシとて詳しくないから強くは言わんけども... で、どないせぇっちゅうの?「 改めて改印手続きをしていただきたいんです」
●どっちの責任?
それって単にメンドクサイからラクしたいだけなんじゃねーの?まぁ、今さら誰が悪いかなんて突き止めてみてもしょうがないけどサ。 じゃあ、時間作るから事務所まで来てね。「...」何か問題でも?「はい、わかりました。伺います」
●紆余曲折を経て
とまぁ、そんなやりとりがあって、ようやく先週改印手続きが済み(通帳も新しくなった)、ついでに手続きしたキャッシュカードも届いた。問題なく自動引き落とし手続きも終了し、ホッとしたが... 例の、宙に浮いた年金問題じゃないけどさ、まだ証拠があってよかったよねぇ。それがあって今回の件については、一応大した手出しもなく事なきを得たと思ってるんだけども。
●要意識改革
一応局の若い担当の態度もよかったから(この担当個人が悪いワケでもなんでもないのは承知してるし)、この上必要以上に騒ぎ立てるつもりはないけども、郵便局も、いつまでも役人のつもりでいちゃイカンよ?民間になるんやからね〜(^^)。
2006.11.11 ひかり導入無期限延期!
●やめました
えーとですね、2ヶ月前に「ケテーイ」と書いたひかり回線導入なんですけども... 結局キャンセルしました。と、こう書くと、「ああ、NTT西日本でもトラブってたからね」とお思いでしょう。ま、それがトドメだったことは否定しません。しかし... 真の原因はソコじゃなかったとです!
●ふざけんな!
原因、それは業者の対応の 悪さです。回線や機器を売って回ってる会社ですな。それはココ!
キュービックネットワークス株式会社
●タイムライン
順に上げていってみましょう。 申し込みから2週間が経過、
●NTTじゃないぞ!
おそらく、NTTのトラブルのとばっちりを受けた、ぐらいにしか思ってないんでしょうなぁ。前述の通り、それがトドメだったことは確かであり、無関係とはいいません。しかし、かくも対応の鈍い会社というのは初めてであり、同社に対する不信感が解約理由の99%を占めます。
●業務システム〜!!
とにかく、「業務で使用している回線」「業務はとめたくない」ということを、当初から口を酸っぱくして言ってきました。にも関わらず、鈍くてあいまいな対応しかされず、「責任もってやります」という口だけは立派ですが、その中身が全くない。どうやって信用しろと?!
●どの口がいうか!
同社サイトの 代表挨拶によれば、
当社は創業したばかりではございますが、情報通信分野で事業を展開するにあたり、真の意味でお客様に最適なご提案をし、One to Oneマーケティングを徹底的に追求し顧客満足(CS)の極大化に真剣に取り組む所存にございます。
だそうです。「ひょっとしてソレはギャグで言っているのか?」(苦笑)
●余談
そーいえば、OCNの解約手続きやっとかなくちゃ。全く封筒さえ開けてないけど、ほっといたらNTTと合わせて自動引き落としになるらしいし。もうひとつついでに、ふと思ったんだけど、YahooBBの初期なんて、3ヶ月放置がアタリマエとか聞いたけど、コレより酷かったのかな?(^^)
2006.09.01 ひかり導入ケテーイ
●いつものように...
相変わらず、事務所の方には電話関係の勧誘電話が多くかかってきます。ウチは平成電電を使っていたのですが、ご存知の通り潰れて日本テレコムに全て事業譲渡されました。その前後がやっぱうるさかったですね〜。ここぞとばかりマイラインの登録変更だとか、光への移行だとか...
●返り討ち〜
そもそも、ウチの事務所の回線がISDNであり、使用しているビジネスホンがISDN回線専用のものであるため、光回線への移行は不可能でした。また、ネットでフレッツISDNを使っているために、NTT以外へのマイライン変更も不可能でした。だいたいコレで全ての業者が返り討ちに会います(^^)。機械もリースアップして買取しており、光対応のものに買い換えろなんて言ってくる業者は端っから相手にしません(^^)。
●本音を言えば
いえね?ときどきは、「あーして、こーして、そーすれば、通話料が下がり、その差額で電話機のリース代ぐらいは出る」という提案をしてくれる業者さんもいますですよ?ワタシ的には、ランニングコストが同じなら、受けられるサービスがいい方を選びたいのですが... でも「新たにリース」というヒトコトで、シャチョーに即却下をくらってしまうワケなんですよ(-.-;;
●ナヌ?
そんな感じで返り討ちを繰り返していたせいか、最近は勧誘の電話も比較的減っていたのですが、先週あたりからまたかかってくるようになりました。前記のようなことで、お引取り願おうかと思ったら... なんと!その業者曰く
「ISDNビジネスホンを光回線で使うことができるようになった」
とのこと!ホントかよ?!すっげぇ、あやしい...
●いらっしゃ〜い
正直信じられなかったのですが、説明に来たいというので承諾しました。で、結論からいうと、提案を受け入れ、光に移行することに決めたのです!今回の勘所はビジネスホンを繋ぐ際に、ある種のアダプタをかますところにあるんだそうです。やっぱ、ISDNがネックで移行できない顧客が多かったんで、そういう機械を開発したとのこと。
●コスト的には
利用料金としては、通話料以外の部分で1,000円ほどアップすることになります。しかし、通話料の方で少しは削減できそうですし、ネットが速くなり、使える回線が増えるというメリットが出ますから、ヨシとしました。また、ランニングコストはその程度ですみますが、導入コストは少々かかりそうです。2,3年かけて回収というところでしょうか。
●ちょっち不安も...
そんなワケで、申し込み書にハンを押したのですが、工事の順番待ちで1ヶ月ほどかかるらしいッス。そのアダプタにしても初物だし、事務所での電話の使い方やネット(インターネット、LAN)環境も少しばかり込み入っているため、料金はともかく、それら使い勝手の部分でサービスダウンすることがないことを祈るばかりではあります...
2006.08.23 もう改定?!
●お久しぶりです
オカネにまつわる話題に縁遠くなり、1年半近くも更新してなかった本項です。いささかムリヤリではありますが、久しぶりに更新したいと思います。
●金利アップ!
以前から、遊んでいるオカネは(ワタシが持っている口座の中では)少々金利の高いオリックス信託銀行に置いていたのですけども、昨今の金利上昇の流れに乗って同行のソレも6月に改定されていました。それで、ようやく定期預金のメリットができ、些少ながら早速定期預金を作ったものです。
●さらにアップ!
ところが!前回の金利改定からわずか2ヶ月しか経っていないというのに、さらなる金利アップのアナウンスがありました。いずれの枠でも0.2%程度上がっています。前回の上げ幅ではワタシのように飛びつく人間が少なかったからでしょうか(^^)。
●うーむ
元金がそもそも大したことないので、差額といっても正に些少なのですが... うーむ!小銭集めが趣味のワタシといたしましては、やっぱ看過できません。一旦解約して新たに作り直しました。その間は普通預金金利となってしまうワケですが、こちらの方も100倍になってますから!100倍ですよ、100倍!(0.001%が0.1%になっただけですが^^)。
2005.03.11 たかしんWEB-FB雑感 その2
●本番よぉい!
いよいよ15日が間近にせまってきた。15日とは?ウチの事務所の支払日である。まぁ、今までFD持込でやってたものをインターネット経由にするだけだから、特に問題はないと思ってはいるが。
●なにィ?
早速実行。弥生販売で作成したFBデータファイルを、「外部ファイル登録」してみる。ふむ、件数、合計金額とも問題なし。やれやれ... と思ったら!振込依頼人名が口座名(シャチョーの個人名)のマンマだぞ?FBデータでは間違いなくウチの屋号を指定している。なんで?
●念のため
マニュアルを再度確認してみた( 付録参照)。どこかにそのコードが使えないなんて書いてあるか?いや、ない。ちなみにそういうこともあろうかと、事前にデータ形式の差異については直接問い合わせもしている。曰く「FD持込のデータ形式がそのまま使えます。企業コードだけ変更してください。」とのことだった。思いっきりウソやんけ(^^)。まぁ、例によって間借りシステムらしいから、担当者を責めるのは酷かもしれんが、だったら事前検証はやらせてくれよ。
●わかんないのは
またしても設計意図さえ不明といわざるを得ない部分がある。今回の「外部ファイル登録」機能では、依頼人名フィールドを無視する。百万歩ゆずってそれは仕様としよう。ではその仕様の意図は?そして、都度振込の場合、依頼人名は自由に設定できる。なぜ?コッチでできてることをアッチでは禁止する。なぜなぜなぜなぜぇ〜〜?!?!?!
●前にも書いたことがあるが
別にワタシの「当然」が万人の「当然」だなどとウヌボレルつもりは毛頭ない。 一貫した設計思想に基づいてそのように実装されたのなら、それに逆らって使おうとすることは不毛である。もしそういうことであるのならば平にご容赦の上、申し訳ないが設計意図をご説明願えればと思う。
●とりあえず
とはいうものの、支払日はせまっている。アチラからの提案で、とりあえず登録名自体を屋号の方に変更して対処。ま、ワタシ的にはこれ以上なにもモンクはないけどね。
補足: 上記の「登録名」は、ユーザ側では変更できない項目である(申し込み時の指定すらできない)。強制的に口座名にされてしまうのだが、今回はセンター側で変更してくれた。迅速かつフレキシブルな対応に感謝いたしマス(_ _)。
2005.03.07 たかしんWEB-FB雑感
●ものすげぇ〜
ようやく時間がとれたので、高岡信金法人向けIBサービス『たかしんWEB-FB』をいじってみる。以前からチラチラと担当庫員に質問したりして参照系は使ってみていたのだが、問題は実際にオカネを動かす部分である。でぇ、とりあえずマニュアルを... と思ったら、オンライン版しかなくて、しかもその分量たるや300ページ近くにもなる大作である!気合入ってますなぁ(^^)。コレがホントにユーザマニュアルの分量っすか?
補足: どうでもいいが、『たかしんWEB-FB』って、なんのヒネリもないネーミングやなぁ(^^)。『ホクギンBダイレクト』の向こうをはるようなのをちょっとぐらい考えてみりゃいいのに。ブランド名ってのは大事でっせ〜。それに、「WEB」って全部大文字なのが少々違和感。まるで何かの略称みたいで... webってのはフツーの単語ですからねぃ。
●FD持込からの移行
まずは手っ取り早く、これまでFD持込にしていたFBデータを読み込ませてみる。この際、ウチの方に割り当てられているコード(企業コード)がFD持込のときとは変更になっているので、弥生販売側で設定変更が必要。その上で弥生販売から出力したファイルを使って「外部ファイル登録」を実行。すると... おぉ!一応問題なく読み込めているようだ。実際の振込み処理はまた近いうちに。
補足: 先日試していたときは、データファイルのファイル名に全角文字を使っても問題なく取り込んでくれていたのだが、今日試したら「ファイル名は半角に」という旨のメッセージが出てハネられた。若干の仕様変更が行われているのか?
補足の補足: 総合振込を行う際のデータファイル名は、全角を使用していても問題ないことが判明。仕様の統一がなされておりませんねぃ(^^)。
●都度振込み
一括振込みについては、とりあえず「外部ファイル登録」で問題なさそうだ(少々気になるところはあるが...)。次に「都度振込み」について検討しよう。これまでは、FD持込枠の手数料が安価であったこともあって、ムリヤリ一括振込みを行うようにしていたことがあった。しかし、その枠がなくなる(った?)こと、そしてオンラインによるリアルタイム処理が可能となったことで、締め処理に間に合わなかった請求に対する振込みを「都度振込み」を使って処理することができる。
●振込み先登録
そうとなれば、既存仕入先の情報はすべて登録しておきたいところ。ココでワタシ的に問題となるのが、「登録済み振込み先のリストはコード順に並べたい」ということである。弥生販売の方では基本的にコード順で出力されるので、ソレと異なっていると入力やチェックがしづらく、ひいてはミスの原因となりかねないからである。
●これも「外部ファイル登録」可能
振込み先の登録方法は何通りかあるようだが、一番単純なのは実際に振込みを行ったときに登録することだろう。しかし、この方法では支払のないところは登録されないワケで、支払があるときに登録というのも登録されているかどうかを確認するのは煩わしい。そこでコレも「外部ファイル登録」を試みた。
●全銀フォーマットor「CSV」?
メニューでは、全銀フォーマットかCSVを選択できる。しかし... コレは何のデータになるのだ?そもそもCSVとは?いや、カンマ区切り値ってコトは知ってますがネ(^^)。それだけじゃ何の説明にもなっとらんでしょうが。とにかくCSVファイルで登録できるんなら、弥生販売の仕入先台帳をCSVでエクスポートしたファイルを適当に変換してやれば必要なファイルを作るコトはそう難しいことではないハズだ。で、CSVの内容は?
●ホンマかいな
というワケで早速サポートに問い合わせたところ、全銀フォーマットの(固定長でなく)CSV形式なのだそうだ。固定長でのフォーマットに関しては、マニュアルの 付録に詳細に述べられている。CSVの場合、各フィールドを固定長で繋ぐのでなく、カンマで区切ればいいんだと(ただし、サポート担当者もその実物は見たことないそうな。ぉぃぉぃ、相変わらず「エヘヘヘ」的な対応がハナにつくところだ)。
●うーむ
CSV、考えれば考えるほどウサンクサイ(>_<)。サポートの人間さえ見たことないというモノをトーシロウがいじっても事故のモトである。さらに考えてみると、キッチリ定義がわかっている以上、固定長でデータを作るのもサホド難しいわけではない。なんといっても、弥生販売が出力してくれる見本もあるワケで、ソレと照らし合わせながらやってみりゃいーんじゃなかろうか。
●完成!
そんなこんなで、1時間ほどでコンバータマクロ完成。弥生が出すファイルと定義を見比べるとどうも微妙に異なる部分があったのだが、実績をとって弥生形式に合わせた。
●げげっ?!
で、早速100件弱の振込先を「外部ファイル登録」してみた。するとファイルの中に何件のデータがあろうが5件ずつ表示され、内容の確認を求められる。「前へ」「次へ」のリンクをクリックすると別の5件が表示される。ここまではまぁ、フツーの造りだ。次のステップで問題が発生した!それは...
●おいおい
表示された5件にはチェックボックスがついており、登録対象とするならチェックをつける。コレもまあいい。「すべてにチェック」ボタンを押して、「登録」を実行。するとどうだろう、登録完了のメッセージと共に、「トップ」か「振込み先登録」かのボタンが現れた。そう、100件のうちの5件の登録が完了すると、
●もう一度ファイルの読み込みからやり直さなければならない
。しかも「次へ」ボタンを押して次の候補が出てくるまでのレスポンスは決して速いとはいえない。こんなことを20回もやらにゃならんかと思うと気が遠くなる!!
3/9追記: 新発見。表示されている5件を選択した状態で(「登録」せずに)「次へ」をクリックし、次の5件を選択して…という操作を繰り替えし、すべてを選択した後で「登録」を行うことにより、いちいちファイルの読み込みをやり直さなくとも登録可能であることが判明。しかし、直感的にわかりにくい上に マニュアルにもその説明は皆無。それにホントにすべて選択したかどうか(途中で飛ばしたりしてないか)が不安だ。あー、使いにくい。
●意味不明
どうしてこう設計意図さえ理解不能なシステムって多いんだろう。いや、理解不能というのは言いすぎかもしれない。しかし理解できることといえば、このシステムを作ったヤツは自分で使ってみたことがないだろう、ということだけだ。そもそも何のための「外部ファイル登録」なのかわかっているのか?大量のデータを簡便に入力するためだろう?それをわざわざ細切れにして、操作手順を増やすなどミス混入の元ではないか。 目指すところの手段と目的がズレてる気がするのはワタシだけだろうか。
3/9追記: 敢えて好意的に解釈するなら、ワタシのように「最初にスベテの振込先を登録してしまおう」という使い方が間違っているのかもしれない。そうじゃなくて、日々の振込み業務の中で新しく出た振込先を都度少しずつ登録していくという使い方を想定してるのカモね。つまり、外部ファイル登録はオマケの機能でしかなく、そこまでしてやりたけりゃホンモノのファームバンキングを使え、と。
2005.02.08 たかしん版法人向けIBサービス開始
●記憶の彼方に
そーいや、そんなこと言ってた気もするね〜ってカンジですが(^^)、 高岡信用金庫法人向けIBサービスがはじまったそうです。しっかしまー、トートツなハナシですなぁ。なんの予告も前触れもなく、イキナリですから。こういうところに、たかしんサンのイキアタリバッt... ゲフンゲフン、ぁ、ぃぇ、フットワークの軽さを感じますね(^^;;)。
●ちょっと検討してみる
前に述べたように、現状ウチの事務所では仕入先への支払を高岡信金のFD持込サービスにて、一括して行っています。一律315円という料金の安さが魅力だったからですが... 今回のサービスでは、ナニをどうつかっても従来の総合振込サービスに準じた振込手数料が課金されます。そして、システム自体の月額利用手数料が2,100円... うみゅうぅ?たかしんサン、このシステムの(従来と比べての)メリットは?料金は上がってるようですが。
●単純に考えて
ちょっと一般的に考えてみましょう。インターネット経由で支払を行ってもらえば、庫員の方がいちいち客先にでむく人件費が削減できますね。また、紙ベースでもらってきた振込依頼書の内容を手打ちする手間もまた省けます。コレは信金側の一番大きなメリット。オマケにサポート含めてシステムをアウトソーシングなんかすればセンターの人員削減もできたりとかしますねぇ。
●なんだかなぁ
んじゃあ、ユーザー側のメリットはどうでしょうかね。現状、紙ベースで利用している総合振込。コレは月額利用料金などかかっていません。コレを従来利用していたユーザーにこの新システムの導入を促したいとします。今までと同じ手数料がかかりながら、さらに月額利用料も払わなければならない。ええぇーーッ?
●利用促進の手段は?
あのぉ〜、フツー従来と違うモノに客を呼び込もうと思ったら、とりあえず価格面では従来と変わらない、というかむしろ値下げしてマズは使ってもらおうとするモンだと思います。かのホクギンさんですら、同じく法人向けIBサービスの立ち上げ時には、最初の半年間は利用料金を安めに設定とかしてたじゃないですか?(まぁ、もともとの振込手数料が低料金だったというのはあるワケですが)。
●ユーザー層として
しかも、対象となる顧客層がまた問題だったりします。パソコン使ってバリバリ販売管理やってまーす、ってなとこばっかじゃないと思うワケで。むしろエンピツ舐めながら帳簿と格闘してるオカーサンが結構いらっしゃったりしませんかネェ、たかしんのお客さんて(いや、勝手な想像ですケドも)。
●メリットがデメリットになる
曰く「パソコン導入すれば便利ですよ」「メンドウな計算はみんな機械がやってくれます」云々。そんな宣伝文句が目に浮かぶようですが... でもやりたいのは支払の振込なんスけど。便利を実感するまでにかかるコストを考えると... ネェ?(あ、コストってのはお金のこととは限りません。手間だったり知恵だったりもするのです)。
●負のシナリオ
ちょっと悲観的に考えてみると、顧客が支払に他行を使うようになる... くらいならまだマシで、「そんなら自分で振込みに行くワ!」と意地なった顧客が、ゴトービにATMの前に陣取り、ひとりで10件も20件もの振込をする。その結果順番待ちの多いATMが顧客の不興を買い、一般顧客も離れていく... なんてことにならなきゃいいんですがね。
●あえて限定された情報の中で
今のところ、公になった情報というのは、前述のとおりサイトで公開された「法人向けIBサービス開始」というコトだけなので、それを元にアレコレ邪推してみました。え?IBサービスが気にいらなけりゃ元通り紙ベースでやってりゃいいダケだろ、ですって?そこはまぁ、ソレができるんなら問題はないワケですが... ソレを許していたら今回の新システム導入の意味がなくなるってことはダレにでも想像できるワケで... てことは...
●どうさせたいんですか?
ま、信金側もいろいろ思惑はあると思うのですが、ユーザーにどう動いて欲しいのかというシナリオがイマイチ見えない気がするのは気のせいでしょうか。「新システムできました」「それでどうしたいの?」「……」 うーむ(^^)。もうすこし大局的なシナリオの中で、今回の新システムの位置づけなんてのを説明してもらえば安心できるんですがネ。
●エラソーに!(^^)
ま、頭の悪い目先のことしか見えない、イチ消費者の率直な感想ってことで... あ、でもワタシ、一応高岡信金の出資証券もってます。コレって株主ってコトなんでしょ?コレって(←よくわかってないラシイ^^)。タダの顧客ってよりは... ちょっとは近しい関係... かも...(^^)ゞ
●ついでに
一応、ウチの事務所的には導入することにしました(パソコンをフツーに使ってるんで親和性はイイわけで)。こき下ろしてばっかじゃアレなんで、(パソコンをフツーに使えるという前提での)メリットを少し。えーと、今までFD持込で使っていた全銀フォーマットによる振込みデータがインターネット経由で渡せます。コレは大きい。ホクギンBダイレクトの場合、このサービスを受けるには月額3,150円かかるので、それに比べればたかしんの方が低価格。
●ライバル対決?
また比較論でいいますと、ホクギンの方には総合振込独自の手数料枠というのは元々ありません。窓口価格で振込みをしてたワケです。ソレがいやならATMないしIBを使え、と。今回たかしんのサービス体系は、それに準じたものになっただけ、という見方もあります(とは言っても、悪いほうに足並み揃えられるってのは困ったモンですが)。うーむ、真っ先に導入を決めたことは吉か凶か?本番前のテストは入念にさせていただきたいものです。
2004.12.28 年末調整
●申告書作成
毎年年末になると、『保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除申告書』っての書かなきゃいけないじゃないッスか?もちろん税務署から書類はとっくに来てて、税理士さんに「書いといてね」とか言われてたんだけど... スッカリ忘れてた(^^)。ンでさぁ、自分の場合、独身だし実家だしってことで生保関係のトコしか書くことないんだよね。
●単純作業は機械にまかそう
だから作業量としては大したことないんだケド、でも記入欄が小さくて細かい字でチマチマ書くのがうっとおしい!こんなのこそパソコンでやっちゃえ〜。つか、ホント毎年必ずあるんやし、ネットで検索すりゃエクセルかワードのフォームがゴロゴロあんだろ。
●な、なんで?
... と思ってググってみたのだが... ナイ!ベクターのフリーウェアとかにしても、給与計算関連のイチ機能としてはあるみたいだけど、ワタシ的にはそんなオオゲサなものは必要ない。ただPCで出力するためのフォームがあればそれでいいのだが...
●ぷろぐらまyonetch出張版
1時間ほどもいろいろ見てたのだが、ホントにないので諦めて自作することにした。まぁ、ハッキリ言って手書きしても10分で終わる内容だ。しかし、どうせ毎年発生するコトはわかってるんだから、一旦作っとけば、来年からさらにラクできる。モノ自体は大して苦労することはないのだが、位置合わせにちょっと手間取って、なんだかんだで1時間くらいかかってしまった。
●ナイわけだ(^^)
作ってみて実感。この程度のもの、フリーウェアなんつって公開するのもアホらしい(^^)。ミンナ自作してんだろーなー。でも誰一人公開しないってのも... ナンか不思議な気がするなぁ(とイイツツ、ワタシも公開しません。ちょちょっと作ったダケなんで、公開に必要な労力を考えると見合わないノデ^^;)。
●本家筋で用意してくれても
でもさぁ、本来なら当の税務署なり国税局なりがそういうフォームをダウンロードできるようにしてくれたってイイと思うんだけどね。e-Taxなんて大層なモンをやるのも結構だが、どの程度利用されているのだろう?それ自体否定するものでもないが、スベテを電子化する一方で、他方に従来どおりの紙ベースの申告を簡便化する姿勢があってもいいのではなかろうか。
●脱MSの進むとき
...と言ってみたものの、ココでエクセルのフォームが欲しいなんつーと、特定のベンダーやソフトウェアに公的機関が傾倒するのは問題、みたいなコトをいうヒトもいるんだろな(ようやくIE依存サイトはダメ、みたいな方向になってきたワケだし)。それ自身はもっともだと思うし、ムシロ大賛成なのだが、例えば表計算の場合、エクセルだけで用意されるのは問題だが、エクセルが選択肢のひとつとして存在するのは全く構わないと思う。いずれにしても、納税者の利便性をまず第一に考えてみて欲しいものだ。
2004.12.16 劇的!びふぉーあふたー(^^)
●au by KDDI
前回、固定電話の電話料金についていろいろ調べた勢いで、事務所で使ってる携帯電話(au)についても、料金プラン等を調べてみた。世の中便利なモンで、auのサイトに最適料金プランを提示してくれるページまである。
●過去は過去
月ごとの通話時間等を入力してみると、あるヒトの使っている携帯については料金プランをSからLに変えるとよいと出た。そのヒト曰く、「え〜?前に安くなるって言われてLからSに変えたんだぜぇ?」だと。過去の請求明細を見てみると、そのころよりも無料通話枠が増えていることが主な違いらしい。
●家族ですから
その他にも、家族割と年割をつけるといいと出ている。うーむ、年割はともかく家族割は... 単なる従業員なんで... 家族割の条件として住民票とかの類が必要とまである。ありゃま。とはいえ、事務所の携帯はシャチョー名での契約なので、使用者が家族ということにすれば問題はあるめぇ。で、結局(名義が同じだからか)証明書もいらずということで、家族割適用に切り替えた。
●えらく良心的だな、オイ
で、まぁ、プラン変更と年割、家族割をつけたのが先月下旬のこと。そのとき電話で対応してくれたオネーサン曰く、「11月分から適用になりますから」だって。ホンマかいなと半信半疑だったのだが、今日届いた請求明細を見て驚いた。ナ、ナント、請求額が40%近く減ってる!まぁ、分母は小さいのであるが、それでもソレナリの額になりそうである。こんなことならもっと早くやっとくんだった〜。
●変えたほうがイイ?
ワタシ自身の個人携帯はVodafoneである。どうせならコレも同じ家族割に入れてクレ〜とか思っちゃったよ(^^)。なんかヒトに聞いてみても、「最近のauはがんばってるよね」だと。会社を変えても番号は変わらないってヤツが実施されたらauに変えよっかナ(^^)。
2004.11.18 電話料金値下げ
●ntt.com
12月から料金値下げとやらなんとやら、NTTコミュニケーションズ 代理店からの電話が2日に1回は事務所にかかってくる。代理店に対してどれほどのバックマージンがあるのかしらんが(^^)、まぁ、安くなるんなら喜んでマイライン変更しよう。ぜひ説明に来てくれたまへ。
●遍歴
電話料金に関しては、ワタシが事務所に来てまっさきに着手したポイントであった。惰性でNTT(西日本)になっていたのをKDDIに変えたのが始まりだった。そして去年のちょうど今頃、サービス開始という 平成電電に乗り換えた。実際安かった。ナンだカンだで15%ぐらいの電話料削減につながった。
●ネックは
ただし、どうしても割高のまま残っているモノがあった。固定電話から携帯電話への通話料である。ウチの場合、事務所を留守にするときには携帯に転送をかけるため、どうしてもこの種の通話が発生する。平成電電をはじめ、他のキャリア会社でも固定-携帯間通話の割引サービスというのはこの当時はやっていなかったのだ。
●満を持して
しかし今年5月、NTTコミュニケーションズから固定-携帯間通話3分54円という0033通話サービスが出た。おぉ!早速転送番号のアタマに0033をつけて登録した。効果は劇的だった。携帯通話料は60〜70%削減された(全体で20%ぐらいの削減)。
●再び現在
そこで今回のNTTコミュニケーションズの値下げ内容だが... 平成電電を意識はしているのだろうが、いずれの区分でも及ばない、中途半端な値下げである。今回説明にきてくれた代理店の営業マン、ウチが平成電電を使っていると聞くや、「あー、今回の内容ではあんまりメリットでないですねぇ。ワタシだったら(変更を)止めときます。」だと(^^)。
●良心的だネ(^^)
キミキミ、そんなこっちゃ出世できへんで(^^)。こっちにとっちゃホント親身に考えてくれてありがたいのだが。とにかく確かに大したメリットはなさそうだが、それでもビミョーな線だったので、変えてくれと強引に言われたら変えたかもしれない。だけど、プロがそういうんならやめとこう(^^)。
●ほぉ?
今回の値下げのなかでただひとつ、固定-携帯間通話が3分52.5円になるというのがウチにとって明らかにメリットの出る部分だった。ほぉ〜?でもま、コレは既に今までNTTコムを使ってたからねぇ。NTTコムとしちゃ(ウチからの)売上が減るだけなワケで。
●ホント良心的だネ(^^)
ココでその営業マンから驚愕の情報がもたらされた。曰く「平成電電さんでも固定-携帯間通話のサービスやってますよ。実はあちらのほうが3分51円でさらに安いんです。」な、なにぃ?!慌ててWebサイトで確認してみたら確かにそうだった。
●ええんかいな
ってことで早速転送用の携帯番号設定を0033から00847に変える。キミぃ〜、ホントに親身になってくれてありがと。でもホント出世できんゾ、そんなこっちゃ(^^)。
●フレッツが障害に?
あとウチの事務所のネックは、フレッツISDNの固定料金がチト高いことぐらいだろうか。ソレをいうと、その営業マン「え〜、実は今回のサービスはフレッツISDNを使われてると登録できないんですよぉ」だと。しかしよくよく聞いてみると、全く使えないワケでなくマイライン登録をNTT西日本からNTTコムに変更することによる割引の消滅だけのことだった。ウチの場合で言えばもともと割引など受けていないのだから全く関係ない。
●有益な情報を交換し合ったというコトで(^^)
どうやらコトあたりのことは代理店の中でも説明がメンドウになるのを避けるためか、「できない」と説明しているようだ。その営業マンもそれを鵜呑みにしており、ワタシの指摘に対して、「ありがとうゴザイマスぅ〜。これでこれからはフレッツを気にせずに売り込めますぅ〜」だと(^^)。コレでワタシも一片の恩返しができたというものだ。
2004.11.05 要注意
●機械的には行きません
前回とりあげた『eダイレクト普通預金』からの振り込みについてだが、月2回まで手数料無料なのはいいとして、3回目以降の料金が金額によらず一律420円ということが判明した!(←ナニをおおげさな^^)。つまり、3回目以降で振込金額が4万円未満の場合は、セゾン出張所から振り込んだ方が安いということだ。
●自動でやってよォ
さらに、「eダイレクト〜」の場合、振込前の内容確認画面では手数料が必ず420円と表示される。その上で月2回以内の場合であれば料金は徴収されない、というよくわからないシステムとなっている。なーんじゃ、ソラ?!とにかく、3回目以降の振りこみの可能性がある場合、自分で何度目の振り込みかを確認しなければ返って損することになるので要注意である。
2004.10.26 手数料無料?!
●何ゲなく...
セゾンカードバンキングの実体であるところの、オリックス信託銀行口座であるが、セゾンカードとは関係のない、通常の(?)IB普通口座も存在している。『eダイレクト普通預金』なる商品名となっている。コレの適用金利たるや0.001%となっており、そこまでするならいっそ無利子と言えば?ってなモンである。
●ほほぅ?
サービス内容をチラチラみていたら、「月2回まで他行宛振込が無料」とある。おぉ!!セゾン出張所の口座からでは、3万円未満210円、3万円以上420円の振込手数料がかかるのだが、本店口座からであれば手数料が無料になるとは!回数限定とはいえ、最大840円浮く可能性があるワケだ。
●資金移動はタダです
普段はセゾン出張所の方に資金を置いて優遇金利を受け、振込の必要があったら本店口座に移動してソッチから振り込むというのがヨロシイのではなかろうか。(本来)当然のことながら、同行内の資金移動は即日無料で行える。手間はかかるが、イマドキ840円を利子だけで得ようとしたらどんなに大変かを考えれば十二分に価値のある運用方法ではなかろうか(^^)。
●ヒサビサに
ココに追記するのも久しぶりなので、改めて全部読み返してみたが... まー、意味不明だワ、ミミッチぃことでガタガタ騒いでるワ... 我ながらウツワの小さいことよのぉ〜(*^^*)。一応あまりにもひどいところについて、加筆訂正を行いました(_ _)。
2004.05.24 たかしんATM振込先登録
●なかなかネタがないので...(^^)
今日はヒサビサにヒマだ。人間ヒマになると、要らんトコロに目が行き出すモンである。今回思い出して しまったのは高岡信用金庫ATMである。
●振込先登録
キャッシュカードを入手以来、何回かATMからの振込みを行った。どうせ振込先は一箇所しかないのだ、「お振込カード」とやらを作っておこう。次回以降はワザワザ振込先指定をしなくてすむ。... とまぁ、ココまではごくフツーのコトだが、たかしんATMの場合振込先登録をしておけばカードなしでも出来るらしい。
●要申請
そーいや、どっかの都市銀行ATMで新規の振込先を選択したら「登録しますか?」みたいなことを聞かれて、登録したらソレ以降はメニューから選択できるってのがあったな。たかしんATMでもできるんや〜?... と思ったら、ATM自体では登録ができず、登録申請をしなきゃならんのだと。ショボっ!
●あの〜?
ってワケで申請、あーんど登録完了の知らせ(口頭)。そんでもって喜び勇んで使おうとしたら... 「登録番号を入力してください」... は?「登録番号」?そんなモン一切聞いてませんけど?そもそも何で番号で指定せにせにゃならんの?ソレやったら相手の口座番号を指定するのとそんなに変わりないやん!
●もしもーし?
担当庫員には即刻問い合わせたので、以来返事待ちの状態であるが、登録しても使い方の通知もない、庫員も知らない、でどうやって使えと?とにかく早く教えちくり〜(_ _)。
追記: 7月になってようやく「登録番号」を教えてもらった。申込から利用開始まで都合3ヶ月近くかかったワケだが... 「登録番号」については、窓口 係に頼んで調べてもらったら次の日にはわかった... テメェ、結局ただほったらかしてただけかよ!>担当。
2004.03.15 ダイレクトAでも振替がッ?!
●あれっ?
先だって北陸銀行のIBサービスを個人向けの「ダイレクトA」に切替えた際に、当座への振替ができなくなったと書いたのだけれども、先月小切手振出しのために自分の口座への「振込」をしたにも関わらず、手数料が引かれていなかった。なんでやろ〜?
●なーんだ
確認したところ、ウチのもってる口座の場合、普通から当座への「振込」は「振替」扱いとなるそうだ。つまり資金移動に関する限り、法人向けの「Bダイレクト」と同じである。当然、残高確認ができないとかの不便はあるワケだが、銀行から取引明細は毎月送られてくるので全く問題ない。
●一種の裏ワザっすか?
「伊藤家の〜」じゃないが(^^)、ダイレクトAでも振替できるんなら、ウチみたいな小規模事業者でBダイレクトを使うのは単なるムダ以外のナニモノでもない。
2004.03.11 確定申告書作成(遅ッ!^^)
●メモ代わり
確定申告に際し、税理士センセイに提示する資料は以下の通り。
●何で自分でやんないの?
ねぇ?せっかく弥生会計あんのに。せっかくサポート契約して毎年のフォーマットに対応できるようにしてンのに。やっぱさぁ、税理士センセイのハンコがアルのとナイのじゃチガウんじゃ?(←いいカモですな〜^^)
2004.02.16 ジャンボ宝くじ
●文字どおり、「宝くじは買わにゃ当たらん」
ドリームジャンボが発売になった。早速購入、まずはバラと連番10枚づつ。ま、コレからよね...
●当たった〜
年末ジャンボである(←遅ッ^^;)。ようやくながらドリーム購入ついでに引き換えた(全く未チェックだった)。10,000円x1本、3,000円x1本、300円x9本。締めて15,700円也−。購入金額27,000円也−。差引き11,300円の赤字也−... って、普通ナカナカ黒字にゃならんワナ(^^)。おー、ナニにせよ、1万円が当たったのって2年ぶりぐらいかも。今回、事務所の神棚にあげといたのが効いたンカナ。ウチの神棚にはご利益がないが、事務所のはあるらしい(^^)。
2004.02.12 サイト閉鎖?!
●やっぱ「借金は悪」?
金融関係のヒトには悪いが、やはり借金はしないにこしたコトはない。ここ何年か、金融関係のマンガ等をよく読んでいる。例えば、先日ようやく読了した『ナニワ金融道』だが、「ウマイ話に乗るなよ」「(分不相応な)借金作ったらオワリだぞ」という作者のメッセージがヒシヒシと伝わってくる(私見だが^^)。
●あのサイトが!
インターネット上にも金融業従事人のエピソード紹介サイトはいくつかあるが、中でもいつも楽しみにしていたサイトが『大夜逃げ学』である。ところが、このサイトにしばらく前からアクセスできなくなってる。さては会社にバレて、閉鎖に追い込まれたか?(^^)
●さすが「夜逃げ」を冠するだけあって
コレは実に見事な閉鎖っぷりである(^^)。普通、アレだけのサイトともなれば、事前に告知するとか、引越し先(あればだが)へのリンク画面を残しておくとかするものだ。それがまぁ、コンテンツどころかホストすらなくなっている。これは「夜逃げ」以外の何者でもナイ。これも主催者一流の諧謔であろうか(^^)
●帰ってきて〜
ナニも情報がないので、真実はわからない。兎にも角にも、復活を切望するモノである。
7/9追記: 2chにスレッドを見つけた。趣旨に賛同できない輩が取立人の正体をつきとめて、所属会社の役員宛で閉鎖要求(?)を出したんだと。ナニやら女性週刊誌かなんか(?)でも記事になったホドだとか。知らんかった〜。
●余談
関係ないが、『ナニワ金融道』の中で、ミナミをテリトリーにするトイチの闇金融業者相手に、最後は「キャンいわす」(^^)エピソードがある。コレって... やっぱ作者があのマンガに対抗意識があったってことかなぁ(^^)
2004.01.15 ショップのポイントカードってどうヨ?
●スタトレDVDってどうヨ?
今スタトレコーナーで取り上げる元ネタとなっているDVD-BOXだが、これには2種類ある。すなわち「コレクターズボックス」が定価17,800円(税抜)、「プレミアムボックス」が定価23,800円(同)である。違いはパッケージのみで中身は同じなのだが、そこはファンの悲しさ、敢えて高い方を買っている(^^;)。
●定価で買うってどうヨ?
TNGの頃は、アマゾンで買ってたんだケド、これが当然のように定価だった。他の、話題作なんかでは15%OFFとかになっているにもかかわらずのこの値段には少々ナットクできないモノもあったが、まぁ、スタトレって日本じゃマイナーだから... と思いシブシブこの値段で買ってた。
●そっちダケ値引きするってどうヨ?
ある日、何ゲにコレクターボックスの販売価格を見てみると、なんと!こっちは15%OFFである!ナンじゃこりゃあぁ〜?!ナンだかなー、「プレミアムボックスを買うようなファンなら定価でも買う」的に足元を見られてるとしか思えん... 結局最終の7th boxだけ、両方15%OFFにはなっていたが、ヒジョーに不信感を抱き、以後、アマゾンでは買わないことにした...
●フクロヤポイントカードってどうヨ?
近くのCD/DVDショップ『フクロヤ』。ここではポイントカードを発行しており、500円に1コ、スタンプを押してもらえる。DVD-BOXみたいな高額の買い物をするんだし、コッチの方がお得なんじゃないか?
●フクロヤのシステムってどうヨ?
ざっとフクロヤのシステムを検討してみよう。
●割引率ってどうヨ?
ここから先が問題だが、実際どれだけトクなのか?数字に強いヒトなら、コノ程度はパパッとイメージで出てきたりするんだろうが、ワタシの場合、実際に計算してみないとヨクわからん(T_T)。
●ポイントカードを使うタイミングってどうヨ?
ただねぇ、ポイントカードはいつ使えばいんかいな?この試算だと、BOXを7つ買ったら手元に16,000円分のサービス券が残る。つまり、次の商品を買わないと使えないワケだ。これを7つ目のBOXを買うときに券を使うと考えたらどうなる? うぉ?!これは偶然か必然か?まったく同じ値になってしまった... ただし端数が後2ポイントあれば800円安い、っと(^^)。
●数字に踊らされるってどうヨ?
自分でいうのもナンだが、あんましこの結果は信用してない(^^;;)。結局DS9の次にVGRが出るんならそのままポイント貯めた方がいいのかとか、7つ目じゃなくて5つ目で券を使ったらどうかとか、どっかで最も効率的なポイントってのがあるんじゃないかって考え出したらキリがない。
●数字マジックってどうヨ?
最近行きつけの接骨院で『ナニワ金融道』を読んでいる(^^)。その中で、「金利を12%にしても、手数料で2%乗せているから、実質36%になる」というクダリがあった。なんでデスかぁ〜(^^;;)。誰かもっと論理的な考え方を教えて〜(_ _)。
2004.01.10 たかしんキャッシュカード再発行
●まだかよォ
昨年11月終わり(だったか12月はじめだったか)に紛失届けを出し、1ヶ月の待機期間を申し渡されていたワタシ。あの〜、もう年も明けましたけど?...って、なんや知らんけど、待機期間終了後に出す書類が担当のところで眠ってたそーな。sigh...
●手数料が...
再発行に525円かかることは前にも書いたとおり。くそー、ナンかいい手は...?あ、閃いた!そもそも高岡信用金庫の口座はセゾン出張所への振込みに使うダケ(だからこそこれまではキャッシュカードがなくても不自由しなかったのだ)。となれば、この振込みもFD持込でやってまえ!(この前、自分の個人口座も会員扱いになったのだ。両者の手数料は3万以上315円で同額)
●客に時間を与えちゃダメよ?(^^)
そんなワケで、キャッシュカードの再発行はキャンセルの旨連絡。まぁ〜、担当庫員の苦虫を噛み潰したようなカオ(^^)。だぁってぇ、そっちがモタモタして処理しなかったせいでもあるンやぜ?やっぱ、その気になったときにトットと処理しちゃわないとねぃ。後でイイと思ってちゃ、気が変わることもあるのヨ。
●なんだかんだと交渉の後
...その辺は、担当庫員とてタダでは引き下がらない(^^)。ま、トーゼンやろな。曰く「1件の振込みのためにFD持込を利用されるというのは前例がありません」じゃ、コレが前例になるね(^^)「カンベンしてください。処理ミスの元です」云々。いろいろあって、アノ条件で合意、キャッシュカードは再発行することに。ま、「不要なリスクは極力コレを排除する」という方針に、異論はないワケで。
●やぁ〜っと
紆余曲折の末、ようやく手元に。はー、手間のかかったことヨ。
2003.11.28 セゾンカードじゃ認めるんですか?
●『ホクギンBダイレクト』解約&『ダイレクトA』契約
法人および個人事業主向けIBサービスの『Bダイレクト』の月額手数料のサービス期間が終了した。つまり料金がサービス料金の1,050円(税込み)から1,575円(同)に値上げになった。前述の通り、仕入先への振込みはすべて高岡信用金庫からFD持ち込みで行うことにした。つまり北陸銀行側でやるのは小切手振り出しのための当座預金口座だけだ。
●『ダイレクトA』は個人向け
ダイレクトAのサービス内容を確認してみたところ、何と振替対象に当座口座を指定できない。問い合わせたら「個人向けなので...」の一点張りだ。うーむ、ま、ナットクはできんが、理解はできる。そうしなきゃ『Bダイレクト』との差別化が図れないモンな。
●でもコッチの方がお得
当座への振替は月一度だ。これが(振替でなく)振り込みとなったとしても、3万以上が1回だけなら、『Bダイレクト』よりもずっと小額で済む。あ、もうひとつ、高岡信用金庫への資金移動もあるか?だとしても月一度ならば依然問題なし。
2003.11.28 セゾンカードじゃ認めるんですか?
●謝られても...
セゾンカード、昨日のUさんから電話である。要点としては、
  1. 間違った案内をしてしまった。申し訳ない。
  2. 再振替は使えない。
  3. 通常引落口座からにしてくれ。
ということだった。
●それは契約条項の変更だぞ
当然ながら、そう簡単に承服できるものではない。では聞くが、契約書に書かれている内容で、確認モレや勘違いからトラブルが起こったとする。それを、セゾンカードでは「しょーがナイ」で済ませられるのか?そもそも、「再振替が使えない」とはどういうことだ?昨日のGさんは間違いなく使えると言っていたし、前回オリックス信託銀行の担当者も使えないなどとは一言も言っていない。
●違うだろ?
「なぜ使えないかについてはオリックス信託銀行と直接話して下さい」みたいなことも言われたが、それはスジ違いだろう。今回ワタシは、 セゾンカードの請求に対する引き落としについて、 セゾンカードバンキングサービスの付帯サービスであるところの再振替を使えるか、ということを セゾンカードインフォメーションセンターに確認したのだ。そして 了解を得た
●もし必要なら
オリックス信託銀行に対する確認が必要なのなら、セゾンカードの責任で自ら行っていただきたい。ワタシの関知するところではない。言っておくがワタシがやっているのは CLAIMであって、 COMPLAINではない。トラブルは本意ではないが、不当な負担を受け入れるツモリは全くないので、そのためならば断固抗う所存である。
●そーいや
書面の内容の件はどうなったのだ?ワタシの見る限り、「手数料免除で来月持ち越し」以外のコトは書かれていないようだが?
2003.11.27 セゾンカード
●やりゃ出来るや〜ん
セゾンカードの請求分が無事オリックス信託銀行の口座から引き落とされていた。はー、やれやれ。それにしても、前回通常口座からの引き落としを拒否してから全く連絡がない。次回以降の利用については問題ないンやろか。
2003.11.27 セゾンカード
●そーいや明細来てたんだ
さて、今度の引落額はと、先月とあわせて...どっしぇ〜。こんなに?まぁた残高ショート確定(^^)。さーて、どーすっかなー。再振替にチャレンジするか、諦めて資金移動するか。手数料420円がなぁ〜。
●もう一回だけチャレンジ
前回のオリックス信託銀行の説明によれば、「落ちないコトもある」と言ってた。ということは「落ちるコトもある」んだろ?(^^) ってワケで、再振替を待つことにする。とはいえ、無用のトラブルは本意ではない。そのヘンはハッキリさせておこう。
●問い合わせ
というワケで、セゾンカードインフォメーションセンターに電話。担当Gさん。
y: 「引落口座が残高不足になるんですが、セゾンカードバンキングサービス(オリックス信託銀行セゾン出張所)の方には足りてるんで、再振替がかかるということでいいんですよね?」 G: 「少々お待ち下さい... はい、大丈夫です。再振替で残高が足りていれば、 案内等も送られませんので」 y: 「以前に、システム上自動的に案内(督促)は送られてしまうけど無視してください、みたいなことを言われたんですが?」 G: 「少々お待ち下さい... やはり大丈夫です。オリックス信託銀行の方も残高不足ということであれば督促が送られると思いますが、そうでない場合は送られません」 y: 「わかりました。そうすると、再振替がかかった場合は支払遅延者とかってことにもならないワケですね?」 G: 「はい、その通りです」 y: 「では、このまま再振替を待ちます。何もしなくて大丈夫なんですよね?」 G: 「はい、大丈夫です」 y: 「ありがとうございました」
●ま、無事振替がかかれば問題はないのだ
うーむ、このGさん、本当に確認したのだろうか。Gさんが正しいことを祈るのみである。
●10分後...
なんと、セゾンカードから電話。Gさんである。「通常口座からの引落しにしてください」なぜ?「前回、書面でそのようにご案内しているハズですが」いーえ!再振替を使うななんてことは一言も書いてありません!「担当者から直接電話させます」はいどうぞ(^^)。
●担当Uさんからの電話
一応かかっては来たが、万一こっちの勘違いだとマズイ。書面を手元に見ながら話したいからということで、明日連絡をくれるように依頼する。
2003.11.26 同行振込と他行振込の料金が同額!?
●全部移行しよっかナ
掲示板で記念すべき初書き込みがあった(バンザーイ^^)。そのやりとりの中で改めて確認してみたのだが、対北陸銀行向けの振込みでも、高岡信用金庫のFD持込でやって損はない。というのは、ホクギンBダイレクトから支払いをかけているのは原則として北陸銀行口座宛であり、同行内振込料金の窓口、IBの差額は105円だからだ。これなら高額の多い北陸銀行向け振込みのこと、高岡信用金庫のFD持込でやっても105円の差額は出るから同じコト、というワケ。
●問題は...
ただ、得意先からの入金は9割がた北陸銀行であり、高額な支払いを高岡信用金庫から行う場合は資金移動が発生する。以前、現金を下ろしてきて担当庫員に渡すということをしばらくやってみたが、すぐ近くとはいえ数百万の現金をかかえて歩くのはリスキーと判断し、やめた。
●リスクヘッジだ
ここは支払日には北陸銀行から高岡信用金庫へ振込むことにしよう。どうせ3万円以上はいくら移動しようが料金は同じだ。後は、Bダイレクトの月額利用料金1,050円が大きいので、これを個人向けのダイレクトA(月額料金105円)に変更する。これで資金移動に必要な費用は、振込手数料630円+ダイレクトA料金105円の計735円である。その料金分は、高岡信用金庫側で出る手数料収入で充当する。
●メリットは?
費用的に問題がないのは分った。だがホクギンBダイレクトでもさほど深刻な問題があるワケではない。ではナゼ移行するのだ?メリットは?それは経理担当たるワタシがラクだからだ(^^)。
●ワリと手作業が残ってる
Bダイレクトの場合、Excelから直接処理できるようにシステム化したとはいえ、飽くまで半自動である。しかも、振込の予約ができない(即日処理)ため、支払日前日のサービス時間後に処理をしている(即日処理で組み戻しが発生するのを避けるため)。ここだけのハナシ、何度か支払いを忘れたことがある(^^;;)。当日慌てて処理をかけるワケだ。
●ラクという語弊があるが
効率的に仕事をするため、と言えばいいか?FD持込なら締め処理が完了次第、ボタンひとつで全データ書き出し、そして支払日指定でスグ担当庫員に渡してしまうことが出来る。効率的であると同時に手作業が減ることでミスも減らせる。よし、問題なし。即刻社長に相談だ。
2003.11.23 友人より
●上限10万円
高岡信用金庫の会員口座を既に家族ぐるみでもっているという友人。聞くところによると、初回費5,000円というのは最低金額ということで、これの何%だかが配当金になるんだと(5,000円だったら数百円と)。で、その友人は上限であるところの10万円分持ってるとのコト。10万円で仮に5%(実際どんだけかは知らん。後で確認しよう)だったら、5,000円の配当。ホンマかいな。
●新生銀行口座開設にあたり
他行への振込手数料が無料という新生銀行。口座開設しようとしたことがあったんだけど、なんか株(?)かなんかをイクラか買えってな話だったんで、うさんくさく思って中断してる。で、その友人から一言「そりゃ必須じゃない。買ってくれませんか、というダケだ。事実ワタシは一切もってない」だと。ほぉ〜?やっぱ口座作るかな。
2003.11.17 手数料収入が...
●北陸銀行手数料値上げ
値上げによる手数料収入の減少については、先に勘違いの訂正と共に追記したとおりだが、今日実際に支払い処理をかけたところ、もうひとつミスが発覚した。というのも、IBサービスの利用料金そのものをマチガエていたのだ。
●IBサービスとFBサービス
北陸銀行は、IBサービスとして、個人向けの『ダイレクトA』、法人向けの『Bダイレクト』、そして『ファームバンキング』サービスを提供している。このうち、手数料料金表には『ダイレクトA』『ファームバンキング』しか記載されていない。
●料金の類推
では『Bダイレクト』の料金はどうなのか。てっきり同じIBサービスである『ダイレクトA』と同額だと思っていたのだが、実は『ファームバンキング』と同額だったのだ。そう思ってもしゃーないよね?なんちて、今までの料金設定内容を見ればFB料金と同額なのは一目瞭然。はー、メンボクないm(_ _)m
●その結果
今月は、10件そこそこしか北陸銀行からの支払いがなかったため、ぎりぎりBダイレクト利用手数料分が浮いた程度。なんかやべーな。アシが出たらどないしょ。
●いっそのこと
考えてみりゃ、ウチは法人じゃないんで、BダイレクトじゃなくてダイレクトAでもいいんじゃないか?振込手数料はもとより、月額利用料も比べモンにならんのだ。ちょっと検討してみるべ。
2003.11.13 セゾンカードからの手紙
●依頼どおり書面が来た
「今回は手数料を 免除します」?ナンか文面が気になるなー。「ご迷惑をおかけして」なんつってるワリになー。「 しょーがナイから勘弁してあげます」っていいたゲなのが行間から伝わってくるような気がするんだケド(^^)。誰かが言ってたな「 アタマを下げていても、高いトコロから降りなければ見下していることに変わりはない」と。
11/18追記: もしかしたら、『免除』というのは金融業界的にいうと、普通に「権利の放棄」ぐらいの(別段恩着せがましいことはない)意味なのかもしれない。でもねぇ、仮にそうだとしても、一般人(少なくともワタシ個人)の感覚ではどーしても一段高いところから言われてるように感じる。自分がSEやってたときは、専門用語、業界用語の与える誤解には気をつけていたものだ。配慮していただきたいデスね。
●ただし、ね
今回、別にワタシは迷惑をかけられたとは思ってない。まぁ、手間がかかったのは事実だが、先手をとったおかげか追い銭を求められたワケではないし、支払いが1ヶ月延びたんだし(^^)。損害が出たのはセゾンカード側だし。
2003.11.12 振込手数料が安いのは?
●オリックス信託銀行に送金する際に
先日の北陸銀行の料金改定により、他行へのATM振込料金が 3万円以上で630円となった。たっかぁ〜い(T_T)。大体給料日には先月の余りをセゾン出張所に移しているワタシ。これは痛い。できるだけまとまった金額で送っている関係上、630円は必ず取られるということになる。なんとかならんか。
●高岡信用金庫の場合は?
これまで、他行へのATM振込料金は高岡信用金庫、北陸銀行とも同額( 3万円以上472円)だった。だから近い北陸銀行を使っていたのだが、高いとなれば話は別だ。早速高岡信用金庫を使うように手配しよう。
●しかしもうひとつ問題が
北陸銀行の場合では、ATMからオリックス信託銀行を振込先に選択することができなかった。それで振込カードを作っていたのだが、高岡信用金庫ではどうだろうか?確認したところ、大丈夫とのこと。ならばナンの問題もない。
●さらにもうひとつ問題が
同じATMからの振込みでも、現金とキャッシュカードでは手数料が違うのは周知の通りだが、ワタシはこの口座のキャッシュカードを持っていない。実は行方不明なのだ。口座開設と同時に作ったはずで、自宅に配達記録付で送付されているのだが、一度も見た覚えがない。トーゼン停止はかけてあるが、再発行すると525円だそうだ。あーあ。
●振込会員
高岡信用金庫の場合、振込手数料の表に「会員」「非会員」なる見慣れない欄がある。よくはわかっていなかったのだが、事務所の口座は会員になっており、(会員しか使えない)FD持込サービスを受けている。で、今回ついでに担当庫員に聞いてみたら、この会員というヤツ、高岡信用金庫の株主(?)になっているという意味で、その場合は収入印紙がいらないので手数料が安い、ということだそうだ。
●5,000円也
会員になるためには、初回費がかかるそうだ。しかし毎年 配当金が何百円か付くし(ホントか〜?^^)、振込手数料もATM振込 3万円以上で315円となる。なんと、1回に付き 315円もおトクではないか。毎月3万以上の振込みは間違いのないところ、2年も経たないうちにペイできる。やらない手はない。
●IBは便利
高岡信用金庫では、 3万以上でATM振込料金が315円。オリックス信託銀行は 4万以上で420円になるから、前者を使った方がおトクな場合がある。しかし、繰り返しになるが、オリックス信託銀行はIB形態である。振込みをかけたいときに居ながらにして処理できる利便性は大きい。では高岡信用金庫はどうか。こちらでも個人向けにIBサービスをやっている。これを使えばいいだろう。月額利用料は105円(税込)、ワタシの利用頻度からすれば十分にペイする。
●納得できない
ところがIBからの手数料は総合振込(振込依頼書にまとめて記入して窓口処理してもらう)と同額だという( ATM振込よりも若干高額)。ちなみに北陸銀行の場合、IB料金は ATM料金と同額 だ。ワタシは北陸銀行の料金設定が妥当だと思う。なぜなら、総合振込の場合は庫員の人的対応を要し、ATMでは要しない。だから前者が高額、当然のことだ。ではIBはどうだ?IBとて同じだ。人的対応は必要ない。なのになぜATMより高額なのだ?ツジツマが合わんではないか!(システム投資のためとかいうなよな〜)というワケで、高岡信用金庫のIBSを使う案はボツ。
11/13訂正: 北陸銀行の場合、IB料金は ATM料金より安いです(スミマセン_ _)。機械も利用者自前のものを使うから、というところでしょうか。そうなるとますます高岡信用金庫の価格設定が納得できなくなりますネ。
2003.11.10 自動再振替サービスの怪
●10日に電話が鳴る
Trrr... アレ?この前セゾンカードとやりとりしてた番号だ。なんだろ?
●引落できなかった!?
まぁた落ちてないんだと(T_T)。なんなのソレ?セゾンカードの担当員が、オリックス信託銀行から聞いたという事情を説明するが、どうも要領を得ない。原因は後だ!とにかく落ちなかったおカネはどうすりゃいいの!? オチなかった責任はワタシにはない そのことさえ前提にしてもらえば結構。で選択肢は「 で振込」乃至「来月まとめて引落」とのこと。そりゃぁ、来月まとめてに決まってるやん!(^^)。念のため、今回の顛末と、こっちに責任はない旨書面での連絡を依頼する。
●オリックス信託銀行より
原因についての連絡がきた。なんだかムズかしいハナシをされたが、要するに、「このサービスを利用していても、 必ずしも引落がかかるとは限らない」のだそーだ。ハァ〜ァ!?ってぇと、ナニ?Webサイトで『 《セゾン》カードのうっかり返済忘れを自動振替でサポート』なんて謳っときながら、落ちないこともあると?曰く「その通りです。その旨契約書にも記載があります」...自信タップリ、言い切られちゃったよ...(苦笑)
●この後はセゾンカード側の問題だな
まぁ、オリックス信託銀行としては、 セゾンカードに(利用者にではない)サービスを提供する際、その旨了解はとっているだろう、当然。となれば、そんな不安定なモノを再振替サービスとして採用しているセゾンカードの責任以外のナニモノでもない(と思う)。もし仮に今後も同じことが起こったとして、それを今度は利用者側の責任です、なんて言うワケないよね?セゾンカードさん?(^^)
●断っとくが
ここでワタシのいう「セゾンカード側の責任」とは、ぶっちゃけ落ちなかったおカネを支払うのに、ワタシに追い銭や労力(手数料を負担する、払い込みに行くなど)を求められない、それを負担するのはセゾンカード側だ、ということである。念のため。
●余談
今回オリックス信託銀行の担当者、以前Webのシステム異常の時に対応したヒトだった。ご無沙汰してます〜、お元気ですか〜。あれからWebの方は調子いいみたいで、よかったですぅ〜(^^)。
2003.11.05 セゾンカードバンキングサービス「自動再振替サービス」
●残高不足again!!
前回の自動貸越にはマイッタ。今回は余計な気を使わないようにしようと、十分北陸銀行に残高を残した上で残りをセゾン出張所へ移動した... つもりだったのだが、思ったより請求金額が大きかった(T_T)。また残高不足じゃ〜。(←マヌケ)
●今度こそ大丈夫!
今度こそ自動再振替がかかるはずだ... と思ってカード引落日を過ぎてセゾン出張所の内容を確認するが、落ちてない!!ナニっ!?慌てて北陸銀行へ走り通帳記帳。アレ?こっちからも落ちてない(ってゆーか残高不足だから落ちようがないケド^^)。
●セゾンカードへ連絡
5日時点では、引落状況については確認できないとのこと。一応「自動再 振替サービスがあるから大丈夫ですよね?」と念を押す。ソレに対して驚愕の答えが!「残高不足の際の自動 貸越サービスは2002年をもって解除されています。利用するには申し込みが必要です。その旨オリックス信託銀行サマから連絡がいっているハズですが...」
●にゃにおぉ〜?
そんな連絡もらった覚えがないし、(オリックス信託銀行Webサイト内の)セゾンカードバンキングサービスのページでも依然このサービス紹介が継続して掲載されている。その旨指摘したが、(再度確認しても)やはりサービス終了(解除)だからという答えは変わらなかった。
●延滞者ですかぁ〜?(T_T)
てぇとどうなるの?引落不可能の通知を受けて 手数料こっち持ちで振込だと。納得いかねぇ〜、オリックス信託銀行にモンクいってやる!
●オリックス信託銀行は
「セゾンカードさんの勘違いですぅ、間違いなく再 振替かかりますぅ」だと(^^)。両者の言ってることが食い違ってるんで、再度セゾンカードに確認を要請。
●まだ認めんか!
「再度確認しましたが、やはり自動 貸越サービスは終了の旨通達が回っておりまして...」もぉ〜、どっちを信じればいいのヨ!?ん、待てよ...? 「あの〜、先ほどからシキりに『自動 貸越』と言われてますが、今回、どこにも貸越は発生しないハズですが?引落口座が変わるだけで... 残高は十分ありますし、何か勘違いされてません?」
●セゾンカードとオリックス信託銀行の間で
ようやく合意(?)できたらしい。セゾンカードから再度連絡「確認できました。当方の勘違いでした。 間違いなく再振替がかかりますので。ただし、引落は10日前後になります」
●ソレって...
は?そんなんでイイの?4日のところが10日になったら延滞とかってンじゃないだろね?違う?OK!これでようやくマクラを高くして眠れる。
2003.11.04 北陸銀行手数料改定
●1万円以下の枠が廃止
なんとまぁ、値上げ値上げデスな〜。このデフレの世の中に。県下の最大手だと思ってなぁ。利用者に転嫁すりゃいいってか?税収入が落ち込んだっつっては増税する役所みたいなもんだな。いいよなー。
●考察
でも今回の改定、 IBの料金は変わってないし、1万〜3万についてなら窓口料金も変わってない。察するに、「1万以下なんてチマチマした金額の人たちは、ヨソへいってもらって結構。不満ならIBを使ってもらえば、銀行としてもラクできるしイイよな」というところだろうか(^^)。
●といいつつ
窓口料金と、IB料金の格差が開いた今回の改訂により、当方の手数料収入が増えることに... あ、断っときますが、これは振込ミスとかが発生したときの組み戻し手数料なんかでトんじゃう場合があるんですからね!Bダイレクトだって利用料金がかかるし。(ダレにイイワケしてるんだろ^^;)
11/13訂正: IB料金は上がってました。つまり、窓口料金とIB料金の格差は 縮まったワケで、手数料収入は 減ってます(T_T)。
2003.10.30 借金もアリ?
●か、カネがない
うーむ、住民税だの年金だのの自動引落口座を高岡信用金庫に移したのだが、今回ショート予定である。どーすっかなー、オリックス信託銀行から移すか、定期を切り崩すか?
●自動貸越
考えてみりゃ、定期を切り崩すくらいならこれを担保に9割までは自動貸越がかかる。利息は?概ね1日1円と思っていいらしい。なら何百円かけて資金移動するより貸越をかけたほうがマシ。借金は借金だが、自分のカネが担保なのなら問題はナイ。
2003.10.07 引き落とされてない!
●口座確認
一応オリックス信託銀行の口座について、残高照会をかけてみた。無事引き落とされてるかな〜。...っとなんと!全く引き落としがかかっていないではないか!セゾンカードの引落日は4日。どういうことだ?あわてて北陸銀行へ走り、通帳記入をしてみる。
●自動貸越ぃ〜?
不足分5万円弱が、『カードローン借入』になっている!?ははぁ〜、アレか!タダって言われてつけたローンカード機能だ!はぁ〜、1年半も前に(使うつもりもなく)付けたローン機能の契約内容なんかロクに覚えちゃいねーっての(T_T)。
●即刻返済
ローン利用者になったなど、ワタシにとっては屈辱だ!即刻返す!ナニ?3日分の利息が50円弱?あー、いいよ、使ったのは事実なんだから!ナニナニ?初回利用料1,050円だとー?そ、それは痛いぞ!50円の返済(じゃないケド^^;)に1,050円かかるのか!はぁ〜(T_T)。ともあれ完済。
●即刻解約
モーいらん!スグに解約してくれ!ナニ?自動貸越だけかからなくできるから、ローンカード契約は残してくれ?いや、いらん!わかってる! マヌケなのはワタシ。アナタがたは契約に従って仕事したダケ。そちらに非は全くナイよ。わかってるってば!とにかく解約なの!
2003.09.01 資金ショート
●セゾンカードの請求額が...
うわー、スゲー!。こんな金額久々に見た(^^)。給料全額支払いにまわしてもまだ足んねーぞ。まぁ、オリックス信託銀行の方には残高あるけどナ。
●選択肢は2つ
オリックス信託銀行から、北陸銀行へ振り込み入金しておくか、このままショートさせて、自動再振替がかかるのを待つか。自動再振替というのは、セゾンカードの引落口座が残高不足だった場合に、自動的にセゾン出張所の方から引き落としがかかるというサービス( 詳しくはコチラ)。
●当然後者だよナ
前者は振り込み手数料がかかる。後者はタダ。そんじゃ選択の余地なし!でも自動再振替って初めて使うんだけどなー、大丈夫だろうなぁ?(一抹の不安)
2003.05.01 オリックス信託銀行との攻防(その2)
●せめて...
今日明日じゃ解決どころか原因究明もママならないのはわかってる。それならば、せめて調査はしているという証拠にログの解析結果だけでも見せて欲しい。書式を整える必要もない(くどいようだが元SEだ^^)。オネガイシマス。
●思い出せる限りは...
一応こちらからも、環境、オペレーション時系列等について、わかる限りのことを書いてメールした。
●メールが来た
要望どおり、解析結果について知らせてきた。それによると、確かに20分以上間をおいてログインしなおしたハズなのに、15分以内に再ログインがかかったことになってた(だから状態がリセットされなくて...)。まぁ、だからシステム側としては誤動作も何もなく、普通に手順どおりアカウントをロックしてた、と。
●再発防止につながらんなぁ
残念ながら、「20分おいたハズがそうなっていなかった」では、こちらのオペレーションではどうしようもない。システム側の改善を望む。
●手紙も来た
礼状の体裁である。「解析にご協力いただき」云々。ま、詫び状にはできんワな(その辺の事情はお察しシマス^^)。粗品が入ってた。(あ、こっちがこう書くと、ツマンナイモノってそのままの意味になってしまうか?そうじゃないデスよ、念のため^^)
2003.05.01 FD持込
●FD持込ってナニ?
ある日、何気なく高岡信用金庫の手数料一覧を眺めていると、ふと目に留まるモノがある。『FD持込』。手数料は 振込金額に関係なく一律315円。あれ?よく考えたらコレうまく使えば安いやん?これってウチの事務所で使えるん?
●会員のみ
対象は振込会員だけやって。ウチ会員やからOKやな?よしッ!で、どういうモン?今まで振込依頼書に打ち出してた内容をフロッピーで出す?信用金庫側の手数が減るから料金も安い、と。リーズナブルやんか〜(^^)。こういう合理的なハナシってダイスキ!(^^;;;
●小額はかえって割高
総合振込なら、 1万未満は210円だった。つまり、ソノ場合は 105円高くなる。うーむ、ちょっと先月の支払いをコレでやったらどうなるか試算してみよう。えーと、3万以上○○件、1万未満××件... と。お、若干やけど浮くやんけ。なんとか使えるカナ。
●もうひとつの選択肢は
ま、1万以下の場合も仕入先に315円負担してもらうって手もあるんだけど、そこまでアコギなことはするまい。なにより説明が複雑になる。「手数料負担額は、総合振込手数料に準じます」の一言ですむ方がイイ。
●次は技術的なハナシ
全銀フォーマットで支払依頼ファイル(?)を作らにゃ。わー懐かしい。昔SEだったころ、某社のEDIシステム構築で散々やったものだ。でもそのときはパッケージソフト側で全部形式変換してくれたからなー。弥生販売の場合、ファームバンキング機能はオプションを購入する必要がある。そんなカネ出すくらいなら諦めた方がマシ(^^)。
●全銀フォーマットって
とにかく全銀フォーマットの内容がわからにゃ先に進まん。インターネットで検索してみる。お、 全銀協のサイトがあるやんか。どれどれ... あー、プロトコル集が1部2,000円だって。有料かよ!なんか釈然とせんなぁ。それも却下。
●なにげなく...
弥生販売の支払のところをいろいろいじってみた。するとなんと!「ファームバンキングデータ出力」なんつーのが、マンマあるやん!ファームバンキングの、通信も含めた機能はオプションやけど、ファイル出力だけなら標準装備ってことか。ヨーシ、よく出来たソフトじゃ。褒めてトラス(^^)。ん、でもちょっと形式の設定項目があるぞ。「レコード長」「区切り文字」「EOFの有無」か。
●高岡信用金庫に問い合わせ
こんなんあるんスけど〜?「そのままで結構です」。ほほぅ?んじゃ、デフォルトのまま変更せず、早速テストといってみよう!FBデータ出力Go!「エラー:銀行コード/支店コードが未設定です」(T_T)。そりゃそーだ。今までそんなモン必要なかったもんな。悪いけどさー、調べてくんない?>担当庫員サンm(_ _)m。
●物理的な形式は?
お蔭様でコードの類はすべて入力し、無事ファイルは出力できた。で、高岡信用金庫の場合これはどういう形式で提出すればいい?「え?」ポカンとした顔の担当庫員。オイオイ、だからサ、FDったってMS-DOS形式とかIBM形式とか、1.2Mか1.44Mかとか、3.5inchなのか5inchなのか8inchなのかとか(←今時そんなもんはナイ^^)。ファイル名はどうするのかとか。あるやろ?「スグ確認します〜」
●アバウトやな〜(^^)
「3.5inchフロッピーで普通のパソコンで読めるヤツで、ファイル名は適当につけてもらっていいそうです」...オーイ!金融系のシステムってのはさー、もっとこう、ガチガチに形式が決まっててさー、1文字でも違ってたらハネられるとかさー、カタぁーいモンじゃないのん?ワシがSEやってたころは...(←ジジイもーど^^)。とにかくテストデータ提出。テストしてくれぃ!
●テスト完了
ま、その他にも紆余曲折あったものの、なんとかテスト完了。来月の支払から稼動じゃ〜!
●北陸銀行にも聞いてみよう
同じサービスは北陸銀行ではやってないのか?えーと、振込手数料表によると、給与振込のみ、FD持込可能になっている。ナンジャそら?あー、わぁってるよ。通常振込でFD持込をやると(銀行の)手数料収入が減っちゃうモンな!
2003.04.01 オリックス信託銀行との攻防(^^)
●反撃開始
さぁ〜て、ただ唯々諾々と負担を受け入れると思われたら今後良好な関係は望めない。ちょっとは骨の硬いところを見せておかなければ。こっちは向こうの言うとおり自分で追い銭払って対処した。ならば向こうとて、今回のような不具合がなぜ起こったか、また再発防止のためにどう対処するのかについて説明する責任がある!
●型どおりの対応やのぉ〜
オリックス信託銀行スタッフ「原因については、間際の時間帯でしたので、回線やシステムが重くなっていたというようなことが考えられますぅ〜」(いかにも答え慣れた台詞、といった雰囲気)
yonetch「で?」 オ「だからそいうこともあり得るんで...」 yo「だから!昨晩のワタシの場合もそうだったんですか!?」 オ「おそらくそうではないかと...」 yo「おそらく!?ちゃんとログ等を確認してみたんですか?」 オ「いいえ...」 yo「誰も一般的な話なんて聞いてません。ちゃんと調べてください。ワタシのトラブルはナニが原因だったのかを聞いているんです!それがわかんなきゃ、危なくて使えません!」
●ワタシの言い分
今回、システム異常(というか誤動作?)が原因で、ワタシは 210円の損害を被った。言っちゃナンだが、無料で対処してくれたらここまで追求はしないだろう。だが!実際は損害が出たのだ。結構な頻度で利用しているサービスだけに、 再発するたびにこっち負担ではたまったものではないノダ。
●それはチガウだろ?
「込み合う時間帯は避けて...」みたいなことも言ってたが、ハナシにならん!だったらそっちの出しているサービス時間帯ってのはなんだ?単なる努力目標か?マイクロソフトじゃあるまいし(^^)、システム側の事情なんぞ、利用者の知ったことではない。
●別に今日明日中とは言ってないヨ(^^)
ワタシとて元SEのハシクレ、事情は理解できるつもりだ。だが、それゆえにその程度の回答では納得しない。込み合ったせいでこんなことになるんなら、システムか回線の容量増強計画でも提示したら?もし現象の再現に手を貸せというのなら、喜んで協力もしよう。何がしかの具体的、かつ前向きな回答を期待する。
2003.04.01 ワタシはシンデレラ(^^)
●振込予約
オリックス信託銀行から振込をする場合、処理日は翌日以降しか選択できない。だから「予約」なのである。察するに逐次処理でなく、一括処理にすることでコスト削減、というトコロだろうか。そのかわり(?)、日付の変わる寸前、夜の12時直前でも「翌日」振込として予約できる。
●12時の鐘がなるまで...
その日、夜9時ごろに行った翌日の振込予約で、金額のマチガイが11時すぎごろ発覚した。ヤバイ!12時までに訂正しなければ。あせるな!あせって二重ログインにでもなったら15分間ログインできなくなる... っと、そういう時に限ってやっちゃうんだよなー。二重ログイン(号泣)。
●あえなくタイムアウト(T_T)
落ち着け、まだ30分ある。念のため20分待って、再度ログインをかける。なにッ!?また二重ログインだ!?バカな... 結局日付が変わって金額訂正に失敗。あー、もう今やろうが明日やろうが同じだ。どう考えてもシステム異常が原因の失敗だ。オリックス信託銀行に連絡してからにしよう。
●翌日...
オリックス信託銀行セゾンカードバンキングデスクに連絡。コトの顛末を説明し、無料で組み戻し、乃至不足分の送金をしてくれるように依頼。曰く「そういう場合でも再度手数料をご負担いただくしかありません」。ふーん、そうかい。結局不足分 610円のために手数料210円を払うハメに。
2003.02.01 ドットプリンタ購入
●支払依頼書出力
銀行の振込依頼書も3枚重ねの指定用紙なので直接プリントアウトはできていない。えーい、どうせ伝票出力のために必要なのだ。ドットプリンタを買ってしまえ!
●高ッ!?
今時のドットプリンタって、こんな高いのン?レーザーのがよっぽし安い...
●できなかったらヤバいから
大見得きってプリンタ買って貰っちゃったら、万一うまくいかなかったときに困るので、ココはイタいケド自費で買おう。そうすりゃモシモのときも、ご愛嬌ですむ(←済むか!^^)
●でーきた!
まずは高岡信用金庫振込依頼書への直接印刷ができた!はぁ〜、ウツクシイ〜(^^)。 (次は売上伝票出力... って、ソレはこのコーナーの趣旨と違うので割愛)
2003.01.07 たかしんIBS利用開始
●入金元の出ないIBS
紆余曲折を経て、ようやくアカウント発行終了。はー、テマヒマかかる手続きだったことヨ。さてと、早速入金確認してみよう... って、オイ!?入金額は当然入ってるが、入金元が出てこねーぞ?(通帳にも載ってるよね?ドコソコからの入金って) なんじゃこりゃ?サポートに連絡。
●個人だから?
曰く「 個人向けのサービスなので、入金元は載らないん だそうです」。は?まぁーーーーったく意味不明。個人だったらどこからの入金か知る必要はないワケ?じゃ、なんで通帳には載ってるの?もちっと分るように説明してもらえます?
●苦しいなぁ〜(^^)
よくよく聞いてみると、このシステム、信用金庫の組合(?)かなんかの組織が提供してるサービスに間借りしてるダケらしい。だから、高岡信用金庫としても、この入金元の記載については要望はずっと出しているが、なかなか実現してもらえない、と。はぁ、そーなんですか...
●つ、使えん(T_T)
結局、『居ながらにして入金確認』というワタシの目的について だけ、要件に満たないサービスということだ。別に振り込みをIBからやろうとは思ってないしぃ、はぁ〜、こんだけ時間かけたのに、ムダ骨か...
2003.01.06 たかしんIBSアカウント、未だ来ず
●あけましておめでとうございます
オイオイ、結局アカウントが発行されないマンマ年があけてもーたやんけ!どうなっとるンや!
●配達済?
問い合わせてみると、折悪しく担当庫員不在。ま、誰でもいいや。どーなってんの?驚愕の返事「配達記録によれば、昨年17日に受け取りとなってますが」。はぁ!?
●言ってるコト、違うやん!
なんで食い違ってるんですか?さらに驚愕の返事「あの時は本部に確認をとっていなかったので...」はぁ〜ぁ!?ナにか?ソレはつまり、「自分はマジメに仕事してませんでした」ってのを、当の顧客に堂々と言ってのけてんのか?...絶句。
●さらに折悪しく...
普通のときなら「来てるやんか、ちゃんと言えマ!」って 家人にモンクを言って済むところだが... 年末大掃除で捨てちゃってた!はー、タイミング悪ッ!(T_T)
●自分の非を棚にあげるワケじゃないケドさ
24日の時点で配達済だって言ってくれりゃ、捨てちゃうなんてことはなかったんだよ。だろ?この場合は、 高岡信用金庫にも同じだけの過失がある。こっちも未だにサービスが使えないという「実害」も被ってる。 お互いマジメに仕事しましょー。
●一旦解約、再度新規登録
とにかく早くアカウント出してってば!ナニ?アカウント証書(の類)は再発行できないから、一旦解約して、再度登録しなおし?何でもいいから早く!
●形式上は新規登録なので
「発行まで3週間かかります」。は?ねー、これってトラブル(クレーム)対応だってわかってんの?しかも少なからずそちら にも責任あるのに。普通そういうのは優先順位上げて処理するモンだ。それがナンで通常通り新規登録の手順に従ってるんだヨ?もーイイよ、勝手にして。
2002.12.24 申し込み後、2週間経過
●やっぱ早く使いたいんだよぉ〜
たかしんIBS、まだアカウントが来ない。最初に言われた期日まではまだ間があるけど、まぁ、こういうモノは大概サバを読むものだ。ボチボチできててもいいんじゃないの?
●支店に問い合わせ
「どうなってますか?」「やはり3週間はお待ちいただきたく... おそらく年内には届くと思います」。そうでっか、ま、しゃーない。
2002.12.06 たかしんインターネットバンキングサービス再(?)スタート
●支店がちょっと遠いんだよネ
高岡信用金庫、(北陸銀行の出張所に比べると)支店が遠いし、ATMやCDもそばにはない。振込入金の確認がa little bitメンドウ。いや、入金があったら電話くれるし、担当庫員も足繁く来てくれるから不満てほどでもないんだけど、やっぱ確認したいと思ったときにスグできるとイイな(^^)。
●FAXでご連絡
そんなとき、振込があったらFAXを送ってくれるサービスがあるそうだ。ただし有料。うーん、おカネかけるくらいなら自分で支店まで行って記帳しますヨ(^^)。
●やっぱしIBでしょ
担当庫員にIBサービスについて聞いていたら、新しく個人向けのIBサービスが始まるらしい。詳細を聞くと「飽くまで個人向け」だそうだ。個人事業主は個人だよネ?ってことで、申し込み。利用開始まで3週間は見といてくれって。わかったケド、なるべく早くアカウントちょーだいナ。
2002.11.01 [某日] ホクギンBダイレクト利用開始
●サービス開始
待ちに待った(?)ホクギンBダイレクト、予想に反して(^^)、一応期日どおりにサービスは開始したな。さて、内容はと...
●振込処理を繰り返すのがメンドウ
うーむ、Webの入力画面がイマイチ使いにくい。ま、だいたい予想できたコトとは言え... たったの10件程度とは言え... メンドウなのは事実だ。
●自動入力システム製作開始
考えてみるとExcelで振込依頼票への印刷までは出来るようになっている。後はプリンタに打ち出す代わりにWebの入力画面に出せばいいノダ(^^)。
●なぜ?!
ちなみにしばらく使ってみると、ヘンなところが目に付いた。振込み処理をかける際、5件までまとめて入力できる『まとめて振込』と通常の単独の振込があるのだが、前者の場合、振込日を指定できないのである!つまり、即時処理ということだ。後者では5営業日以内で振込日を指定できる。なんで〜?なんでまとめてだと即時処理しかできないのぉ〜?
●運用で回避(?)
しゃーねぇ。即時処理されて万一ミスがあった場合、組み戻し手数料630円を請求されてしまう。支払日前日の、16時以降に処理することで即時処理を避けることにする。
●それにしても納得できん
まぁ、まとめて振込が5伝票までなのはマダ理解できる。10も20も入力してる途中でデータがとんだり、入力欄を間違えたりというミスを避けるためであろう(Excelで自動化した後だと5伝票ずつ処理を繰り返すのがやはりメンドウなのだが...)。しかし、振込日指定ができんというのは... 意味不明である(怒)。
2002.10.01 [某日] ホクギンBダイレクトスタート
●法人および個人事業主向けのIBサービス
最寄の出張所で、向こうから声がかかる「ちょっとお時間ありますかぁ」。聞けば、11月から事務所でも使えるIBサービスがスタートするそうな。ほほぅ?
●基本利用料ってのが...
月額基本利用料1,500円(税抜)也。ただし、1年間はサービス料金の月額1,000円(税抜)。いくら手数料先方負担で支払いしてるからって、コレまで負担してもらうわけにいかんしなぁ。
●向こうにはわかりませんヨ(^^)
行員曰く「手数料相殺は窓口料金額のママにして、差額分を利用料に充当されているお客様がいらっしゃいます」。なーるほど、3万以上なら 他行向け1件420円、同行向けでも1件315円の差額が出る。つまり、3,4件の振込があれば、基本利用料はペイできる。ソレだ!早速申し込み。
●でも初物なんだヨね〜
金融系のシステムはトンデモなく強固だと聞いているから大丈夫と思いたいが... 元SEとしては実績のないシステムに手を出すのは一抹の不安があったりもする。頼んまっせ、ホクギンさん!
2002.07.01 支払時の振込使用口座見直し
●紙の帳簿に追いついた!
事務所の帳簿だが、今年の既存分の入力がようやく終了した。これからは、新規の伝票はPCにて... っと思ったのだが、指定伝票を使う必要のある顧客が多く、かつ3枚重ねとかになっており、事務所のレーザープリンタでは直接出力は不可能である。結局いままで通り伝票を手書きして、PCに入力するしかない。あーあ、美しくないぃ〜(T_T)。
●振込依頼書を出す
売上伝票はしょうがない。他でPCらしい処理(?)をかけてみる。さすがは販売管理ソフト、銀行口座とその振込料、負担区分を登録しておけば、振込依頼書を出力してくれる... と思ったのだが、もうひとつの口座である高岡信用金庫の方は、「会員」「非会員」(ナンのコトかわからんけど^^)によって振込手数料が違うし、事前に登録済みの振込先か、それとも新規かでまた変わってくる。さすがにソコまでは対応していないんだな、弥生販売は。
●Excelで処理
と言うわけで、振込依頼書出力シートの作成に入る(詳しくは、『プログラマyonetch』コーナー参照)。
2002.06.01 セゾンカードバンキングサービス
●カードを使うと金利が増える
個人的にセゾンカードを持っていることは既述の通りだが、セゾンカードのサービスで、利用額に応じて、金利が最高年利0.5%になるというものがある。どうせカードで買い物はするんだし、カードを使ったら金利を上げてくれるというサービスを有効に使わせていただこう。
●手段と目的を取り違えないように
間違っても金利のために買い物額を増やしたりしてはイケナイ。本末転倒もいいところ。
●オリックス信託銀行セゾン出張所
セゾンカードバンキングサービスの実体がコレ。純粋なインターネットバンク形態の銀行なので金利的に(比較的)有利。他にIBサービスのある口座を持ってなかった自分には渡りに船だった。振込手数料も(比較的)安い。 4万円未満210円、4万円以上420円(税込)。また、北陸銀行などのIBサービスでは利用手数料が別途必要な場合があるが、コレはトーゼン無料。
●唯一のセゾンカウンター
くどいようだが純粋なIB形態のこの銀行、キャッシュカードの発行すらしていない。そこで、セゾンカードのキャッシュディスペンサーから現金の出し入れができるというサービスがある.... あるんだけどぉ、富山県内では富山西武のセゾンカウンターにしかナイ(T_T)。そう県下でただ1ヶ所なのである。したがって最寄銀行間での振込でやるしかない... トホホぉ(T_T)。
●北陸銀行から振り込み
当然ATMからキャッシュカードで送った方が手数料が安いので、そうしようとしたら... ナ、ナント、「オリックス信託銀行」が選択肢に出てこないじゃないか。行員曰く「データ提供してくれないところだとそういう場合もあります。窓口からどうぞぉ〜」。どうぞって、あのなー。手数料840円也−。高ッ!(T_T)
2002.06.01 支払時の振込使用口座見直し
●手数料値上げ
北陸銀行、恒例の手数料値上げの知らせが届く。結構高くなったと事務所のスタッフがコボしていた。これを機会に、今までなんとなく北陸銀行から振込をしていた(こちらの振込依頼書に登録してあった)仕入先を、手数料の安い高岡信用金庫に移すことにする。
●判断基準
相手の指定口座が北陸銀行の場合(高岡信用金庫がない場合)は、当然北陸銀行から振り込む。また、ウチに対する入金は北陸銀行の方が多く、残高は残る傾向があるので、高額な支払いがあるところ北陸銀行から振り込む(そうしないと資金移動が発生してしまう)。そんで、残りは高岡信用金庫から振り込むことにしよう。
●当然といいつつも
なぜだか(?)やり方によっては、北陸銀行への振込ですら高岡信用金庫からやっても変わらない場合がある。ナンか間違っちゃいませんか?ホクギンさん!?
2002.05.01 パソコン導入!
●弥生販売02 Professional
事務所で、売上/仕入帳簿を電子化すべく、パソコンと、販売管理ソフトの『弥生販売』を導入。しばらくは練習も兼ねて今年分の帳簿をひたすら入力の毎日。その内支払関係も全部コレでできるようにしてやる!
2002.05.01 北陸銀行
●もしかして殿様ショーバイ?
事務所のメインバンク(?)北陸銀行だが、口座のある支店がチト遠い。口座開設以降、歩いて5分のところに出張所ができたのだが、伝票に記載されたりしている口座情報を書き換えるのがメンドウでそのままになってる。
●高岡信用金庫は足繁く来てくれるのに
北陸銀行にはウチの担当ってのはいるんだかいないんだか、半年に1度顔を見せりゃいいほう(らしい)。毎月の支払の振込依頼書は自分で窓口に持っていかなくちゃイケナイ。事務所のスタッフ曰く「毎月数百万のおカネが動いてる口座なのになぁ...」。全くだ(怒)。
●最寄の出張所にて相談
事務所の口座がある店でもないのに、相談に乗ってもらう(個人の口座はあるので...^^)。
【問】ファームバンクとかインターネットバンク(IB)とかで、わざわざ出向かなくてもいいようにできんかねぇ?
【答】ファームバンクは、初期費用としてソフト代等で3万以上かかります。月額費用もソレナリです
【結論】つ、使えん!(T_T)
2002.04.01 北陸銀行口座開設
●事務所最寄の出張所
実家に戻った直後、メインで使う銀行口座を決めかねていた。まー、安直だがデファクトスタンダード(?)であるところの北陸銀行は動かない(^^)。しかし支店は?自宅の最寄支店の口座とか、以前勤めてた会社で作った金沢市内の支店口座は以前のまま残っていた。とはいえ、勤務先事務所にいる時間の方が長いし、その最寄店に口座があった方がいいだろ。
●ローンカード機能
口座を新設すると、キャッシュカードにローン機能をつけないかとの勧誘。冗談じゃない!ローンなんてぜぇったいにしないからいらん!行員曰く「いや、機能が付いているだけなら一切料金かかりませんから〜」。ナンか必死の勧誘に、ま、タダならいっかとつけてしまう。
●他の口座は解約
ついでに、金沢のヤツとか解約を依頼する。そしたら、勤めてた会社の社内CD向けの登録がされたままなんで、まず会社から解除依頼をしてもらう必要があるとのこと。うわ〜、いまさらアノ会社に電話はできませーん(^^)。銀行から全部やってくれるって。ほっ(^^)。
1996.06.01 セゾンカード作成
●カードはコワい?
「借金は悪!」という家訓のもとに育った私。クレジットカードってのも、いつのまにか借金づけになってまうオソロシイ代物という認識しかなかった(^^)。だから社会人になっても、3年ほどは持たずに過ごしてた。
●初・体・験(^^)
仕事で関東に転勤になり、着替えと布団だけクルマにのせて関越道をひた走った。何もない寮の部屋。アレコレ買い揃えるのにイチイチ現金を用意するのがひたすらメンドウだった。ほんでもって、最寄だったダイエーで(当時コレしか使えなかった)OMCカードを申し込んだのだった。
●屈辱
結果は!Rejected...(T_T) なにィ!?なんでだ?引っ越して間がない?それはある。電話が携帯だ?それもある。住民票が移ってない?それもある。他にカードを持ってない。確かにそうだヨ!それにしても、勧誘しといて却下ってヨォ(怒)。しかも最後の理由に愕然。まったくカードをもったことのない無借金マッサラ状態、それが蹴られる理由とは...(号泣)。
●また審査で蹴られるんじゃないかと
万全を期して、たまたま一時帰郷したときに、富山でセゾンカードを作りました。ワタシは富山県人ですよー。生まれてこの方ずっと住んでるしー、固定電話もありますよー(^^)。
●なんでセゾン?
セゾンカードってさー、年会費無料だからいいよねー。なんで無料のと有料のがあるのかなー。片方に無料のがあったら、有料のなんて駆逐されそうなもんだけどなー。(と、当時は本気で疑問に思ったものデス^^)